ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月07日

囲炉裏テーブルをコタツに

例年通り
11月辺りから、ランニングが滞って

代わりに自作熱が入っちゃいました炎

もう今年はスイッチ入らんかも?と思いつつも
入ってくれて楽しい年末でした




作ってたのは









・・




・・・




去年に続いて

またかよ~!の

こたつハート

この魔力に憑りつかれおりました(;´▽`A``













製作途中はすっ飛ばして
完成のみアップで~す


囲炉裏テーブルは
テーブルとして半分バージョンを追加してみました


 
このまんまだと変なんで


最後に板を嵌め込んで完成キラキラ


夫婦deコタツバージョンは
足をつぎ足してコタツを取り付け土台は完成です
(去年よりちょっと低くしてみました)





取り付けのネジが無くならないように
つぎ足し用の足に収納する様にしました

基本物が増えると嵩張るので
これどうかなぁ~と思う事もありますが

脳内で変形とか合体とかのイメージが膨らんでしまうと
作りたくなる男心が正直なところですタラ~


ファミリーバージョンは
去年と同様
 

って感じで
コタツの骨組みを嵌め込んで完成キラキラ

金具はちょっと変えてみました


あと天板も
はめ板で自作してみました


はめ板を嵌め込んだらマジックテープで固定♪

ねじをねじ込むことも考えましたが
構造はなるべく単純にしてみました


マジックテープはガッチリ固定できないけど
く一人で天板をひっくり返すことはできます

ただ・・・
ホームセンターのマジックテープって結構高くて
ネット注文になっちゃいますね汗

 

こたつ掛け布団はニトリで~す




固定の板は
あんまり目立たないし、良しとしますか^^




夫婦バージョンは
板の枚数を変えて
テーブルが少し大きい分つぎ足し


つぎ足しの板は
裏面のマジックテープに張り付けてるんだけど
角部なんで・・・固定感はいまいち

つぎ足し分は無くても良かったかも(;^_^A


それと、作ってみて思ったんだけど

はめ板だと解体時、
凸の先っちょが割れやすいので、問題点あります・・・

まぁ割れたら割れたで、マジックテープで固定出来てるので
使えなくなる訳でもないし良しとしますか(;´▽`A``



 

高さも丁度いいし満足です

キャンプが楽しみ♪





  

Posted by のんさん at 01:01Comments(2)コタツ

2018年01月27日

コタツ化計画

寒くなりましたね~こういう時はコタツ

ダラダラ家族なんで
こんなもんに手を出したら

引きこもりキャンプ間違いないですね・・・



ちなみに嫁の意向で
我が家では、こたつはありません

掃除が面倒なのもあり嫁さん断固拒否なんです眠い

なので最後にコタツムリをしてから干支は一周タラ~

ただ、私にはつぶらな愛はありますw
寝るのが前提なんでイビツなのか・・・

ずーーと欲しかった


・・・で


キャンプコタツ化計画始めてみようかな~
なーんて(;^_^A


そのままコタツを持ってくと荷物が多いので
解体式に自作の囲炉裏テーブルに取り付けします

作った囲炉裏テーブル


取説を見ると

ヒーターは枠を作ってねじ止めをすればよさそうです^^
案外簡単だし
これならできそうかも♪

しかし、防熱を図っているハードボードってのが曲者で
普通にホームセンターで売っている
木質ボードのMDFとすこし違うようです・・・

近くのホームセンターを色々と回りましたが
お目にかかれませんでした^^;


仕方がないから
この大雪のさなか東京からの
配送注文になりました、
安全のためとはいえ配送料が高すぎでしたーー;

それまではMDF代用で行ってみます^^
ってことで完成


囲炉裏テーブルのままだと
足が短いので継ぎ足し用の足も作りました

これがないと横になれないにんまり


組み立てた骨組みに
ヒーター枠嵌め込み


ヒーターの枠はこんな感じで引っかかってます
金具は前回の自作で余ったアルミプレートを加工してます

黄色い星囲炉裏テーブルに乗せて完成黄色い星


温度調整のつまみはちゃんと回せます

コタツだ~♪

天板は初代囲炉裏テーブルを乗っけて完成♪
鍋パーティができそうですハート




星を見上げながら野ざらしコタツもしてみたいキラキラ

夢が膨らむなぁ・・・・思考がやばい?


後日、ハードボードが送られてきたので
張り替えました
よくある、スピーカーの裏についてるアレです


これで、耐熱も安心です
  

Posted by のんさん at 10:53Comments(6)コタツ