2014年06月27日
奥能登のキャンプ場にレッツらゴ~♪
6月21・22日

















以前から気になっていた
奥能登、 九十九湾園地野営場 に行って来ました。
期待して行って来ましたが・・・期待は裏切られず!
最高のロケーション


目の前は海です。
奥能登だけあって、水が綺麗で穏やか

受付は、観光船も兼ねていて、
観光船目当てのお客さんがちらほら
我が家は利用しなかったですが、
観光船も結構見どころありそうです。
この日は天気が怪しいのもあり?
我が家以外、誰もキャンプ利用客は居ず
もしかして・・・貸し切り?!思わずニヤケ
我が家は営火場 テント1張で3240円
IN15:00~18:00 OUT10:00
もっと早く張りたいのになぁ・・・
夏になったら暑いからそんなもんか・・・などと思ったりして
ちょっと見にくいですが全体像
[1] のと海洋ふれあいセンター。
[5] 営火場 我が家が利用したキャンプサイト
[7] 野営場 高台の林にあるキャンプサイト
能登海洋ふれあいセンターでは
手作り教室
スノーケリング教室
とか、いろいろやってるみたいですね。
営火場トイレまでのアクセスは
平面に[現在地]と書かれているだけですが・・・実際は
↑↑↑↑階段をのぼって
しんどい

海洋センター横の売店まで。
干しスルメが回ってそうな装置発見!
夏休みになったら、激しく回っていそうです。
トイレの様子は
こんなん。
電灯のスイッチ入れたら・・・換気扇がえらい音

一瞬 何が起こったのか分からず、キョロキョロ
電灯と換気扇のスイッチだったのね。
お次は
一番高台にある[7]の野営場
木枠で、張れる所が囲まれてます。
もしかしたら・・・
この木枠で囲まれていない所が
料金表に出ていた
「テントサイト以外の場所」??謎

こっちは「トイレ」と「洗い場」が隣接してました。
この日は利用客が居なかったので
トイレは鍵がかかってました。
営火場の洗い場は、写真取るの忘れてたm(_ _)m
20mくらいですがちょっと、上るので洗いに行くのは面倒いですが
目の前が、これだったらOK牧場!

まだ、6月後半ですが、時間を気にしつつ
海に泳ぎに!
海の中は、山林状態に藻が茂ってて
いろいろな、生き物が発見できました。
磯周りを散策しても、見どころ満載

ナマコ触ってたら・・・紫色の液体が

アメフラシやったみたい。
体冷えたし!火が恋し
いざっ!めし! かんぱーい!
ええ顔だ

イカ釣り漁船なのか、遠くに船の明かりがずっと停泊。
穏やかな波の音を聞きながら、
夜が深けていきました。
野営地だけあって、
キャンプサイトは明かりが無く
真っ暗。
真っ暗なだけに、洗い場まで行くの億劫になります。
九頭竜レイクサイドモビレッジもそうだったけど
こういうところも、結構好きです。
真っ暗が怖い子は困るかも。
トイレ一人で行けないでしょうね
翌日、
アメフラシの呪いなのか・・・・
天気予報曇りにもかかわらず
雨、トホホ

ポツポツいいだした夜中に
外の物、あらかた片付けを済ませ
テントは朝、濡れ濡れ撤収でした。

Posted by のんさん at 01:06│Comments(8)
│九十九湾園地野営場
この記事へのコメント
おはようございます( ^∀^)
九十九湾はよくアオリ狙いで通ってました(*^^*)
あのときは気にしなかったけど、確かにキャンプしてた人がいました(*^^*)
今となってそういうとこがあったとうっかり( ̄▽ ̄;)
秋初旬は(小木地区は禁漁期間があったかも…)アオリ新子もよく釣れますし、そんな時期も良いなぁ~と記事を読んで感じてます(*^^*)
九十九湾はよくアオリ狙いで通ってました(*^^*)
あのときは気にしなかったけど、確かにキャンプしてた人がいました(*^^*)
今となってそういうとこがあったとうっかり( ̄▽ ̄;)
秋初旬は(小木地区は禁漁期間があったかも…)アオリ新子もよく釣れますし、そんな時期も良いなぁ~と記事を読んで感じてます(*^^*)
Posted by 鬼嫁のパパ
at 2014年06月27日 07:42

能登いいなぁ~♪
こんばんは!
目の前が海って最高ですね。
自分も釣りキャンプしたい。
しかしアクティブにキャンプ行きますね~
羨ましいッス!
番長も良い笑顔だし(笑)
こんばんは!
目の前が海って最高ですね。
自分も釣りキャンプしたい。
しかしアクティブにキャンプ行きますね~
羨ましいッス!
番長も良い笑顔だし(笑)
Posted by たるなま
at 2014年06月27日 22:53

鬼嫁のパパさん
すぐ近くの、観光船の港辺りで、
確かにエギング出来そうでしたよ。
秋口φ(..)。楽しみですね。たくさん釣ってみたいです。
見てる先から、若い兄さんが出てきて
仕掛けからタコ取り出して、
タコ片手に自転車で帰って行きました
衝撃でした。Σ(;゜□゜)
すぐ近くの、観光船の港辺りで、
確かにエギング出来そうでしたよ。
秋口φ(..)。楽しみですね。たくさん釣ってみたいです。
見てる先から、若い兄さんが出てきて
仕掛けからタコ取り出して、
タコ片手に自転車で帰って行きました
衝撃でした。Σ(;゜□゜)
Posted by のんさん
at 2014年06月28日 00:05

たるなまさん
隙さえあれば、常に我が家狙っております。
行きたい所、まだまだ一杯。
ただ、食費が最近気になります。(゚ー゚;A
隙さえあれば、常に我が家狙っております。
行きたい所、まだまだ一杯。
ただ、食費が最近気になります。(゚ー゚;A
Posted by のんさん
at 2014年06月28日 00:11

こんばんは!
濡れ濡れ撤収お疲れ様でした。
素敵なロケーションですね。
海もすごく穏やかじゃないですか!
勝手に日本海は荒波ってイメージしてました(笑)
波打ち際でまったりするキャンプ…いいなぁ(*´ω`*)
濡れ濡れ撤収お疲れ様でした。
素敵なロケーションですね。
海もすごく穏やかじゃないですか!
勝手に日本海は荒波ってイメージしてました(笑)
波打ち際でまったりするキャンプ…いいなぁ(*´ω`*)
Posted by KOFFY
at 2014年06月28日 01:03

おはようございます。
九十九湾ですか。相当奥能登ですね。
富山からだと、3時間はかかるかなあ。
奥能登めぐりの際のベースキャンプにいいかも。
シュノーケリングや、遊覧船もあって、楽しそう。一度行ってみたいです。
九十九湾ですか。相当奥能登ですね。
富山からだと、3時間はかかるかなあ。
奥能登めぐりの際のベースキャンプにいいかも。
シュノーケリングや、遊覧船もあって、楽しそう。一度行ってみたいです。
Posted by よっしーなる
at 2014年06月28日 06:22

KOFFYさん
冬の海は荒れてるけど夏場はそうでもないですよ。
能登島とかがある、内側は年中結構穏やかですよ。
実は今週も同じところ行きたい!と思ってましたが
あいにくの雨。残念です。
そう思えるくらい、いい所でした。
冬の海は荒れてるけど夏場はそうでもないですよ。
能登島とかがある、内側は年中結構穏やかですよ。
実は今週も同じところ行きたい!と思ってましたが
あいにくの雨。残念です。
そう思えるくらい、いい所でした。
Posted by のんさん
at 2014年06月28日 20:13

よっしーなるさん
我が家からも、2時間半くらい
同じ石川なのに結構遠いです。
遠いだけにちょっと空いてるかなぁと
期待してしまいますね。
いいところでしたよ~
ただ、おいしいお店を検索してもなかなか
ヒットしないんだよねぇヽ(*´Д`*)ノ
いいやり方あるのかなぁ・・・
我が家からも、2時間半くらい
同じ石川なのに結構遠いです。
遠いだけにちょっと空いてるかなぁと
期待してしまいますね。
いいところでしたよ~
ただ、おいしいお店を検索してもなかなか
ヒットしないんだよねぇヽ(*´Д`*)ノ
いいやり方あるのかなぁ・・・
Posted by のんさん
at 2014年06月28日 20:26
