2013年11月29日
天湖森3
我が家の朝はいつも遅いです。
今回は8時30分位に起床しました。
今回の朝ごはんは、スパゲティです。
「ためしてガッテン」で新しいスパゲティのゆで方と
いうのをやっていて、今回はこれを試してみました。
作り方は、たしか一時間以上、水に麺を浸す。一分ゆでるそうです。
昨晩のうちに麺は水に浸けておきました。
ふにゃふにゃになっていたのでコシがどうなるか心配しましたが
茹でてみるとなかなかしっかり、ちょうどいい感じ


ミルクの濃厚なクリームと塩の利いた生地、たまらなかったです。

2013年11月27日
天湖森2
おなか一杯になったところで、
近くの温泉に向かう予定でしたが・・・
ん?!
ね~~~ぞいやっ!!
ボケットパンパンしてみても、車の鍵が・・・
アスレッチック?!
ドコダ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドコダッ!
温泉に行く予定が、夜の散歩になってしまいました。(汗)
でも見つかりません。
結局管理等に落し物として届けてくれた方がいて見つかりました。
どなたかわかりませんが大変助かりました m(__)m
何だかんだありましたが、温泉になんとか間に合いました。
急いでいたため写真がありません。 m(__)m
ここの温泉は、湯質が肌にまとわりつく感じで気持ちがいいです。
温泉から戻ってくると、少し風が出てきてました。
テントに入り久しぶりに、UNOやトランプ、カタカナかるたをやりました。
真ん中のは、「バカとはさみは使いよう」
けっこう、子供たちも覚えているみたいでした。
一日目終了
2013年11月26日
天湖森


っと、その前に・・・
金沢市田上町にあるパン屋『べっからい あいん しゅりっと』
に立ち寄り腹ごしらえ

どれも高級そうなパンで美味しそう

目移りしてなかなか決めれず・・・

やっとの思いで8個購入

ここは・・・
口に入れた瞬間、ハーブの風味が広がり、
ここはレベルが高い!!と直感しました

どれも一味工夫をしてあり、初めて食べる感じのパンでした

ただ、ちょっと高いかな

大食い一家のうちとしては、きついかな


パン屋さんから約1時間30分後、天湖森到着しました。
子供たちもはしゃいでハイポーズ ♪





いつもの、我が家流タンドリーチキン完成




2013年11月17日
白山吉野オートキャンプ場
急遽吉野オートキャンプ場へ行ってきました

このキャンプ場は我が家の初キャンの場所でもあるので
とても思い出深いです























2013年11月11日
ことわざかるた
もう、子供ら忘れてるだろうなぁ・・・
どうでもいいもんだけど、自分で作ると、なんだか捨てられません。
タイミングが合えば、持って行って久しぶりにやってみたい。
2013年11月08日
チェア修理
我が家の一目惚れして買った
ロゴスのヒーリングワイドバックチェアですが
ここにきて前側の足の部分のプラスチックの連結部分がちぎれてました。
まだ一年も経ってないんだが・・・・自分が重いからか?!
二つ目の椅子はちぎれそうな感じです。
次のキャンプでご臨終しそうです(-人‐)
どうしようか、色々考えた挙句・・・・ダメもとで修理してみました。
壊れたプラスチックのガイド部分は
ノミで切れ目をいれて、パイプから取り外した後
いいもんないかホームセンターに行ってきました。
結果
M4x25のなべこねじ
袋ナット M4
ステンレスのプレート
を購入してきました。
手で合わせてみて、長さが近いから・・・どうにかならんかなぁ???
このままではこの板にM4のねじが入らないので
100均のやすりでゴリゴリして穴を大きくしました。
取り外した、プラスチックのガイドを挟みながら手で曲げてみて、
ちぎれた穴があえばいいんだけど・・・やっぱ合いませんでした
もうチョイなので再びやすりで穴を長穴に伸ばしてなんとか
取りつきました。よかった
こんなんでいいんかなぁ・・・いい事にしておこう。
2013年11月07日
赤礁崎オートキャンプ場
11月3日
一年ぶりに戻ってきました、赤礁崎オートキャンプ場
(*^_^*)ノ
我が家では珍しく前日に荷物を載せてスタンバっておりました。
当日は10時半に家を出発 ==33
まずは、小松市にある「ヨシタベーカリー」にて腹ごしらえ
ナビで場所はわかったのですが
車を裏口に停めてしまって、入口がどこかちょっと迷いました
自転車のアスリートのおっちゃんが、パンを食べてて入口を教えて頂きました。
見た目がすごくいいパンで、
味もnice

家族4人9種類買いました
”あんこ”と”きな粉”と”バター” が入ったパンが特にうまかった。
で、高速乗って
2時半くらいに、ようやく現地到着です

30分でテントの設営をすませ、
我が家では初めて時間の余裕があったので、近くの港へ
当日の釣りに出かけました。
二人目の子供の仕掛けを取り出している間
サビキで30秒・・・
餌なしで小アジが釣れてました

やっぱここすごいわ


小一時間くらいで
あっという間に暗くなってきたので、晩御飯の準備にサイトに戻りました。
我が家では定番の
タンドリーチキンとBBQで晩御飯でーす。
写真ありませ~ん

それと、今日のために、おとうちゃん自作の囲炉裏テーブル
初デビューしました

家族には好評でよかった

中学生以来の木工だったので、出来はガッタガッタですが
苦労した分、愛着が湧きそうな感じです


晩御飯の後は、「あみーしゃん大飯」でお風呂です。
サウナや露天はありませんが、
家族4人で600円で入れて、うれしいです

ただ、ちょっと遠いかな

戻った後は、焚火タイムに入りました

この時間がたまらなく好きだ。

子供たちは、焚火をしながら、
いつの間にか眠りにおちておりました。
