2015年02月27日
赤いポール
我が家のサウスフィールド
スクリーンタープ SF7011ST
てっぺん真ん中の赤いポールが結構挿しにくい

当初は真ん中に人を立たせて
オラに元気を分けてくれ! 元気玉!!
っをやってもらい
思いっきりしならせて、差し込んでました
ネットでも、挿さらないとかカットしたとか結構載ってるんですよね

最近分かったんですが
組み立てた最後に
差し込むとやりやすいです。
気が付いた時には既に廃番になっとるし((^_^;)
ポール材質のFRP
重みがあって、強度があり
錆びない事もいいんですが

だんだん裂けてきました・・・
もう売ってなさげなだけに、
メーカー出したら修理してくれるかなぁ
------------------------------------
後日、修理に出して無事帰ってきました

ポール2組 入れ替えで2100円
旧型式のポールはもう販売していないらしく
ほんの少し細くなりましたけど、何の支障も無さそうです^^
治ってよかった♪
タグ :赤いポール
Posted by のんさん at
00:17
│Comments(4)
2015年02月25日
ゆらら
週末は羊の居るキャンプ場へ行ってましたが
最近忙しくて、書いてる時間が・・・(^_^;)
疲れからか、
キャンプ場で座ったら尻から根っこが映えて
全く動けずでした。
いかに椅子から離れずに、道具を取り出すか
苦闘・・・
イカン イカーーン!
いつもの事だろ(笑)
したがって写真が少なすぎ!!

嬉しい時、こんな顔になるみたい。
えちぇけな子 やわ~ゆらぼう❤

今回設置は、スクリーンタープのみ
スクリーンタープで寝てみよう!に初挑戦です♪
サウスフィールドSF7011ST
やってみれば、広くて快適でした♪

隙間風邪対策に、数か所 小石を包んでメクレ防止としました。


ステッカー(σ゚д゚)σゲッツ!!
まだまだ、ステッカーの量がさみしい~~
ステッカー売ってるキャンプ場が知りたいなぁ

晩飯 豚(トン)じゃいまして~
今回の朝飯は、牛丼で~す。
2015年02月16日
にわかのおっさん2
先週やり残した、山の芝刈り
ず~~と今週気になってて・・・
待ちわびた日曜日


ず~~と今週気になってて・・・
待ちわびた日曜日
早速、山へ (^v^)

![]()

楢の木は
40センチぐらいで玉切りして
薪割り、初体験❤

ドスン!
ホントにちゃんと割れてくれるのかと半信半疑でしたが
カツーーン!っと斧を振り下ろすと

しっかり割れてくれる
この感触、ホンマに気持ちエエ!
割れてくれる時は、一発で真っ二つ♪
この、斧
実家に眠っていた年代物・・・いつの物なんだろ
世代が変わっても、しっかり仕事してくれます。
見つけた時は、錆びだらけ、刃こぼれだらけだったんで、
グラインダーで研磨して復活させました。
杉の木も、あちょ~~~

杉の木は、軽くて
更に割易い♪
さ~~~て♪
どこに置こう・・・・・
Posted by のんさん at
00:31
│Comments(2)
2015年02月08日
にわかのおっさん
自分で作った薪が欲しくなっちゃいまして

道具を借りて、
気まぐれに、実家の山へ芝刈りに

チェンソーなんて
自分でやった事もない初体験なので
作業が思うように進む訳もなく
何とかここまで・・・しんど~
ここで、時間切れ~の雨

作業あんまり進んで無いのに・・・残念
思いつきが、長丁場になりそうです。
1時間ちょっとでも
手が疲れて、握力が~~やばし~
”にわか”なだけに、最後まで行くかいな(^_^;)
Posted by のんさん at
23:48
│Comments(4)
2015年02月06日
なんてこった
1/31・2/1
再び!NAO明野高原キャンプ場へ!

ってか、今回のキャンプ失敗が多くて(^_^;)
なにやってんだ~って感じでした

出発前
・車のバッテリー上がりから~start!
・食器がカビだらけ
食器をクーラーボックスに片づけてそのまんま放置
・サイトに入る前の坂道で車が進まない
凍った路面にスッタドレスタイヤが効いてくれず・・・
助けてくれた方、どうもありがとうございました。m(_ _)m
ハプニング続きで
既に気持ちの余裕が全くナッシングjr 

やむなく受付前に駐車
サイトに車がないので広々~と余裕があります (´・ω・`)

荷物運びは、キャンプ場から貸して戴いた
ソリをキャリーカート代わりに
荷物運んでる間に、鍵を落としたり・・・

暗くなってから何とか設置完了 ( ´ □ `|||)
(写真は朝で~す。)
要約、本番戦に入ります!
安定のアヒージョ♪
今回は砂肝にしてみました。
うまし♪
失敗ばっかりのキャンプだったけど・・・
これがやりたかったんだぁ!!
やっぱたのし~~♪
今宵は
みっちり焚火&お酒を楽しみました。

皿・) 地面はガチガチ

焚火台の下は、何やら剣山みたい

溶けてすぐ凍るからかなぁ

けっこうな冷え込みで
色んな物が凍りついてました
ハプニング続きだったけど
終わってみれば、
これまた 楽しいキャンプでした♪
帰りは、道の駅 白山郷に立ち寄り、熊肉うどん
白川郷の湯で締め!

2015年02月02日
シームレス
ど~でもいいですが
最近まで「ウップス」って食べ過ぎたときに出る
「ゲップ」とばかり思ってました

知らずに
ウップス!へっぷす!おうっっぷす!
と、三段活用で たまーに使ってました
本当はあっちゃーっ
しまったー
って意味らしいですね


どんだけ、しまったんだ、ホントにも~~
(外国人って・・・本当にウップスって使ってるのかなぁ・・・)
ちになみ擬声音で
achoo
これ、なんて読みますか・・・・
普通にアチョーーーッ!ですよね
うんうん。
正解は
「アッチュ」 でくしゃみだったりします。
スイマセン
ど~~でもいい話でした

--------------------------------------
我が家のヘキサタープ
撤収時にとうとう
シームレステープ完全に逝っちゃいました
中古で980円で買ったタープなので
そんなショックではないデス・・・
ただ、安物タープなだけに
焚火用として使っちゃってる事もあるので
失敗してもそんなもんだし
いろんな所で読み漁っていた
復活の儀式やってみました。
自分でもちゃんとなるのかなぁ・・・
アイロン握るの小学生の家庭科以来だなぁ
濡れアンパンに
ジューーーっと根性焼き~~~~

これで付いたよね?
部分的に寄れちゃってますね・・・
まっ、OKという事にしとこう。
初め直接アイロンがけしたら・・・
ビニールちょっと溶けちゃいました(^_^;)