2014年11月09日
焚火で泳げ♪
キャンプっていろいろなスタイルがあって
多彩なる可能性がほんと面白いですよね~♪
あれもあれも・・・ん~考えただけでもやっぱたまらん。
まだまだ、足を踏み入れた所なんだろうなぁ
変わらないのが
キャンプから帰って来た日って、非常に眠いZzz・・・心はリフレッシュしてるんだけど、体は疲れてるなぁ。

















今回は急きょ、のんさんの休みが取れたのと
嫁が思ったより早く仕事が上がれるという事で
地元ホームの西俣キャンプ場に出撃です

今年の県内最後になるだろなぁ
お昼から、天気が崩れる様なので
お昼から、天気が崩れる様なので
キャンプ場近くの鷹落山と動山 登山は断念




最近、県外主体の小旅行キャンプでしたが
やっぱ地元、西俣もいいわぁ~♪ 貸し切りだ♪
♪ L(゚ロ゚L)ズン(ノ゚ロ゚)ノドコL(゚ロ゚L)ズン(ノ゚ロ゚)ノドコ ♪

到着は4時と遅いです。急いで設置しますので

子供たちに指令!
「山に行って焚き木を調達せよ!」
色とりどりとは行かないけど
紅葉結構進んで、落ち葉のじゅうたん状態

こちらのミッション完了( ゚Д゚)ゞ

焚き木も、しっかり子供たちで調達完了♪ ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ
ちょっと少ないので、自分も取りに行き
いつものカンパーイ♪

曇ってるけど、無風のいいキャンプ日和
鳴いてる虫も減って静かになり、飛んでくる虫も全くいなくなり~
今って、いい時期ですよね♪
いつもの焼き焼き♪

マヨで挟んでみたり♪

福井キャンプの時に買った、
米焼酎「ほやって」
水割り、濃い目の方がイケますねこの子は♪
結構飲んじゃいました。

食後のデザートは、焚火で泳ぎます
焼き加減が肝です(笑)

仲間が増えたぞ~♪

表面カリカリで中はほくほく、こりゃナイス!
(大判焼きだと、中まで火が通るか微妙かも)
夜の冷え込みは、この前の山奥の小池公園程では無かったですが
やっぱ冷え込みます、相変わらず のんさんはスキーウェアです。
焚火との距離が段々短くなって楽しい♪
山で採って来た木は、あまり爆ぜないもんですね~♪

しかし、この番長スタイルありえないなぁ・・・
足元、冷えないそうです

貸し切りで、周りのサイト全灯とは贅沢

天を見れば曇りに負けない明るい月
最近、妙に明るい

食って寝るだけの、キャンプもまた楽しい♪

タグ :西俣キャンプ場
2014年06月05日
西俣キャンプ場のつづき
ダイエット3日目、










初日から、-600g
とりあえずは3日坊主にならず続いています。
まぁ・・・平日限定にしておきます(^_^;)
西俣キャンプ場の続きでーす。
ソフトバンク携帯は電波が届いていなくて
急きょ、嫁が電話しないといけない用事があり
電波を求めて、
=333

自分達は火の準備です。
子供も大分、火の世話が板についてきたなぁ
しばらくして嫁、到着・・・あれ?
電波入らんと御立腹しとるが
今、来た方向反対から戻ってこんかった?
本人いわく、替わりにカモシカにあったそうです。
結局、もう一度車で戻って、電波キャッチできたみたいです。
いい時間になったのでカンパーイ!
今日は・・・デザートに
焼きリンゴ挑戦 

穴の側面に、バターをこってり付けて、
真ん中に砂糖をこってり入れられるだけ詰め込んで
アルミホイルにくるんで、ダッチオーブンに放り込みます。
気付いたら、自作の箸が一本大分曲がってました。
木に当たり外れがあるみたい、
火に投入、さよなら~

ヤキヤキタイムの始まりーでーす。
飯が終わった頃、焼きリンゴが完成
しかし、子供には不評でした。残念
おいしかったですよ。
グラニュー糖、レーズン、シナモンとか入れると
もっとおいしいらしいです。
周りが、誰もいないから
まった~り焚火とお酒
相撲大会が近々あるみたいだったので
隣のサイトで子供と相撲とって遊んでました。
嫁は
これ、うまかった。グッチョイ

ダッチの乾燥中・・・
火がローリング、おもろい形してるなぁ
人が少なくて、プライベート空間を満喫できした。
星もすごくきれいに見えて最高な日でした。
しかし・・星は我が家のカメラじゃ、どうにも写らん。
写るカメラがほしいなぁ
2014年06月04日
一年ぶりの西俣キャンプ場
今回のキャンプ明け、
なかなかお腹が食べたもの消化してくれない
お腹が苦しいので、減量がんばってみようかと・・・
昨日から、とりあえず始めた のんさんです。















なかなかお腹が食べたもの消化してくれない
お腹が苦しいので、減量がんばってみようかと・・・
昨日から、とりあえず始めた のんさんです。

いつまで続くやら・・・
5月31日~6月1日
一年ぶりに西俣キャンプ場に行って来ました。
入口はT字路ヘアピンカーブ!
ゆっくり入ってください。
我が家、今回は入口側2番サイトです。
広く感じてこっちにしたけど
お隣、3番サイトの方が朝、木陰になってました。
去年のゴールデンウィーク時は
こんな感じで、区画サイトは全部埋まってましたが
この日は、我が家ふくめてオートは3組。フリーは1組
かな~り、空いてました。
結構好きなんだけどなぁ・・・ここ
まっ少ない分、ラッキーってことで

サイトの大きさは結構広めな感じです。
道路から右側がオート 3600円(電源+500円)
左側がフリー 2100円
IN13:00 OUT11:00

管理棟前
各サイトの詳細は
http://www.city.komatsu.lg.jp/secure/6813/h25.6outocanp.pdf
行った方が結構詳しく出てますね。(^_^;)
設置もさくっと完了したので
フリーサイト側へ、川遊び
途中、梅の実がそろそろ時期になりそうです
川で
カエルや、川虫、小魚をみつけて遊んでました。
川遊びスポットはたくさんあります。
でも、おかぁの御供は・・・
日が長くなってきたなぁと感じる今日この頃、
そういえば、前のキャンプでガソリンランタン使わず
晩御飯、終了してたなぁ
時間がありそうなので
フリーサイトの方へ散策
水遊びしていた、ちょっと上の所は、
ここに張りたくなる所なんだけど、ディキャンプキャンプのみ
フリーサイトはスノコと所と、普通に地面の所が
でも、スノコっていまいち張る気にならないなぁ・・・
楢の木が整枝されてて、所々かためて置いてありました。
のこぎりで切ってご自由に使っていいのかな?
すぐ裏側に蓮如山展望台328mへの散策路
時間があれば、次回挑戦したい。

この辺ではお約束の「熊に注意」看板。
上る方は鈴持っててね♪
スノコに見とれて普通の地面の所撮り忘れた(汗)
フリーサイト、洗い場 結構きれいです。
トイレかと思ったら、シャワー室


こっちがフリーサイトのトイレ
フリーサイトはこんな感じ
我が家的には、オートの方がいいかなぁ
続く
タグ :西俣キャンプ場