ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月25日

奈良キャンと奈良にゃん

今年も、勇気(脂肪?)を振り絞って
運動のモチベーション維持のために

金沢マラソンにエントリーしてみました!!


いやいや・・・イキッた所で
ホントの所、実力的には、
ハーフも走れません( ;∀;)

大会に出たことはありませんが、
トレーニングでは20キロ地点で
今年も足に故障が起きてリタイヤあしあと

スパッツとかランニングシューズを買いそろえた所で
効果があるものの足がポンコツです^^;


今の所、週3回12キロを走ってます

40キロを思うと
アップダウンも当然ある訳で
信じられない果てしなさがあります・・・

競争率は3倍で
ふるさと納税、5万円以上の寄付
3年以上の落選者優先枠なんかがあって

応募に当選する確率は結構低そうです^^;
来月中旬には、結果が出るそうなので

ぼちぼち頑張ってま~す♪

-------------------------------------------------------

結構間が空いちゃいましたが
前回の続きです

吉野山で桜を見た後に立ち寄った
奈良県五條市にある
カルディアキャンプ場 に着いたのが
14kmと近めとはいえ16時過ぎ^^;

我が家としてよくある遅付きパターン
それほど吉野山を満喫してました^^また行きたい

それと、奈良県
ずーと街中なんで
車のスピードが出せず、スーっと行けないと
田舎育ちのおいらには苦手と感じました^^;

こんな所にキャンプ場有るんか?と頭をよぎるも
外れっぽい所が現れて安心しました


カルディアキャンプ場

IN 13:00  OUT11:00
1サイト3300円のお手頃価格
通年営業

受付辺りにお風呂があって
 大人420円 子供210円

キャンプ場は受付から5分位車で移動する事になるので
利用する場合はお酒を飲まないように要注意ですグッド
(歩こうと思える距離じゃなかったです)

それと、キャンプ場所では飲み水を確保する事が出来ないので
受付辺りで水を貰っておく必要があります

すっかり忘れてて、
設置後取りに行くはめになりました^^;



テントが張れる第2キャンプ場は
川沿いに細い農道を通った所にありました



すぐ近くに道路がありますが、
キャンプ利用者以外は
車が通らないくらいの静かなところで

近くに民家もなくいい雰囲気の所でした


サイトは縦長に長い感じで
タープ張っても十分な広さ



近くの山の形が、北陸とは違って
丸く同じ高さで段々と連なって見慣れない形

旅先気分を感じます^^

屋根付きサイトというものを始めてみました目
夏場は涼しくていいかもしれません

地面は土でしたね

おひとり様仕様のサイトもありましたね
こちらも土

何でわざわざ土なんだろう・・・
雨降ったらぬかるみそうです


綺麗で広い洗い場

水道水ではないので
水の勢いは弱めでしたね



入り口にある無人の売店

炭酸水・コーラー・天然水
薪なんかが売られてました

そういえば、キャンプ場で売られてる薪と言えば
ほとんど杉薪ですね

爆ぜやすい木種のだと思ってるけど
燃えやすいので初心者でも安心だから
そうなるのかなぁ・・・

燃え尽きるのも早めです^^;

一束500円らしいですね
気軽に買えていいですね~^^


第二キャンプ場の横に流れている川は
ちょっと深めなのでカヌーで楽しまれてるみたいです^^
(この日は見ませんでした)
上流から、ちょっと下った岩々感と
流れの緩やかさが
新緑と混ざって綺麗でした^^

川遊びもできるそうです



 
こちらの写真は第一からの川
透き通ってて綺麗な水質です


キャンプ場奥には、
ツッコミどころ満載の手作り感のある
遊具がたくさんありましたw


 
向かいの騒がしい団体さんをここへ・・・入れたい

動物はほかにも
コケッコも居ました

他にもオフロードコースもあって
キャンプ場以外にもいろいろとあって
なかなか広い施設でしたね

色々と書きましたが実際には
ウォーキングのいい疲れで

テントを張ったら速攻
吉野土産を食べながら、
グビグビタイムに入ってました ^^)ノ”ビールビール”ヽ(^o^

運動の後の一杯はたまらん♥


夕食はキャンプ料理で見たことがある

アクアパッツァ


一度やってみたかったですよね~

ニンニクを入れたアヒージョっぽい料理ですが

アヒージョよりやさしい感じで
海鮮のコクが利いてナイスな美味しさ♪

オリーブの実ってどうなん?
と思って口に放りこんだら
いや~なかなか合うもんですね~(º﹃º )

キャンプ代表料理で上げられるのも納得でした
この後、自宅でも登場したようです^^

他にも、豚肉のオレンジ煮なんかもやってみましたが
こちらは、いまいち

どうにも、甘いジュースからの煮物は
自分は苦手^^;

絶対うまそうに見えるんだけどなぁ・・・・


夫婦キャンプもいいよね~と
次はどこかね~と
談笑しつつ夜は更けました

------------------------------------------
翌日

朝ごはんは超簡単におみや~
で軽く済ませてw
キャンプは撤収


お昼ご飯に

行ってみたかった奈良県宇陀市の

「月うさぎ」

というお店に行ってきました^^


静かな山奥の、古民家をオシャレに改装して
営業されてるお店です^^


ここは予約制の
にゃんこが触れるお店

ご飯も美味しかったですけど^^
やっぱこっちーがメインです
 

座ってたら、おっさんのひざに登って来てくれました
嫁さんの方に行くかなぁ~と思ってたら驚いた^^こっちがいいか~

あんたさん~名前を呼ぶと「ニャッ」っと
必ずお返事してくれました


しつこい嫁さんの呼びかけにも、すべて「にゃ」返してくるという・・・
出来た猫でした^^;

どう育てたらこうなるんだ


わんこは、人見知りで触れませんでしたが
慣れてくると触れるそうです^^


 
にゃんこは6ぴきくらいおったかなぁ~
触られるのが嫌な子もいましたけど

帰りはにゃんこの付き添いまでついて
客あしらいが出来るなんて信じられません。

最高ったらない^^
近くにあったら、リピート間違いなしです


いや~満喫漫喫♪
今年の桜はここで最後かな~


 
この後温泉に行ったけど
夫婦そろって、頭の中はにゃんこで全く記憶がないあっかんべー


 

最後に、もう一回葛が食べたくなって

葛の館へ



ちょんちょんちょんちゅるちゅる~をリピート
楽しかったっす奈良



  

Posted by のんさん at 16:12Comments(2)カルディアキャンプ場