ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月29日

お花見キャンプ2日目

ゴールデンウィーク入りましたね~♪

なんか オラ わくわくすっぞ!

ってか我が家の場合、GWは早苗の季節です


楽しみは後半に取っといて

前半は、田植えに集中して頑張りますタラ~




上和田緑地キャンプ場の翌日

本日もいい天気


 
荷物がワチャワチャですが、
これがいつもの我が家の朝ですZZZ…



サウスフィールドのスクリーンテント

そろそろ買い換えたいなぁと思えるけど、
安価だった割に、なかなかいい幕なんですよね

広いしフルメッシュにすると、いい景色です^^


天気が良すぎて気温が33度!
室内は日陰に成って快適です。

さてさて本日の朝ごはん
チェックアウトの時間は余裕があるので

久しぶりに朝ダッチ


食パンに四角い穴を開けて
きのこ風味のホワイトソースを突っ込んで
とろけるチーズを乗っけてグラン風にキラキラ



これが、
なかなかなウマすっ!な出来栄え
あっという間に二斤分平らげちゃいました^^

調理時間も案外かからず、
久しぶりの我が家料理の殿堂入り♪

次は食パンのスイーツ系で是非やってみたい!



結局、昼過ぎまでのんびり楽しみました^^
まだまだのんびりできたけど


次は前回のリベンジへ・・・

行先は立山方面

開通したほやほやの、室堂方面ではなくて
日本一の落差のある「称名滝」へ

道路はまだ、車両通行止めですので
通行止めの近くの駐車場から
片道7kmのトレッキングです


 

前回来たのは2週間前↓

この時の
悪城の壁の迫力が凄かった
どどーん言う音の後に雪崩が所々にビックリ

二週間の間に
大分雪が解けてましたね
出発から2時間
称名滝に到着

もっと寄れるかと思ったら、
雪で、橋から先へは寄れません・・・
もっと近くで見たかったなぁ 残念

後で調べたら、左側のくぼみにあるのが称名滝ですね・・・
雪で見えてませんでした

まだまだ、リベンジは続くのか^_^;
次は車かなぁw


見えてるのはハンノキ滝でした

日本で一番の落差のある称名滝は落差350m

ハンノキ滝は落差500mでもっとも落差がありますが
水量が少ないと存在しない滝らしいです

最後に、
富山市の「だんらんや」でご飯を食べて
今回のキャンプ&外遊びは終了です。

GWは、まだまだノープラン
どこいこ~
  

Posted by のんさん at 00:22Comments(0)上和田緑地キャンプ場

2017年04月24日

お花見キャンプ

今週はなんと、家から歩ける距離で
NHK のど自慢大会
前日の予選大会は自由見学だったので見に行ったら
予選だけでも面白いですね~ニコニコ

歌う方のノリがいいし、司会の方もお上手ですw


今日の本戦では
客席のノンママが
歌ってる人の身内のように
しっかり全国放送されてましたよ~カメラ

客席チケット抽選漏れ組は
家から生放送を見て、
ゲラゲラ笑って眺めてましたw


カーーンは鐘の人が決める訳ではないのを
初めて知りましたあっかんべー


4/15・16

今年は桜の満開の時期が例年より
1週ずれこんでくれましたニコニコ

くぅぅう~!
行ってみたかったよ!力こぶ

念願の
桜の木の下でお花見キャンプ!です


本命の ”たけくらべ” 

行ってみたかったけど
なにやらイベント中・・・って
indoorfamさんのブログに書いてあったので残念
(事前の情報ありがたいです^^)

今週は、しだれ桜が楽しめた様ですね


そういえば、去年こうさんのブログで見たなぁという事で



富山県砺波市のダム湖の畔にある

上和田緑地キャンプ場

へ行って来ました





昔は無料キャンプ場だっらしいですが
現在は有料
料金は520円
IN/OUTは特に設定がなさそうです

翌日のディキャンプ時の空き状態把握の為
OUTの予定時間を確認されたぐらい

ゆっくり、のんびり出来そうな所です^^

ゴミは持ち帰りです


現地の駐車場
満開の時期より1週ずれこんで
ちょっと葉桜気味でしたが
しっかりピンクが残っててヨカッタ❤

受付はここには無く
ここから車で1kmちょっと
砺波海洋センターという所に・・・
電話でも説明貰ってましたけど解りズラ~タラ~



B&Gはまんまblue & greenでしょうか?

よくよく調べてみると、ボートレース収益金によって
全国的に海洋レクリエーションを中心として色々と活動されてるみたいです
(^-^)ボートレースはした事あるけど知らなかった~


サイトは区画は炊事棟と広場に近い25番にしました



オートサイトではないので
車の乗り入れはできませんので
ちょっと荷運びの必要があります

キャンプ場の雰囲気はこんな感じ


炊事棟・トイレ





汚いかなぁと思ってたけど
みなさんマナーが良くて綺麗でした^^

広場が結構広い^^


自作ブーメランで遊んだり、
野球したりで楽しかった♪

慣れてきたのか
前回より子供の玉が早くなってて打てるか心配に・・・
何とか打てて良かったタラ~


キャンプサイトの隣はダム湖

 

ダム湖と知らず
散策コースからダムを外しちゃいました^_^;








そんな、こんなで
提灯に灯りがともり夜ごはん

本日はケパブにしてみました

・牛肉の薄切り肉
・ヨーグルト
・ガラムマサラ
・ニンニク
・塩コショウ

で浸けこんだ肉を串焼きでじっくりロースト♪


トルティーヤが売ってなかったので
カレー用のナンを利用です

まんま作ると分厚くなっちゃうので
フライパンの上で回すと広がる位の
シャバシャバな水加減でうまくできました^^

最後に
玉ねぎ、にんにくを炒めて
ウィスキーを入れてアルコールを飛ばしたら
トマトホール缶で煮込んだ
トマトソースをブッかけて完成♪


しっかりボリュームもあって
うまい!






食べるのに集中してちゃって
提灯点灯の消灯時間を過ぎてしまいましたシーッ


散ってく夜桜を眺めのお酒

いい夜です^^
  

Posted by のんさん at 02:10Comments(6)上和田緑地キャンプ場