ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月21日

醬油カツ丼

取立山登山の帰りに
まだまだ、時間的に余裕があったので
福井県大野市へ

向かった先は

そば処 梅林 さん

一度食べてみたかった福井県新名物

醬油カツ丼
温泉たまご+大根おろしが乗った
甘めの醤油をかけて~

サラダ感覚のあっさりした味付けで美味しかったです。

嫁は福井定番のソースカツ丼

こちらは、まぁ普通なんじゃない?
この店で注文するなら、醬油カツ丼の方がいいですね♪

  

Posted by のんさん at 00:00Comments(0)外食

2015年04月03日

金沢カレーうどん

ある日のキャンプ帰りに
石川県野々市の「獅子家」へ



カレーうどんで有名なお店です。

食べてみて~なるほど

まろやかでとろみがあって絶品です♪
久しぶりに うまス!でましたテヘッ
チーズカレーうどんもありましたが
こっちがおすすめですね♪

番長は単独「カツ丼」・・・汗
結構旨かったらしく、3本指に入るって申しておりました
卵とじのドンブリの中では一位といってましたが・・・
こまけーなぁ(笑)

食べてる間に、麺が無くなったみたいで
後のお客さん残念がってました。

二回目はどうかなぁ♪
また行きますね♪
  


Posted by のんさん at 00:18Comments(4)外食

2015年03月23日

能登牡蠣

も~完璧 花粉症!

くしゃみ、鼻水、目の痒みがとまりません・・・

この歳にして、とうとう開花宣言です ウワーン

まだまだ序の口何だろうけど

きついです~。

----------------------------------------



キャンプ帰りに、

シーズンが終わる前に食べておきたかった牡蠣を求めて

七尾市中島町の「割烹お富」さんへ

七尾市のこの辺は
牡蠣が有名で取り扱っているお店がたくさんです。

この店もお客さんが一杯でちょっと待ってからお店に入れました。

我が家、牡蠣コース2人前とお寿司を注文♪




殻焼き やりたかったんだよなぁ~
ほのかな磯のうまみがあって、おいしゅうございました(^人^)



牡蠣のチリソース と
もずく入りのナマコ酢

ナマコのコリコリした食感がたまりません。
 
牡蠣のてんぷら


牡蠣釜飯

見た目からして、も~間違いないです。
やられちゃいました


 

そして!待ってましたの
牡蠣のお寿司。

ゆずのアクセントがベストマッチです♪

石川県民なら一年に一回は、能登牡蠣は食べとかんと!
と思っちゃいました。

また来年も~食べに行きたいなぁ
  
タグ :能登牡蠣


Posted by のんさん at 01:27Comments(2)外食

2015年03月05日

滋賀中華

年が明けてもう3月
何か、あっという間ですよね~
県内でも早いキャンプ場はちらほらオープンし始めてるはず
今週は行けるかなぁ・・・


ゆららキャンプの帰りに
やっぱ、うまいもんで締めたい!

という事で今回は



オーパスワンへ。

見た目、宝石店っぽいですよね。
中華料理店で~す。

入店、一発目 「予約されてますか?」

と来たので、マズったか?とヒヤリとしましたが、大丈夫でした。

奥の、個室へ通されました。

レバニラ炒め

甘めの味付けで、肉の臭みがなくて
あっという間に完食。

レバーが苦手な嫁もチョキ



チャーハン
見た目は、あれぇ~?家で見た事ある
って感じでしたが、一口目でニコニコやっぱプロは違うねぇ

海鮮焼きそば



一番人気の坦々麺。

辛くない坦々麺は初めて
ごまのコクが濃厚で なるほどの一杯

感動しました。

ビ~ブー。
こちらは普通かな。

おいしい割に
意外と、安め♪
ここはまた行きまっせ♪


  

Posted by のんさん at 21:53Comments(2)外食

2014年12月15日

奥美濃カれー

NAO明野高原キャンプ場の帰り、
湯の平温泉がニューリアルの為、残念ガーン
でしたが、気を取り直してご飯へ

岐阜県の御当地グルメで引っかかった

鶏ちゃんなるものを食べに群馬県郡上市白鳥町の

「風見鶏」さんへ

喫茶店みたいな雰囲気の所でした
奥美濃カレーで有名店みたいですね


なお


早速私は、鶏ちゃんカレー丼
 
カレー味が付いた、焼き鳥っぽい感じ。
おいしかったですよ~♪

カレーがメインの店名だけに匂いに釣られて
嫁は、おいしそうなメニューに 迷いに迷って ツインカレー
 
左がココナッツ風味の辛めのルー
右がスタンダードな奥美濃カレー(多分味噌が入っている)

ゆーさんは
甘口の お子様カレー

番長は、やっぱ 肉!迷うことなく肉!
カツカレー

もう一回行ってもいいと思えるおいしいお店でした♪

実は本命の店があったんですがそちらは
今日に限って臨時の休業・・・で良かったのかも♪

この後は、白鳥で温泉へ
ここ、実は二度目
九頭竜レイクサイドモビレージキャンプ場の時
一度来ているんですよね~♪

いつかもう一度、入りたいと思ってましたが、
やっぱ、いい風呂でした♪

この後はぶーら、ぶら♪

ひるがの高原とか
 

日本海と太平洋の皮の分岐点
「ひるがの分水嶺公園」へ

 

ソフトクリームもこの日フラレまっくって、
帰りのひるがのPAでやっとGET(笑)

ん~~こういう日は被るものですね


蛇足ですが、
最近、電気屋でみつけた このフラットなコタツが気になる~


  

Posted by のんさん at 00:26Comments(2)外食

2014年12月07日

辰口のチュナ!

今週末の石川は、まさかの積雪!

毎年クリスマス前後に積もるか積もらないかという感じなんなんですが・・・
朝起きたら真っ白!

子供たちはテンションアップアップ

流石に今日はタイヤ交換でガソリンスタンドも大盛況でした車



今はもう、家の前は靴が埋もれるくらい積もってるし雪

あうーーーっ 除雪車こないかな汗


久しぶりに近くを通ったので
能美市辰口にあるパン屋さんチュナに久しぶりに立ち寄りました

こじんまりしたお店で、
たくさんのパンが売っているわけではないですが

少ないパンでも種類が多い黄色い星



 



店長さんの頑張ってる~

以前に来た時より、おいしくなってる気がします♪
買ったの全部、うまし!でした。

石川動物園行った方は、是非!

もっと繁盛してくれるといいなぁ



  

Posted by のんさん at 02:56外食

2014年12月01日

カニを堪能

11月16日

同居している、ばぁちゃんの、癌疑い・・・

ほぼ、間違いないだろうと先生にも宣告され

悶々としておりましたが、病院の精密検査で

大丈夫! はぁ~ よかった よかった ニコニコ

お祝いクラッカーを兼ねて、家族そろって

石川県かほく市の「魚料理・民宿 まじゅう」へ



ご飯は民宿の部屋で食べる形式でゆっくりできます。

この時期は、解禁になったカニが堪能できて超お勧め店です。


人気なので、前もって「カニ中心コース」予約しておきました。


主役の、甲箱ガニ(ズワイガニのメス)


 
実は裏側にも・・・オスが潜んでおります。

やっぱ、カニは酢にかぎります~♪ うまっす♪

主役の脇を固めるメニュー達!
 
「コッリっとお魚のアクセントが効いた大根おろしの酢の物」
「ごぼうと小魚の煮付け」
「茶わん蒸し」

「甘エビのてんぷら」「刺身」

「カレイの煮付け」「サラダ」
 

「相当な肉厚のブリの照り焼き」
「海草の効いた味噌汁」
「寿司」「塩辛」「大根寿司」「ニシンの粕漬け」
「カニ鍋」「デザート」

6000円の豪華コース!
これだけ堪能できれば、やっぱ最高です♪
久しぶりに来たけど、やっぱ うまーーっす!

お寿司の辺りで既に満腹で~す。

他にも「カニづくしコース」
というコースもあります。食べきる自信がありません(笑)


まだまだ、ばぁちゃん頼りにしてますよ♪
これからも宜しくお願いします。m(__)m


  


Posted by のんさん at 00:11Comments(2)外食

2014年10月31日

ソースカツで締めーーー!

福井キャンプの締めーーー!

ソースかつ丼、発祥の地!
ヨーロッパ軒!

甘ーいウスターソースが、薄めのカツと相性抜群!
余計なもの一切なし!シンプルなのに飽きません。

疲れた体に、沁み込む~沁み込む~♪

ごっつおさん!うまス!でした。

お土産で貰えました。
コインは駐車場のコイン

  


Posted by のんさん at 23:39Comments(2)外食

2014年10月20日

あさひ楼

新潟県能生にて

見た目と裏腹に
食べログのランキングで上位

しかも
メニューが
チャーシューメンとラーメンのみ

そばガレットに続き
これは絶対気になる!
という訳で立ち寄っちゃいました。

ナビどおり駐車場に車を止めたけど

店どこー?

キョロキョロ

解らなくて、お客さんらしき人について行ってようやく発見!

駐車場 裏の方でした


表札のおおきい 普通の家にしか(笑)

でも、さすがにお客さん多かったです。




3人前注文

たまねぎが にんにく効いてる!と思ったけど入ってなかったんだ
(6 ̄  ̄)ポリポリ ええ、味音痴なんです。いいアクセントでした。

表面 油がこってりで、魚介スープ。 チャーシューが柔らかく
麺がやわらかい。

大盛りにしなかったけど麺が多い!
たべてもたべても 減りません!
1/3食べてから満腹になって、もしかして行列の店で・・・食べ残し?!
と冷や汗が出ましたが

そこから、意外と入っていくから・・・不思議

子供の分も手伝って、やっとの事で完食。
店を出た時は、もういいわ と思ってしまいましたが

翌日、また行ってもいいかなと
思ってる自分がいました。

今度は空腹にして行きます!



  

Posted by のんさん at 02:06Comments(3)外食

2014年09月13日

ラーメン寶龍

石川県の形ってなんか、すっごく辛い物を食べたような
形してる風に見える事ないですか?

って、そんな事どーでもいいですよねタラ~

稲刈り、秋祭りといろいろ忙しくてなかなかキャンプ行けません。

ラーメン寶龍 松任店にて

 

いつもの鶏豚コク醤油ラーメン
この一杯がたまりません。


  

Posted by のんさん at 15:56Comments(2)外食

2014年08月06日

ブラック焼きそば

石川県から長野県への戸隠キャンプへ道中

新潟県にて買い出しついでに、

糸魚川市にある「月徳飯店」へ
(どっちがついでだか(笑))

昨年、御当地グルメを見てふらっと立ち寄ったお店です。

御当地B級グルメという言葉に弱いです(^-^)



昨年は、たまたまなのか、時間的にそうだったのか

社会情勢の為だったのか、お客さんが全くいませんでしたが

今年は、ちょっと待たないと座れないくらい、一杯でした。

お目当ては



糸魚川ブラック焼きそば

二度目だと流石にどうかなぁ・・・とちょっと思ってましたが
なかなかどうして、やっぱウマすっアップ

イカスミのイカ焼きそばです。

子供らは、ブラックデビルJrに変身しますよ。


タンタン冷麺


南蛮海老たま炒飯

 
海老チリソースの中には、炒飯。( º﹃º`)

餃子

写真には比較対象が無いので解らないけど
餃子は大き目です。

ちょこんと料理に付いてくるスープも結構好きな味付けだったりします。

新潟に立ち寄る事があったら、また行きますね❤”



  


Posted by のんさん at 00:22外食