2015年04月29日
鉢ヶ崎オートキャンプ場(施設編)
最近、物騒だと言う話をしましたが
我が家が警察に聞き込みされてた次の日
実家の方では、就寝中に泥棒に入られ
とんだドタバタ・・・お財布等々やられたみたいです




マップではフリーサイトとありますが、しっかり区画されてます。



















我が家が警察に聞き込みされてた次の日
実家の方では、就寝中に泥棒に入られ
とんだドタバタ・・・お財布等々やられたみたいです
警察の事情聴取では
犯罪者扱いされるような聞き込みで、
「どうせ見つけられんのやから、もういいわ!」
犯罪者扱いされるような聞き込みで、
「どうせ見つけられんのやから、もういいわ!」
と思う位だったらしいです
これも、犯人に鉢合わせせず、体に何事もなくてよかった

これも、犯人に鉢合わせせず、体に何事もなくてよかった

にしても、どーなっとれん、最近!!

--------------------------------------------
4/25・26 石川県最先(北)端である珠洲市
鉢ヶ崎オートキャンプ場にお邪魔してました。
管理棟

ゴール地点が近づくにつれて民家が密集
あれ?
民家みえちゃうキャンプ場?
っと思いましたが。
着いてみれば多少離れていてる感じでした。
管理棟には、
薪や一般的な用品、ジュースやお酒等々。
ある程度忘れ物しても安心です。
キャンプ場案内マップ

フリーサイトは2800円
個別サイトは3800円
洗い場付きは5800円
&+清掃費200円
IN 11:00
OUT 10:00
延長 500円/時間です
なお、ゴミ捨て場あり。
我が家利用はDサイト
サイトによっては広めの所もあります。
ここでのフリーサイトとは、電源がなしという解釈でよさそうです




来た時は我が家以外、だぁれも居ないので
向かい側に車を止めましたが、翌日注意されちゃいました。
誠にすいませ~ん。
後から1組来てたので、我が家含めて2組のみ
広いキャンプ場ほぼ貸し切りで利用できました♪
GWは空きがあるかも?
洗い場付き Aサイト


何とかバーベキューの網は収まりそうな大きさです。

Aサイト、Eサイトあたりは、珠洲ビーチホテルが見えます
上の写真、気に隠れているホテル裏側が海
手前に遊具がある公園
トレーラーハウス。
270位のテントは張れそうな芝生の広さ

Bサイト

Cサイト


Eサイトは、一組居ましたので写真は撮らず。
中央広場

サニタリーハウス

洗い場

トイレは綺麗♪


野外は、枝とかの自然の細かいごみが目立ちますが
サニタリーハウスは綺麗です。
海までは、歩いて行けない事もないですが
車で移動した方が楽な距離です。

石川の先っちょ辺りまで来ると海の色が全く違う。
いやっほーーーぅ♪

夏場、泳いだら最高でしょうね♪

しばし、海岸であそびつつ
海岸沿いにある、野営場観察

洗い場

ソロ用っぽい小さめの横長デッキ


車で中に入れないと思うので
荷物の運搬が必要です。

忘れもんあったので
スーパーによってふらふらしてるうちに暗くなっちゃいました

(キャンプ場から5Km戻ってホームセンタームサシ、スーパー、サークルKあり)
キャンプ場に戻れば夕方

近くに高い山がないので
ブッシュの森って感じです。

鉢ヶ崎キャンプ場、施設編。
これにて。
タグ :鉢ヶ崎オートキャンプ場
2015年04月26日
奥能登キャンプ
ゴールデンウィーク早い所は入ってるみたいですね。
我が家は、普通のお休みです(・皿・)チイイ
今回は片道三時間かけて
奥能登、珠洲市へ鉢ケ崎キャンプ場へ

なかなか、大きいキャンプ場で
林に囲まれて雰囲気があっていいところでした。
詳細はまた今度〜♪

近くのスーパーにて。
我が家は、普通のお休みです(・皿・)チイイ
今回は片道三時間かけて
奥能登、珠洲市へ鉢ケ崎キャンプ場へ

なかなか、大きいキャンプ場で
林に囲まれて雰囲気があっていいところでした。
詳細はまた今度〜♪

近くのスーパーにて。
Posted by のんさん at
23:30
│Comments(2)
2015年04月13日
兼六園の花見
今週末は、無料開放中の兼六園へお花見へ!

しかし、キャンプ3年経つけど
お花見キャンプがまだ実現できない・・・
なんで毎年、必ず仕事なんだろう

せめてバーベキューでもと・・・
「別にわざわざ混んでるココじゃなくてさ・・・
ディでもいいから、お花見バーベキューしようっさ!」
と意見はしてみるけど
嫁「バーベキューなんでいつでもできるやろ!
兼六園のお花見限定のみたらし団子が食べたいんや!
絶対外せんし!」
と一蹴・・・ 番長も援護射撃・・・・にゃろめー!!
はぁ
今見てみたら、団子は通常営業でやってますね
それでも
行ってみたら行ってみたで
お花見はいいもんですね♪
歳をとるごとに感じ方が変わるもんです

兼六園から金沢城へ
新しくできた「河北門」が可愛らしいデザイン。
もう終わっちゃいましたが
金沢城は、夜のライトアップが素晴らしかったです。
カップルだと
イチャ❤イチャ❤パラダイス❤❤ですね(笑)

夜桜はここからがベストショットですね

いつの間にこんな所が出来てたんだ!?

幻想的な演出で感動モノです♪
知らないで来たから余計ですよね
ちなみに無料。
動画があったのでペタンこ☆
桜の時期では無くても週末はやっているみたいですね♪
動画があったので拝借
ご飯は前々から目を付けてた
御当地グルメで有名な
「グリルオーツカ」
結構古くさい店構えですが、中はリホームして綺麗でした

ハントンライスで締め~♪

番長は「カツカレー!」注文でしが・・・
嫁に説得されハントンライスに変更(笑)
酸っぱめのマヨがたまらん♪
有意義な週末でしたとサ♪
Posted by のんさん at
22:26
│Comments(4)
2015年04月13日
ブーメラン塗装編
まさかの先週の殺人事件
結構近い所で起ってて焦りました
いつものジョギングコースで
実は当日夜、事件発生現場を走り抜けているという・・・







結構近い所で起ってて焦りました
いつものジョギングコースで
実は当日夜、事件発生現場を走り抜けているという・・・
な、何も見ませんでしたよ(^_^;)
いつも通り、静かーでした

一歩間違えて目撃して、車に乗せられてたかもと
想像しただけでも恐ろしい
犯人が捕まってほっとしてます。

犯人が捕まってほっとしてます。
しかし、捕まったとはいえ
しばらくは、夜に供養のお花の横を走り抜けるのは
怖いからしばらく走れませんね・・・
数日間現場では、カメラをもった報道の人たちや警察
数日間現場では、カメラをもった報道の人たちや警察
の人たちで物々しかったです。
最近ではこんな田舎でも
他にも事件が時折、起きてます
治安が崩壊してきたのかな・・・・怖い怖い
--------------------------------------------
ブーメランのペイント変(編)
前回までの
とくれば、次は塗装ですね。
一緒に楽しみたいので
子供たちにも手伝ってもらい
ぬりぬり~
一応下地に、ウレタンニスしてあります。
ヒーーッ!
躊躇ないなぁ・・・一気に完成(笑)

自分はスプレーでそれっぽく狙ってみます。
100均スプレーと、蛍光色のスプレーで~
数日かけて しゅしゅしゅーっと
じゃーん。完成♪
番長作。
手裏剣ぽく
黒っぽくていい感じです
キャッチできなくて頭にささらんように。

ゆーさん作
真ん中辺さ
もうちょっと計画性をもって塗ってくれよ~
へなちょこで、ささっても痛くなさそう!?(笑)

という、のんさん作
スプレー乾燥の後、ウレタンニスで完成



こちらは「ワシン工芸うるし」のみ

かっちょえ~恥ずかしくも自画自賛(笑)
もう一つは、お遊びで
切り抜いたマスキングテープを貼って
シューと

完成

やるなら、ブログ名でしょ。
と一人突っ込みΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
タグ :ブーメラン
2015年04月07日
マキノ高原キャンプ場
3月28、29日
ブーメランの試し投げを狙って
贅沢に広ーいキャンプ場行って来ました滋賀県のマキノ高原キャンプ場

空いてる時期に一度は来てみたかったキャンプ場
すぐ前には、温泉施設「さらさ」もあってアクセス楽ちんです♪

ちなみに温泉は正面三角窓の建物
我が家利用は高原サイト
地面は斜めってますが
このロケーションは贅沢です❤
高原サイトは4500円
IN 13:00
OUT 12:00

赤坂山の登山口らしく、
3月でもザックを担いだ人たちが
熊鈴をチリン♪チリン♪と鳴らして通り過ぎていきます。
標高も挑戦するには丁度よさそうなので、いずれやってみたいですね
山肌が白いけど足元はどうなんだろ・・・
やっぱり爪が要るのかなぁ
目的の、ブーメランはしばし遊んだ後
ぽっきり逝っちゃいましたので
食べる専門の我が家は、晩御飯タイム~♪

勧められてたコーンバターがやっぱり旨かった♪
ダッチは得体の知れない物体ですが・・・おいしかったですよ♪
写真は撮りませんでしたが
ちょっとした街明かりや星空が綺麗で
マキノ高原、やっぱりいい所でした。
今回の朝ごはんは、
ナンプラーが隠し味のロコモコ丼

作ってる間にぱらぱらと雨が降り出し
撤収しつつの調理
慌ただしいのなんの! o(>< )o o( ><)o
翌日は雨でじっくり回れませんでしたがチョビット施設写真
林間サイト

500円UPで利用できる
高原サイトより上にある広場サイト
洗い場、まあまあ近いです。

更に上の展望サイト

そこを撮っても意味のない川サイト入り口側 


今度来る事があったら
広場サイト利用してみたいなぁ
タグ :マキノ高原キャンプ場
2015年04月03日
金沢カレーうどん
ある日のキャンプ帰りに
石川県野々市の「獅子家」へ
カレーうどんで有名なお店です。
食べてみて~なるほど
まろやかでとろみがあって絶品です♪
久しぶりに うまス!でました

チーズカレーうどんもありましたが
こっちがおすすめですね♪
番長は単独「カツ丼」・・・汗
結構旨かったらしく、3本指に入るって申しておりました
卵とじのドンブリの中では一位といってましたが・・・
こまけーなぁ(笑)
食べてる間に、麺が無くなったみたいで
後のお客さん残念がってました。
二回目はどうかなぁ♪
また行きますね♪