ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月31日

初、雪中キャンプ

年末の滑りこみキャンプという事で!

12/29・30
初めての雪中キャンプ行って来ましたよ


場所は!

二回連続のNAO明野高原キャンプ場で~す。




前のキャンプから1月経ってないのに
すごい変化!

別のキャンプ場に来たみたいでした(笑)



我が家は年越しとは行かず~残念です。

楽しかったぁ♪

詳細は、また今度

  


Posted by のんさん at 00:00Comments(2)NAO明野高原キャンプ場

2014年12月15日

奥美濃カれー

NAO明野高原キャンプ場の帰り、
湯の平温泉がニューリアルの為、残念ガーン
でしたが、気を取り直してご飯へ

岐阜県の御当地グルメで引っかかった

鶏ちゃんなるものを食べに群馬県郡上市白鳥町の

「風見鶏」さんへ

喫茶店みたいな雰囲気の所でした
奥美濃カレーで有名店みたいですね


なお


早速私は、鶏ちゃんカレー丼
 
カレー味が付いた、焼き鳥っぽい感じ。
おいしかったですよ~♪

カレーがメインの店名だけに匂いに釣られて
嫁は、おいしそうなメニューに 迷いに迷って ツインカレー
 
左がココナッツ風味の辛めのルー
右がスタンダードな奥美濃カレー(多分味噌が入っている)

ゆーさんは
甘口の お子様カレー

番長は、やっぱ 肉!迷うことなく肉!
カツカレー

もう一回行ってもいいと思えるおいしいお店でした♪

実は本命の店があったんですがそちらは
今日に限って臨時の休業・・・で良かったのかも♪

この後は、白鳥で温泉へ
ここ、実は二度目
九頭竜レイクサイドモビレージキャンプ場の時
一度来ているんですよね~♪

いつかもう一度、入りたいと思ってましたが、
やっぱ、いい風呂でした♪

この後はぶーら、ぶら♪

ひるがの高原とか
 

日本海と太平洋の皮の分岐点
「ひるがの分水嶺公園」へ

 

ソフトクリームもこの日フラレまっくって、
帰りのひるがのPAでやっとGET(笑)

ん~~こういう日は被るものですね


蛇足ですが、
最近、電気屋でみつけた このフラットなコタツが気になる~


  

Posted by のんさん at 00:26Comments(2)外食

2014年12月09日

近場のキャンプ場?

11月29・30日、石川県は天気が悪そう・・・

まだ行った事がないキャンプ場に行きたい要望に応えて!

前から気になってた岐阜県郡上市の
NAO明野高原キャンプ場行ってました。

IN12:00~OUT11:00
休日前4500円+大人800円X2+ゴミ袋100円=6200円
(正直、大人800円サービスして欲しいです汗


遠い所のつもりでしたが・・・

家長以外「えっ!遠い?どっちかって言うと、超 近いよね!」との事
(・A・;)まじかいな

子供たちは行った事がない県まで行きたいようです

ん~贅沢な!

暖かくなってきた連休ぐらいに、めぼしい所ないか考えておきます
嫌だ!と言われるよりはよっぽどいいか(笑)

サイトは林に囲まれてるので風の影響はなさそうだし
サイト間が適度な間隔で開いているので
プライベート感がしっかりあるところでした。


だめだこりゃ汗 サイト自体、良くわからん写真しか撮ってないや。

地面は我が家初めての砂利
ぬかるむ心配もなく、汚れも気にする必要はなさそうです。
結構いいもんですね

しかも、いい塩梅にペグがささってくれます。
抜け具合も丁度いい。

良く見ると、盛り土等の工事で結構お金かけてそうですね。




グルキャンサイトぽい所で、ボールが落ちてたので
ん~落としたら、 一発ギャグね って感じで
4人でキャッチボールして遊んでました。

落としたくないので結構本気です羽根

どうしても、下ネタ一発になっちゃいますね(^_^;)

ネタも尽きてきましたので
しばし場内散策



人懐っこいお馬さんで、非常に可愛かったですよ♪
施設内のディノアドベンチャーライドは11月3日までで閉鎖中でした残念。

通年キャンプ場なので、
冬キャン用の重機やスノーモービル(こっちは違う?)が配備中でした。

スノーモービル一回乗ってみたいなぁ

ではっ!

いつもはヤキヤキ❤ 今夜はスキヤキ❤

しかーし、スキヤキ鍋忘れガーンありがちですよね

急遽、受付にて鍋をレンタルです!
(ホントはダッチオーブンがあるかと思ってたけど、そちらは無かった)

どっちでもいいけすけどね
売店では、必要なものは揃ってそうでした。



白菜鍋じゃん!ヾ(・ε・。)ォィォィ


サイトは、ほぼ無風、キャンプ日和だなぁ~


今回はこちらの郡上市の日本酒で


キャンプ場で買った焚き木が、杉の木で細めだったから
すぐ燃え尽きるのでは?と思ったけど
逆にいまいち燃えが悪かったなぁ・・・全部燃え切らなかった

厚肉でめっらっと景気がいい焚き木が欲しい!


今晩後半戦は、番長の悩み相談でした。
なるほど~複雑になって来たね



朝方・・・

寒くなったので、ガスピア点火してみたら、途中で消えちゃいました

へ?!

何度もやってみたけど、しばらくすると、途中で消えちゃう。

なぜ?

(一酸化炭素警報器持参してます、そちらは問題なしでした)
気化しないほど寒い感じではないし・・・

安全装置が誤作動してるっぽい感じ

後日、家で付けてみたら正常!なぜ?WHY?
原因がいまいち解りません。故障かなぁ?
知ってる方居ませんか?


朝ごはんは、昨日のスキヤキの汁+うどんで軽く済ませ

チェックアウト時間ぎりぎりに撤収完了!

またね~ありがとうございました(^◇^)/~~~



昼ご飯前に、近くの湯の平温泉へ❤



あべし!



  

Posted by のんさん at 00:13Comments(4)NAO明野高原キャンプ場

2014年12月07日

辰口のチュナ!

今週末の石川は、まさかの積雪!

毎年クリスマス前後に積もるか積もらないかという感じなんなんですが・・・
朝起きたら真っ白!

子供たちはテンションアップアップ

流石に今日はタイヤ交換でガソリンスタンドも大盛況でした車



今はもう、家の前は靴が埋もれるくらい積もってるし雪

あうーーーっ 除雪車こないかな汗


久しぶりに近くを通ったので
能美市辰口にあるパン屋さんチュナに久しぶりに立ち寄りました

こじんまりしたお店で、
たくさんのパンが売っているわけではないですが

少ないパンでも種類が多い黄色い星



 



店長さんの頑張ってる~

以前に来た時より、おいしくなってる気がします♪
買ったの全部、うまし!でした。

石川動物園行った方は、是非!

もっと繁盛してくれるといいなぁ



  

Posted by のんさん at 02:56外食

2014年12月04日

能登島キャン

11月22・23日
久しぶりに海釣りがしたくなってイカ
能登島WEランドドームテントだよう!

いつもの、海沿いのサイトと言いたい処ですが

海沿いはこの時期、風が吹く為なのか

営業は管理棟近くの高台にある第一オートサイトのみでした。



前日の予約の時は貸し切り?ぽかったけど
金曜日から、暖かくなった為なのか そこそこお客さんがいました。

トイレ前の一区画は、落ち葉のじゅうたん状態。




第一オートサイトの洗い場


速効、暗くなっちゃいまして~

 
乾杯から、焼き肉→アヒージョ→Wチョリスでまったり顔→チズフォンデュ→能登ワイン

チョリスは。。。JAバンクのまわし物です


のとわいん ロゼ」甘口がいや~なかなか♪テヘッ

ワインといえば・・・渋みと酸味があるものしか飲んだ事なくて
今まで美味しいと感じた事無かったですが

実はワインはうまかったのか(笑)

能登の麦焼酎「じょんがらぶし
麦麹の風味が効いて甘みがある焼酎でした。
麹の風味が、日本酒っぽい。

甘みがある焼酎というのも初めて・・・うまい!
焼酎駄目な嫁もこれはイケるって言ってました。
また、買おうっと♪

のんだくれ~♪の横では

ゆ~さんがペットボトルで遊んでました。

囲炉裏台にポットボトルを置いておくと・・・・

お辞儀します。



最近やっと気づいたんですが
帰ってから写真を見ると、星のピントがずれてる・・・

レンズ望遠側にフォーカスをMAXに回しているのが
どうもダメみたいです・・・次回の課題ですね。



夜は晴天でしたが、未明から大雨雨
朝は、少しずつ回復してくれましたが。
幕がなかなか乾かず。

たるなまさんコメント通り、ヒーターを焚いた方が良さそうですね♪

延長してキャンプ場でまーたーりしてました

お昼は、定番 はいから食堂にて

相変わらず濃厚で美味しい♪



目的の釣りですが、頑張りましたが
大したものは釣れず・・・・残念でした。

夕方から、隣では若者がイカをたくさん釣っておりましたが・・・

ヘタレの竿にはかからず・・・無念です(T_T)
この前はマグレでした。でもまた頑張ります。



  


Posted by のんさん at 01:06Comments(2)能登島家族旅行村Weランド

2014年12月01日

カニを堪能

11月16日

同居している、ばぁちゃんの、癌疑い・・・

ほぼ、間違いないだろうと先生にも宣告され

悶々としておりましたが、病院の精密検査で

大丈夫! はぁ~ よかった よかった ニコニコ

お祝いクラッカーを兼ねて、家族そろって

石川県かほく市の「魚料理・民宿 まじゅう」へ



ご飯は民宿の部屋で食べる形式でゆっくりできます。

この時期は、解禁になったカニが堪能できて超お勧め店です。


人気なので、前もって「カニ中心コース」予約しておきました。


主役の、甲箱ガニ(ズワイガニのメス)


 
実は裏側にも・・・オスが潜んでおります。

やっぱ、カニは酢にかぎります~♪ うまっす♪

主役の脇を固めるメニュー達!
 
「コッリっとお魚のアクセントが効いた大根おろしの酢の物」
「ごぼうと小魚の煮付け」
「茶わん蒸し」

「甘エビのてんぷら」「刺身」

「カレイの煮付け」「サラダ」
 

「相当な肉厚のブリの照り焼き」
「海草の効いた味噌汁」
「寿司」「塩辛」「大根寿司」「ニシンの粕漬け」
「カニ鍋」「デザート」

6000円の豪華コース!
これだけ堪能できれば、やっぱ最高です♪
久しぶりに来たけど、やっぱ うまーーっす!

お寿司の辺りで既に満腹で~す。

他にも「カニづくしコース」
というコースもあります。食べきる自信がありません(笑)


まだまだ、ばぁちゃん頼りにしてますよ♪
これからも宜しくお願いします。m(__)m


  


Posted by のんさん at 00:11Comments(2)外食