2016年07月08日
美鈴湖もりの国オートキャンプ場
くっと顎が曲がったノコギリクワガタって
なんで毎年見つからないだろう・・・
ミヤマ・ヒラタ・コクワ・カブトは見つけられるのに
謎です。
そうこう言ってる間に番長は6年生
いい見つけ方って誰か知りませんでしょうか

今年こそは!
6/25・26
この週もお天気が優れず
天気がいいところないかなぁ・・・と

急遽、松本市のキャンプ場へロックオンしました
美鈴湖もりの国オートキャンプ場
石川から230km・・・
もう、キャンプ始めた当初の
郡上が遠いと言ってた頃が懐かしい
いつの間にか、子供に洗脳されちゃってます
オソロシヤー

キャンプ場へは松本市の浅間温泉から車で30分
ぐぐっっと標高を一気にあげて
標高1060mにあるキャンプ場です。
街中から近い事もありますし
百名山である、美ヶ原へも行けちゃう所にあるので
夏休み時期は、混んでそうなキャンプ場でした。
前日は結構な強風と大雨が大荒れだったそうで
スタッフさんのお掃除が大変だったそうですが

キャンプ場についてみたら、嵐だったの?ってくらい
しっかり綺麗になってました。


IN 13:00 OUT 11:00
広場サイト4320円
区画サイト 5340円
バイクサイト 1020円

雨を避けてここまで来たのに
到着と同時に雨・・・・ちーーーん

久しぶりに雨合羽の出番でした。
我が家利用は色々見て回って、広場サイトにしました
芝の色からして、典型的な高規格

(写真は翌日)



変わった間取りで
駐車サイト|道路|サイト我が家利用したサイトの場合
広いので駐車サイトの方にテント張られる方が多いそうです
テントは270X270でサイトにぴったりサイズでした
タープが余裕で張れると満足度上がりますよね♪
区画サイトの方もいい感じでしたよ~♪
トイレとゴミ捨て場

洗い場
料金が高い割には
ちょっと貧相な感じがしますが、Ok牧場。

結局雨は一日中ぱらぱら降ってました
この日は風もありましたが
林に守られて風の影響は全くありませんでした。

最近我が家、サイトでの動きがないです

バトミントンぐらい今度やってみますか(^_^;)




今回は自家製ニンニクラー油持参で♪
かなりご飯がすすむくんですw
焼きおにぎりにどうかなぁと思ってたんですが
余らず(^_^;)
たくさんナッツが入ってるんですがこれが堪らん

ニンニクはここ数年栽培から作ってたりしてます。


本日は
学校行事のキャンプの話題が楽しかったですね^^
登山・川遊び・料理・肝試し・キャンプファイヤーetcと
イベントを詰め込むだけ詰め込んで凄いですよね
ファミリーキャンプではマネ出来ませんw
先生すごく大変ですが、モチベーション凄いですよね
きっと子供のいい記憶に残るイベントになってますよ~
寝る前に、松本市の夜景が気になり
ちょっとお散歩

綺麗なのに展望スポットが見当らず
勿体なく感じました
ZZZzzz
翌朝はずぼらに
自家製ニンニクラー油でベーコンと炒めるだけ~


でもんーまい。


では、ちゃちゃーと片付けて
もうちょっと遠くの霧ヶ峰へいってみよ~♪