ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月23日

天湖森

会社の朝礼で
「おはようごいす!今日も一日こぴっと頑張れし~」
と言ったら、ひくだろうなぁと、朝ドラ見ながら
一人ほくそ笑んでいたりするこの頃・・・

4月19・20日 富山県の天湖森へ。

前回はハプニング続き・・・今回は大丈夫か?!



二日前までの天気予報では日曜日が雨だったので
心配していましたが、前日になって日曜日は曇りにアップ

石川では結構、風が強くて心配しましたが
こちらは予報通り安定してました。



入口にある三角屋根のコテージが特徴的
ご飯の準備が何ともいい匂い。何作ってたんだろ

管理棟前。
売店あり

フリーサイトの様子。
我が家は左側オート20番サイト
春の新しい若葉の緑が映えてました。



テントの設営も終わり。時間があったので、山の方に散策へ

タラの芽発見。
木が植林されているのか群生してましが
結構取りつくされて…飢えた・・・植えた人が採っていったのかな?

アザミ 天ぷらにするとうまい。
それぐらいしか山菜は分からん。
ちょっとずつ覚えていきたいところ

そうこうしている間に・・・下の子が迷子ビックリ

おーいどこいった?
かぁちゃんと手分けして探しました

パットパットゴルフ場辺りで、涙目になっていました。
焦りました。汗

見つかってよかった。
鍵の次は子供とは・・・反省

帰り道、さくらがきれいでした。

そろそろ、ごはんの時間ビール

今回も、たけのこ。ダッチは鳥足の香草焼き

ここは生ごみが持ち帰りになってしまってちょっとめんどくさっ。
なるべく残さないで食いきろうおにぎり

我が家はCB缶のアタッチメント大活躍です。

飯炊き上達したかな?

くっつりした所でいつもの焚火
ここでカメラの電池切れ。

焚火の後、
どこで焚火をしたのか分かる炭の後が残っちゃうのが気になる
防火シートみたいなの敷いたほうが
かたずけが楽かも・・・と思うこのごろ・・・

スパッタライトシートなんてどうだろう・・・と悩み中。

夜遅く、フクロウの声。
久しぶりに聞いた気がする
----------------------------------------------------------------

翌朝、
天湖森で撤収までずっと風がおだやかでした。
夜になると風が吹くもんだと思ってたけど、思い違いみたいです。

 

今回の目的である釣り糸を垂らしました
ここは何匹釣っても料金変わらず 良心的ハート

 

前回は20匹ぐらい釣れたので期待したけど
釣果は二匹。周りもあんまり釣れてなさそうな感じでした。
この他にもマブナが一匹。
ちょっとしか釣れなかったけど
まっ釣れただけでもマシか。

釣りもして体も冷えたので、帰りは温泉へ

近くのいつもの楽今日館に向かいましたが
駐車場が満車で断念ウワーン

もうひとつ先の
ゆ~とりあ越中
ホームページ上の画像↓
下調べなしの温泉だったのであまり期待はしてなかったけど
意外とアップ
きれいな設備でまた利用したい所でした。

温まったら
帰り道の富山県高岡市の「かふぇふたば」へ
 
この時期はイチゴフェアをやってたのでイチゴパフェを注文。

ジャムとチーズケーキが下地。
やっぱここのパフェうまい。アップ

携帯の電池もここでタイムアップ
3枚しか写真取れズ。ダウン

うひゃー。
キャンプ場でスマホの電池無くなり易いと思うのは気のせい?


  


Posted by のんさん at 02:54Comments(5)天湖森

2013年11月29日

天湖森3

天湖森二日目

我が家の朝はいつも遅いです。

今回は8時30分位に起床しました。 

今回の朝ごはんは、スパゲティです。

「ためしてガッテン」で新しいスパゲティのゆで方と

いうのをやっていて、今回はこれを試してみました。

作り方は、たしか一時間以上、水に麺を浸す。一分ゆでるそうです。

昨晩のうちに麺は水に浸けておきました。

ふにゃふにゃになっていたのでコシがどうなるか心配しましたが

茹でてみるとなかなかしっかり、ちょうどいい感じビックリ



とんかつソース、ひき肉、玉ねぎ、ケチャップ、塩コショウのミートスパゲティ完成です。




うまし。
これは使えそうチョキ

撤収してから、天湖森に散策に向かいました。

遊具のあたり



奥に昨日遊んだ、アスレチックがあります。

強風に吹かれたのか、雪のためなのか木が折れてますね




しばし、サッカーをしてました。

向かい側に展望台があり、いい眺めです。




池にボール落ちました。(^_^;)

帰り際、オート電源サイト水道付きの所を何となく



いろいろ今回、失敗もありハプニング続出でしたが

やっぱり、楽しかったです。

楽しんだところで・・・

今回は麺がおおい。

富山市「糸庄」の「もつ煮込みうどん」


10年ぶりに行ったんですが

もつが柔らかくて、やっぱりかなりうまかった。


射水市のパディスリー ル クールで「塩シフォン」と「パイロール」


写真見ただけで、アタリだと思いますが

ミルクの濃厚なクリームと塩の利いた生地、たまらなかったです。

また食べたいです。食事



  

Posted by のんさん at 21:20Comments(0)天湖森

2013年11月27日

天湖森2

うわーぷっす!

おなか一杯になったところで、

近くの温泉に向かう予定でしたが・・・

ん?!

ね~~~ぞいやっ!!


ボケットパンパンしてみても、車の鍵が・・・

アスレッチック?!

ドコダ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドコダッ!

温泉に行く予定が、夜の散歩になってしまいました。(汗)

でも見つかりません。

結局管理等に落し物として届けてくれた方がいて見つかりました。

どなたかわかりませんが大変助かりました m(__)m

何だかんだありましたが、温泉になんとか間に合いました。

急いでいたため写真がありません。 m(__)m

ここの温泉は、湯質が肌にまとわりつく感じで気持ちがいいです。

温泉から戻ってくると、少し風が出てきてました。

テントに入り久しぶりに、UNOやトランプ、カタカナかるたをやりました。




真ん中のは、「バカとはさみは使いよう」

けっこう、子供たちも覚えているみたいでした。

一日目終了

  

Posted by のんさん at 22:45Comments(0)天湖森

2013年11月26日

天湖森

もみじ0211月23日、北陸今年最後になるであろう

富山県にある天湖森に行ってきましたドームテント

っと、その前に・・・

金沢市田上町にあるパン屋『べっからい あいん しゅりっと』

に立ち寄り腹ごしらえ食事




どれも高級そうなパンで美味しそうドキッ

目移りしてなかなか決めれず・・・汗

やっとの思いで8個購入アップ

ここは・・・

口に入れた瞬間、ハーブの風味が広がり、

ここはレベルが高い!!と直感しましたビックリ

どれも一味工夫をしてあり、初めて食べる感じのパンでしたキラキラ

ただ、ちょっと高いかな汗

大食い一家のうちとしては、きついかなウワーン

軽く腹ごしらえも終わり、目的地に向かいました。

ドライブ途中、思い出してよかった

米忘れていました(^_^;)

(去年はランタン忘れた事あったなぁ・・・)

途中のスーパーに立ち寄りパックの米を調達ですガーン

(うち、米つくってんだけどなぁ・・・)

パン屋さんから約1時間30分後、天湖森到着しました。

子供たちもはしゃいでハイポーズ ♪


11月終盤になると紅葉がすばらしかった。もみじ01もみじ02



14番サイトだったか、結構広いサイトでした。


ささっとテント設置を済ませ。

子供たちが遊びたいと誘うのでアスレチックとサッカーをしに展望台のあたりに行きました。

父ちゃんはしゃぐの図


これが後にハプニングの発端になろうとはこの時思いもしませんでした。

そろそろ、暗くなってきたので夜ごはんの準備です。


今回は、着火剤代わりに杉の枯れ葉を集めてきて

火を点け安定しないその上に 火起こし器を置いたのが間違いでした。

火起こし器が引くっり返ってしまいました・・・・ビックリ(管理の方すいませんウワーン

使い方が、間違っているんですね。

指でとれるだけ炭を拾いつつ料理に取りかかりました。

いつもの、我が家流タンドリーチキン完成ニコニコ


いつもながら、おいしゅうございましたシーッ

スープ類を一回挑戦してみたかったので





濃厚とんこつ醤油ラーメンも作ってみました。

(富山ブラックラーメンみたいに見えますが・・・違います(^_^;))

これは子供たちに大人気で取り合いになりましたクラッカー

〆は久々の焼きそば。

これまたおいしくいただきましたドキッ

~続く~


  


Posted by のんさん at 00:21Comments(0)天湖森