ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月15日

NAOキャンで締めキャン

12/30・31

ここ数年恒例になりつつある

年の瀬キャンプは

NAO明野高原キャンプ場へ


地面は茶色かなぁと思ってたら

ここ数日の雪でサイトは真っ白、
しっかり雪中キャンプを楽しめました^^


洗い場はお湯が出たり、
トイレは暖房利いてて暖っかいし綺麗なので
施設はしっかりしてて申し分ないですが

ちょっと料金設定はお高め
ウィンターシーズンは1サイト5200円ですが
年末はウィンターのトップシーズンで5800円
+除雪協力費大人一人800円x3+ゴミ100円で8300円

薪使い放題だったら納得なんですが無いからなぁ

来年は、次男のゆ~さんは大人4人料金
更に高くなっちゃいますタラ~


そういつつ、お気に入りのキャンプ場なんで
また、来ちゃいます^^


除雪の必要なし、電源ありで雪中キャンプが楽しめるし
静かだしプライベート感はばっちり

林間で窪んだ所にあるから
強風の心配がある程度ないのも大きいです^^初心者でも安心

道路が凍結してると、スタッドレスでも傾斜が登れるかは
FR車だと微妙なところがあります^^;

今回はえらい広いサイトで驚きましたびっくり車が遠いw
多分これはトリプルサイトだわ!サービスしてくれたのかな?


30日は仕事締めでしたので、

テント設置したらもう17:30
速攻ご飯タイムに突入

寸前まで仕事etcで忙しいこともあり
クリスマスキャンプで余った食材を
簡単にBBQで済ませました

家族そろっての野外晩餐ずっと続けたいなぁ^^


突然オイルランタンが
景気よく「パリーーン」と割れちゃいました^^;


だれか落とした?!

と思いましたが、
ランタンはまんま定位置に鎮座

外気は-5度
温度差が激しくて
ノーマルガラスじゃ耐えられなくなったのかな?

こんな事もあるものなんですね・・・目

 
年末に雪中秘密会議
で夜は更けるのでありました



翌朝、

朝ごはんの為に
久しぶりにパンの下準備しておいたんだけど

朝起きたら、
見事に生地がぺったんこ、

発酵失敗^^;

クーラーボックスの中で掛けてた
布が凍り付くほど冷えてたようです


慌てて温めなおし中途半端な発酵で
何とか成功しました ^^;


かなり適当ですが、ダッチパンはやっぱうまい!

しっとりもっちり
4人じゃ全然足りません^^

一年の〆の帰りの温泉は
コージュ高鷲ふたこえ温泉へ

ぬるっとしたお湯が気持ちがいい温泉でした^^


さて、帰ったら
大掃除とおせち料理・・・残務はたくさん

まだまだ忙しい年の瀬でありました





  

Posted by のんさん at 00:12Comments(4)NAO明野高原キャンプ場

2018年01月12日

年末もNAOキャン

のっけから愚痴ですいませんタラ~

昨年の新入社員で

面接の席にて仕事も、「うまい・早い・安い」だよね~
という話から

「ガソリンでも安いスタンド、選ぶだろ~」とか

「信用がないとまず、行かないよね~」とか

「食時を、注文して一時間待ちだったら二度と行かないだろ」

という説明をしたところ・・・

「帰り道に、ガソリンスタンド1つしかありませんから!」

「おれは、そんな事ないし思わない!」

ときっぱり言い切りました

理解できないんでしょうね
しばしの沈黙が流れました・・・

はいはい、そう思うのはそれぞれですね

いやいや、
この場合はしたくないのかな



その子は、歓迎会・忘年会
数度の飲み会に行っても、毎度すーとスマホをいじってるし・・・

しまいには誰にでも聞こえる音量でゲームやってるから
さすがに注意しましたが・・

我が子の、中学の話を聞いてると
まだまだ、これから現れそうで
怖いなぁと思ってる最近です。


自分も理解がしにくい方の人だけど
我が子もその系がちょっとあるのでちと不安(;^_^A

------------------------------------------------------

その忘年会の翌々日
12/30・31

2017年の〆キャンプは

NAO明野高原キャンプ場へ行ってました


二週連続で
しかも同じサイトw

料金は除雪料込みの年末料金で8300円正直高い!

除雪する必要がないだけに楽なんですけどね^^


嫁の仕事〆の後からのロケットスタートなので
設置完了したらもう夕方です


子供たちは車から降りるや、雪遊びに飛び出しました
つるッつるッで結構コケたようです

サイトはB-1

前回より少し雪が増えてました^^
もっと降ってほしいなぁ~

私も隠れてつるッとイチしりもち
凍ってるのでよく滑ります


急いでテント設営したら、
ポールの刺さりが甘いのに
曲げちゃって、ポールの根元が裂けちゃいましたえーんアチャー

とりあえず設営には問題なかったですが
来年早々に修理確定です。



暗くなってきたけど、
大人も子供も雪中に来たからには

ひとり、ひとソリ!

行ってみよ~

子供より大人がはしゃぎますクラッカー




〆のキャンプなんで、
今回は料理は簡単に

焼き鳥オンリーで攻めてみました

下準備は
現地でしたので
手がかじかみますが、4人でやればまだ早いシーッ

今年も楽しかったね~と
カンパーイ!!


キャンプ場で、焼き鳥屋風は、
またうまいですね~!

ハツ・ハラミ(ブタ)・シロ・レバー・タン
トリ・つくね・ソーセージ
タマネギ・ピーマン・アスパラ巻き

味付けは
タレorハーブソルト

中でもハツが子供人気No1でした
初めて食べるから、初ハツw

〆は焚火の傍らで
デザートも串いってみよ~

 

これが、溶けたマシュマロに絡んで
たまらん一品になります♪

焼きフルーツなめてました(´﹃` )ハフホフ



気温は氷点下5度まで下がりましたが
無風、焚火日和です^^
 

さてさて、2017年の振り返りで
何が一番楽しかったか
各自発表して貰いました


番長

1位 小学校卒業の時のちょっとした事

2位 学校関連の( ´艸`)

3位 友達と野球
  

ゆーさん

1位 運動会

2位 学校関連の( ´艸`)

3位 クレーンゲームで
 大きい景品が取れたこと



おーいあんだけ遠くに!と言っといて
アウトドア関係ないんかい怒
しかもクレーンかいっ!と突っ込んだところ

キャンプ場は くるみ温泉 が一番印象的だったらしい


今年も、氷点下の森のお祭りの撒き菓子に参加したいそうで
雪とゆーより撒き菓子があるから何だそうな(ToT;)カンガエニツイテケナイ


勝手だよなぁ・・・
それぞれ当たり前だよなぁ・・・・

やる気無くすわパンチ怒


ちなみに大人たちの方はというと・・・


1位 白山
 自分と同じ意見でした

2位 伯耆大山とキャンプ遠征
 家族で遠出はやっぱり楽しい

3位 職場の忘年会
 毎年の出し物が相当面白いらしく
 今年はアキラ100%だったそうな

自分は

1位 白馬岳
 番長との日の出には成長を感じて涙でした

2位 白山
 家族で日帰りで行けて、家族の成長を感じて感動

3位 卒業キャンプはふもとっぱら
 夫婦で日の出が見れたのと、サファリパーク

となりました。


テントに入り、しばしのトランプに興じたあと、
よっぱらいはお先に夢の世界へ睡眠

結局、-7度くらいまで落ちてたようです



翌日は大みそか、
年越しそばで一年を〆て


NAO明野高原キャンプ場
サンクス(@^^)/~~~


年締めのお風呂はキャンプ場から一番近い
湯の平温泉へ♪


内湯は古臭いですが

リニュアルした露天は広くて最高です♪
湯室は微妙にぬるぬる系なので
いい湯です^^

さぁて帰ったら、おせちバトルが始まります

  

Posted by のんさん at 13:01Comments(2)NAO明野高原キャンプ場

2017年12月29日

クリキャンはNAO!

12/23・24

出来るならホワイトクリスマスを楽しみたいので!
岐阜県の高鷲にある

NAO明野高原キャンプ場へ行ってましたテヘッ




雪中を楽しみたいから
このキャンプ場を選んでますからキラキラ

ここに来るのは2年ぶりです

最近は温暖化で、雪がさみしかったんです(;^_^A


2014/12/09

当日の雪の状況が色々と気になってましたが

雪はちょっと地面が見える程度だし
べしゃべしゃでもなかった♪

今週の寒波でさらにイイ感じになってるかも♪

まだまだ、少ないけどやっぱこれだよね~


 

前来た時
FR車で登り切れなかったんだよなぁ
この坂(;'∀')


洗い場はお湯が出るし
トイレにはファンヒーター
各サイトに電源もあるし致せりつくせり~♪

掛けてあるソリは自由に使っていいのかな?

空いてるサイトはこんな感じでしたんで
ペグ気にせず打ち込めました


テントを張る時に気になったんだけど
木に引っかかってる雪が
落ちてこないポイントを探したほうがいいと思います

直撃したらやっぺぇもんなぁ・・・



細めの薪なら自由に使っていいと言ってもらえましたので
お言葉に甘えて~^^
使い放題ってのは初めて!うれしいなぁ


朝もずーと堪能してました♪

(基本イベントの時だけらしいです。
 この日は、たまたまだったのかぁ?)


しかも、翌日は平日だったためか
チェックアウトの時間を気にしなくていいと言って貰え
惚れてしまいました^^また来よ~

いつも通りの遅い時間に着いたので
暗くなるまでのしばしの一時
ちょっとお散歩も楽しんだりして雪を満喫♪

 


 


今回の晩御飯は

生クリームだけをペットボトルに入れてひたすら
シェーク!シェーク!シェーク!の
バターつくりに初挑戦!!

乳脂肪分は高めの方がいいそうで
我が家は度数は45%!

気合を入れて振りまくり

1時間経過・・・(;'∀')

しかーし!

全く固まらず・・・

レシピでは5歳児の子が5分で作ってたんだけどなぁ・・・


何なんだ~何が悪いんだ~(-_-;)



家族一同に、

ぜって~無理やって~って空気に

家族の目がイタイタイ。。(><)


結局、固める為に

冷やしてたのがイケなかったようで

少し温めると、

突然振ってる音がバシャバシャっと変わり

一同の目の色が変わりました黄色い星

やっと分離が始まった!


苦労したわ~ガーン
塩を加えて手作りのバターの完成


バケットにつけて色々乗せて焼き焼き~
簡単ですがなかなかおいしい一品です

やっと飲めるわ~!のカンパーイ♪



今回はガーリックライスを入れた
丸鶏♪肉汁がしみてナイスx4

この日は晴天だったようで
空には星が一杯
ホントキレイでした
写真撮ってないですけど~へへん



夜のテントは久しぶりに
ホットカーペット+電気ファンヒーター出動で
テント内はぬくぬくの快適空間♪


快適すぎてテントから出られず
朝がめっちゃ遅くなりました

起床は10時過ぎ・・・
最遅記録更新です。

 ( -_-) 家と変わらんわ

とりあえず~朝散歩♪
何の動物かなぁ~^^

薪は使い放題だし、朝焚火間違いない♪
風もないし気持ちいいわぁ~

 
焚火台は前回炎上しましたが
燃えたのは一部ですので問題なく使えます^^



子供たちがテントから出てきたのは
12時過ぎ・・・

くつろぎすぎやろ~(-_-;)


昼ごはんは、
照り鶏キャベ盛温玉のっけ丼

なんだか鳥ばっか・・・
 



撤収間際の
NAOといえば雪と馬^^
大きい顔で少しおっかないですが
気がやさしいのか、
「触ってくれ~」と言わんばかりに
顔が一杯小屋から並んで飛び出てました

一杯触れて楽しいです♪

キャンプ場から出たのは15時、
ほんま、じっくりのっほり~のいいキャンプ場でした♪

また行きたい♪
(@^^)/~~~


帰りのお湯は、
少し足を延ばし、山をくねくね登った
標高1000mの
満天の湯

スノウェーブパーク白鳥高原スキー場で
スキーをしてる人を見ながらの
広い露天風呂がまた、格別でした^^

何より眺めが最高いい所です♪


たくさん家族風呂があるから
そっちも利用してみたいけど、
番長もう中学生だし家族4人はもう行けないねぇ^^;



晩御飯も郡上~南砺辺りで済ませたかったんだけど
いまいちピンとくるご飯にヒットせず・・・

安くてうまい所どっかないかなぁ・・・



地元に戻っての定番
「ラーメン寶龍」へ

 
まさかのクリスマスのくじ引きで
1位プレゼントが当たっちゃいましたプレゼント

  

Posted by のんさん at 19:29Comments(0)NAO明野高原キャンプ場

2015年02月06日

なんてこった


雪中でバーベキュ~&焚火キャンプがやりたくて

1/31・2/1

再び!NAO明野高原キャンプ場へ!



ってか、今回のキャンプ失敗が多くて(^_^;)

なにやってんだ~って感じでした汗


出発前

・車のバッテリー上がりから~start!

・食器がカビだらけ
  食器をクーラーボックスに片づけてそのまんま放置

サイトに入る前の坂道で車が進まない
凍った路面にスッタドレスタイヤが効いてくれず・・・
助けてくれた方、どうもありがとうございました。m(_ _)m


ハプニング続きで
既に気持ちの余裕が全くナッシングjr ガーン


やむなく受付前に駐車

サイトに車がないので広々~と余裕があります  (´・ω・`)


荷物運びは、キャンプ場から貸して戴いた
ソリをキャリーカート代わりに

荷物運んでる間に、鍵を落としたり・・・


暗くなってから何とか設置完了 ( ´ □ `|||)
(写真は朝で~す。)

要約、本番戦に入ります!

安定のアヒージョ♪
今回は砂肝にしてみました。

うまし♪


失敗ばっかりのキャンプだったけど・・・

これがやりたかったんだぁ!!
やっぱたのし~~♪

今宵は
みっちり焚火&お酒を楽しみました。


  
皿・) 地面はガチガチ 
焚火台の下は、何やら剣山みたいビックリ
溶けてすぐ凍るからかなぁ

けっこうな冷え込みで
色んな物が凍りついてました

ハプニング続きだったけど
終わってみれば、
これまた 楽しいキャンプでした♪

帰りは、道の駅 白山郷に立ち寄り、熊肉うどん



白川郷の湯で締め!



  

Posted by のんさん at 18:43Comments(0)NAO明野高原キャンプ場

2015年01月04日

雪中キャンプ

門松あけましておめでとうございます。門松

12/29・30

年末に締めキャンとして、
風速や天気と確認しつつ
再びNAO明野高原キャンプ場にお邪魔しておりました。

当日の天気予報では郡上市は50cmの積雪あり
まじで!まぁぎりぎり・・・大丈夫かな?と思いつつ・・・高速を走らせると

すごい積雪量で・・・

ただただ、 あんぐり 目が点です 汗



腹をくくり飛び込みます!

一度はやってみたかった
  雪中キャンプの念願叶いました♪クラッカー


当日午後の突然の予約でしたが
しっかり除雪して戴いていたのでいい感じです。
ありがとうございます。

フミフミ隊列を組んで

テント設置~

ペグが地面に届かず すこっ と抜けちゃうので
いつもより、かなり時間かかっちゃいました汗

電源は左上の写真。

ホントはスクリーンタープも建てたかったんだけど
幕を開いてみたら広さちょっと足りず
建てられる様にレイアウトもうちょっと考えればよかった。



明野高原は林に囲まれたサイトなので
あまり風の心配はしなくてよさそうですね。

雪も止んでいい感じでした。テンション上がりますアップ

ただ、我が家、荷物がごちゃごちゃで参りました(^_^;)
雪中でも次回は荷物をなるべく減らしたいなぁ~


雪中で一度やってみたかった
スコップで穴を開けてキャンドル♪

暖かい雰囲気がでて♪
野郎どもは、飯の方がいいようです。
あんまり見てくれない・・・


今回の飯は、
やっぱ焼き肉!でもいいですが

ホイル焼き や 野菜炒めもやってみました。
我が家、実は初登場です。

鮭のホイル焼きの材料に 夏、作り置きしておいたジェノバソースを隠し味として足して
なかなか うんま~♪
野菜炒めもやっぱり、うまい!

ホイル焼き またやろう♪


無風もいい事に、熱源に
野外にアルパカストーブを出して


一年前の雪辱
チョコバナナパイのリベンジ!!!

前回は火が強すぎたので
今回は弱火で時間をじっくーりかけて
バナナの煮えるぐつぐつが収まるを確認しつつ完成!

後半は上火を強めにしてみました。

 

底もサクサク♪会心の出来栄え♪


前回のキャンプでもそうでしたが、
キャンプ場向かいのペンションから、若いはっちゃけた声が時折響いていて
冬なのに変わった感じでした。

結構距離あるんだけどなぁ


足が冷えるので、今回は板を敷いて足置き場としましたが
次回は足用のカイロを用意しとこう。

洗い場は、前回出ていなかった お湯が出ていたので
快適♪
やっぱ冬はお湯があると断然いいですよね♪

----------------------------------------------------------

夜は電気カーペットと電気ヒーターの予定でしたが
電気カーペット点けておくと暑い事もあり

電源なしで、寒かったら電源入れよう!という事で
電気ヒーターのみで寝てみました。

結果、番長は多少寒かったようですが
寒すぎる事もなく、翌朝を迎えられました。

カサッカサッと雪が降って
シューっとテントから落ちる音が面白い感じでした。
-------------------------------------------------------

朝は、起きるのワクワクする~と子供はアップ


雪中キャンプ
終わってみれば楽しい&快適でした。

お正月のイベントもしていたそうです
どんな感じだったのか気になります~♪


雪中キャンプまたやってみたい!
と思えるキャンプになってよかった♪

さー帰って、幕を干さないとタラ~
  


Posted by のんさん at 16:37Comments(2)NAO明野高原キャンプ場

2014年12月31日

初、雪中キャンプ

年末の滑りこみキャンプという事で!

12/29・30
初めての雪中キャンプ行って来ましたよ


場所は!

二回連続のNAO明野高原キャンプ場で~す。




前のキャンプから1月経ってないのに
すごい変化!

別のキャンプ場に来たみたいでした(笑)



我が家は年越しとは行かず~残念です。

楽しかったぁ♪

詳細は、また今度

  


Posted by のんさん at 00:00Comments(2)NAO明野高原キャンプ場

2014年12月09日

近場のキャンプ場?

11月29・30日、石川県は天気が悪そう・・・

まだ行った事がないキャンプ場に行きたい要望に応えて!

前から気になってた岐阜県郡上市の
NAO明野高原キャンプ場行ってました。

IN12:00~OUT11:00
休日前4500円+大人800円X2+ゴミ袋100円=6200円
(正直、大人800円サービスして欲しいです汗


遠い所のつもりでしたが・・・

家長以外「えっ!遠い?どっちかって言うと、超 近いよね!」との事
(・A・;)まじかいな

子供たちは行った事がない県まで行きたいようです

ん~贅沢な!

暖かくなってきた連休ぐらいに、めぼしい所ないか考えておきます
嫌だ!と言われるよりはよっぽどいいか(笑)

サイトは林に囲まれてるので風の影響はなさそうだし
サイト間が適度な間隔で開いているので
プライベート感がしっかりあるところでした。


だめだこりゃ汗 サイト自体、良くわからん写真しか撮ってないや。

地面は我が家初めての砂利
ぬかるむ心配もなく、汚れも気にする必要はなさそうです。
結構いいもんですね

しかも、いい塩梅にペグがささってくれます。
抜け具合も丁度いい。

良く見ると、盛り土等の工事で結構お金かけてそうですね。




グルキャンサイトぽい所で、ボールが落ちてたので
ん~落としたら、 一発ギャグね って感じで
4人でキャッチボールして遊んでました。

落としたくないので結構本気です羽根

どうしても、下ネタ一発になっちゃいますね(^_^;)

ネタも尽きてきましたので
しばし場内散策



人懐っこいお馬さんで、非常に可愛かったですよ♪
施設内のディノアドベンチャーライドは11月3日までで閉鎖中でした残念。

通年キャンプ場なので、
冬キャン用の重機やスノーモービル(こっちは違う?)が配備中でした。

スノーモービル一回乗ってみたいなぁ

ではっ!

いつもはヤキヤキ❤ 今夜はスキヤキ❤

しかーし、スキヤキ鍋忘れガーンありがちですよね

急遽、受付にて鍋をレンタルです!
(ホントはダッチオーブンがあるかと思ってたけど、そちらは無かった)

どっちでもいいけすけどね
売店では、必要なものは揃ってそうでした。



白菜鍋じゃん!ヾ(・ε・。)ォィォィ


サイトは、ほぼ無風、キャンプ日和だなぁ~


今回はこちらの郡上市の日本酒で


キャンプ場で買った焚き木が、杉の木で細めだったから
すぐ燃え尽きるのでは?と思ったけど
逆にいまいち燃えが悪かったなぁ・・・全部燃え切らなかった

厚肉でめっらっと景気がいい焚き木が欲しい!


今晩後半戦は、番長の悩み相談でした。
なるほど~複雑になって来たね



朝方・・・

寒くなったので、ガスピア点火してみたら、途中で消えちゃいました

へ?!

何度もやってみたけど、しばらくすると、途中で消えちゃう。

なぜ?

(一酸化炭素警報器持参してます、そちらは問題なしでした)
気化しないほど寒い感じではないし・・・

安全装置が誤作動してるっぽい感じ

後日、家で付けてみたら正常!なぜ?WHY?
原因がいまいち解りません。故障かなぁ?
知ってる方居ませんか?


朝ごはんは、昨日のスキヤキの汁+うどんで軽く済ませ

チェックアウト時間ぎりぎりに撤収完了!

またね~ありがとうございました(^◇^)/~~~



昼ご飯前に、近くの湯の平温泉へ❤



あべし!



  

Posted by のんさん at 00:13Comments(4)NAO明野高原キャンプ場