2016年07月19日
大台ケ原はおさわりで
キャンプ用のイスがとうとう壊れてしました

ロゴスヒーリングチェア 買ってから3年半くらいしょうか
二打席連続で・・・2席アウト!(ノ;ぺ;)
我が家は、持った方なんでしょうか?
体重測るのが恐ろしい毎日です(滝汗

で、オーソリティーに行って椅子選び
迷いに迷って・・・
(;´>ω<`)” 「スノピークのローチェア30 おねがいします!」と言ったら
店員「入荷は9月以降ですね・・・」と言われちゃいました
サムイイイ

(´・ω・`)「シーズン終わってますね・・・」
次のキャンプに間に合わないので、しょんぼり諦めました
ホームページを見たら、確かに売り切れ!
えらい人気なんですね!!
イス買わな・・・このままでは空気椅子・・・
--------------------------------------
行者トンネルをくぐって一時間
35km先の大台ケ原へ
百名山はしごなんです♪
駐車場は広ーい
観光名所になってますね


大台ケ原は熊野古道の一部で
日本百名山に登録された所
難易度は前回訪れた、霧ヶ峰より楽
なので簡単なコースです。
基本的には7.4Kmの周回コース
いい所がたくさんありそうですが
時間は取れませんので日出ヶ岳(1695m)を目的地とします。
距離は1.9km 標高差125m
恐らく、このはしごをしてる方、結構おられるのでは?
とりあえず腹ごしらえ
名物と書いてあったので「猪肉の丼」
えらい貧相な肉だなぁ・・・と思いましたが
中々濃厚な味、山椒がピリッっと利いて美味しかった。

登山口はビジターセンター左手の方にありました。
思った通り、非常に歩き易い登山道♪

最後の階段を登れば

途中展望台があって、道草をしましたが
スタートから40分で山頂に到着♪
小さい子でも安心して来れそうです^^


山頂は360°展望が良く
は太平洋側の島々♪
あの辺に「キャンプin海山」があるんだろうなぁと
探してみましたが・・・見つかる訳ないか


我が家は
初心者コースのさわりだけで終わっちゃいましたw
帰りはググーっと標高を下げて「小処温泉」へ
露天、内風呂と綺麗で
湯質もいいし、いい所でした♪

なんでお客さん少なかったんだろ
ほぼ貸し切りでした(笑)


カキ氷も濃厚で凝縮されてました。
やっぱこれでしょ~♪
温泉から出て、ふと気付くと、

片道6時間コースになってました。
累積標高差1500m こんな所から登る人は通ですね・・・
楽しかった八経岳・大台ケ原はこれにて終了
さぁ~~て石川に帰らねば(^_^;)