2018年07月22日
トランクネット自作
最近山ばっかり書いてるので
自作ネタを一本(;^_^A
キャンプじゃねーんかい!と突っ込まれそうですがw
行けておりませんので
ソロしかないのかなぁ

車の荷室の荷崩れ防止用のネットになります
一般的にはカーゴネットと言うんですかね?
ラゲッジネット、キャリアネット、トランクネット色んな呼び方があります
ネット上に作り方が書いてあったので
そのまんま作ってみました^^

これまで、荷室から荷物を取り出すと
ガラガラ~と落ちて来ることが良くあって
恐る恐る開く事が頻繁だったんです^^;
これで、少しは安心できるかな?

道具はホームセンターで
荷締めベルト6mを2本(498円x2)
4mを1本(298円)
(裁縫屋さんに行くと少し高くなるけど
色々なデザインのベルトが売ってます)
それと100均のカラビナが4つ
後は幅は25mm用のプラスチックバンド買いましたが・・・
間違えました^^;
これを4つ(一つ198円)


デリカD5の場合はベルトを
170cmを2本
90cmを4本
52cmを10本にカットして

カットした端面はほつれ防止の為
ライターであぶって溶かします
この辺はキャンプのロープと同じですね^^
後は
100均のグルーガンでベルトを仮止めして

夜なべの裁縫

ミシンが欲しい・・・
2週間くらいかなぁ、手縫いは、めちゃくちゃ時間かかりました
遠めの所に縫いつけましたが

2つ目あたりでも良かったですね^^

車への引っ掛けは車のフックにカラビナを引っ掛けるだけです^^

ベルトを引っ張れば
テンションは十分、
高さの半分くらいしかカバーできてませんがイイ感じです^^
