ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月27日

トレッキンポール雲台完成


上手くいくかなぁ~・・・と触れてた

トレッキングポール雲台完成しましたキラキラ

案外ちゃんと出来るもんですねw

もう少し削って軽くしてもいい所ですが
とりあえずこれにて一旦完成にしておきますちょき


道具さえ揃っていれば
20度の角度で直径12mmの穴を開けるだけなんですけどねタラ~


鉄工のドリルって結構高いですよ汗


たぶん作る方は現れないと思いますがw
製作の過程を書いときます


必要なアイテムは
 アルミの3ミリ板
 雲台
 1/4インチのねじ


印刷した用紙を(左側が表面・右側が裏面)
とりあえず表面のみアルミ板に貼って
(微妙に4枚形が違います)


ジグソーでカット
(曲線用のDIY電動のこぎりです)


カットしたら裏面に裏面用の用紙を接着

写真「板1」の
1か所のみダイソー鉄工ドリルで穴あけ
理想は6mmですが小さくても後で広げればいいです

後は焼き印で使ったトリマーで
なぞるように気長に削り出します。(ドリル高いので(;^_^A

用紙の二重に〇が見えるところは斜めになる所です

4枚を重ねると斜め具合がそろいます
一応所持している三脚に合わせて20度にしました


紙はこの時、剥がしておきます

燃料用アルコールがあると
まだ拭き取りやすいかと・・・

穴を揃えたらエポキシ樹脂の接着剤で接着します

 

接着剤を付けたらクランプして一日放置して
固まるのを待ちます


固まったら、

今度は持ってるトレッキングポールを
穴に差し込みながら
トリマーで大きさを微調整して


あとはサンダーでやすり掛けして完成です
これまでの自作の経験が生きますねテヘッ

ねじは雲台の裏側からねじ止め

床がつるつるだと
トレッキングポールが滑って多少足元が広がりますが
問題ない範囲だと思います

普通の三脚だと足元に支えついてますもんね^^;


重さは1セットで143グラム



ただ、500円くらいの雲台だと玉の
滑りが悪くて・・・
使用にはいまいちだったので
後日買い換えました

SLIK SBH-61
こっちのほうがちょっと軽いしコンパクト^^
玉も滑らか

セット重量は・・・・
フィーバーしちゃいましたw


もちろんトレッキングポールなんで
長さは調整できます

我が家のポールだと最高130センチ
丁度いい高さ^^

次のソロハイクに持って行くのが楽しみですあはは


う~~む
修理に出した一眼レフ・・・まだ帰ってこない
大丈夫かなぁ・・・



追記
ようやく、カメラ到着しましたので装着してみましたナイス



  


Posted by のんさん at 01:44Comments(0)トレッキンポール雲台

2018年03月25日

取立山からその先へ

もう雪山の時期が終わってしまう!
思い立って今年一発目の登山に行ってきました

昨年に行って楽しかった取立山。


山頂から望めるたおやかな稜線の先が今回の目標地点





昨年から体は重くなっちゃいましたが
成長が感じられた登山になりました^_^




福井県に入ってしばらく車を走らせたところにある
東山いこいの森キャンプ場入口の駐車場に車を止めて

7時半手前あたりに出発です


トラックの背景からは
雪がたくさんあるように見えるけど、
結構溶けてましたね~


雪があると障害物もなく
凍ってるとハマることもないので
案外歩きやすいものです


緩んできたり、ふわふわの雪が積もってると
そうもいかないと思います


キャンプ場へは駐車場からそれなりの距離があり
13分くらいしてキャンプ場に到着

 

夏のルートなんか無視して
つづら折れに曲がってる車道を
先行者の足跡に従って直登に登っていく感じになります

コースが一杯あるのでどれを選ぼうか
というのも一つの楽しみw

スタートから30分くらいで
取立山無雪期の駐車場に到着



駐車場あたりでも展望がよく
勝山市もよく見えます


林間の急登をクリアすれば後は楽しい山歩き
足を使い切らないように気を付けてゆっくりと 


         足跡

          ・

          ・ 

          ・



小さいですが樹氷初めて見ました^^



出発から2時間足らずで

取立山頂上に到着です^^


空気が澄んでて白山までくっきり
絶好の山日和になりました


去年が2時間半だったことを思うと
この日の雪面のコンディションが良かったんでしょうね^^

まだまだ、足の方は頑張れそうです^^


ではいざ鉢伏山へ!



こちらの樹氷は気温が低いためか
成長してましたね^^


さっきまでいた取立山を振り返る

もっこり山です




板谷の頭 1383m地点までは

なだらかな道が続き


鉢伏山へは

最後に一山の登りというコースでした



鉢伏山到着!

取立山より、白山が近くに感じられ
360度のパノラマは一見の価値があります ^^

この日は日本海まで見え最高でした^^


こっちは経ヶ岳だと思う



白山が良く見え
テント泊の方も一名いました目

ここから星空と日の出の週末
うらやましい!いつか張ってみたいなぁ

360度の動画です^^
日本海見えるかな?



時刻は10:30

帰りの雪の緩み具合を考えると
ここらが体力的に余裕を見てちょうどいい感じ

ですが、この先もまだあるのがこのコース

正面の大長山


結構な急登が待っています
あれ・・・行くのか・・・きついか非常に悩みますタラ~


「行けるかなぁ・・・・」


このコンディション
これを逃すと次はないのかもしれない
頭をよぎります

山のばあちゃんって元気ですよね
大長山から涼しい顔して降りてきて

「あーあー、大丈夫やわいね!いけるわ^^」
の一言で

行くこと決定w
恐るべき説得力
リミットは12:00までということで

ちなみにこ~んな
おばちゃん山には結構います


というわけで11:30到着


白山もち上げて、ヤマネチ!

どど~~んw

写真撮ってる余裕ありませんでした(;^_^A

絶景です


左の巻き道が正解でしたが

林間からのトレースを追いかけて、
直登で来てしまいました

最後は一部クラックが走ってて危ない道どりでした

雪が凍り付いてるとトレースが見つけ辛く
また、いい経験になりました

体力的はここが限界ニコニコ
ちゃんと帰れるかなぁ~というのが正直な感想タラ~


隣には赤兎山へと道が続いてます^^


こちらは山頂手前の巻き道コース



ストレスを山に発散
しっかりリフレッシュできました

いいハイクになりました^^

  


Posted by のんさん at 15:53Comments(0)取立山

2018年03月22日

トレッキングポール雲台

キャンプシーズンそろそろ始まりますね

人気のキャンプ場はGWの予約も大分決まってるんでしょうね・・・

我が家の場合は・・・早苗とデート in 田んぼタラ~

確定です


残った休日は、行きますよ!
相変わらず当日予約だと思いますが(;^_^A


最近のGWは天気が荒れてるイメージがありますが
今年はどんな感じでしょうね

いい天気になってほしい!


話は変わりますが

トレッキングポールを使った三脚

TRAILPIX Solo DSLR




が昨年から気になってる ^^

足はトレッキングポールを差し込んで
オプションのポールを差し込むシステム

なので重量は26gというからびっくり
雲台をつけても63g
非常に軽い


ただ、登山でしか使わないアイテムなので
ニーズは少ないでしょうねw

でも軽くて高いのが登山道具!!
この板が2万2千円!

これでも前から見ると少し安くなった気がするんですけどねタラ~


所有している
Manfrotto
PIXI EVO ボール雲台 
も確かに軽くていいんですけど
視点が低いので岩が邪魔になったりするんですよね…


しばらくしたら
真似した安いのが出ないかな…と思ってましたが
見つけられませんので


自作やってみますか炎



とりあえず作業は
切り出し、仮の穴あけまで完了ニコニコ




また角度が難しそうです
失敗したらアップしないかも~w



ちなみに我が家のエースカメラ

一眼レフカメラ pentax k-50
 

昨年の夏の
白馬岳登山の雨に遭ってから感度が悪くなって

シャッタースピードが超スローになってしまい修理に出しました( ;∀;)


ちゃんと元のスペックを取り戻して
帰って来てほしいと願うばかりです (=人=)

  


Posted by のんさん at 00:48Comments(0)トレッキンポール雲台

2018年03月16日

スプレーのマスク?

花粉症の時期がやってきましたね^^;

今週に入ってから、鼻水ズルズルでてきましたタラ~

最近またランニングを開始し始めてて
花粉が気になって

そんな時に、ふと見つけた
スプレータイプのマスクと言えばいいのか?


アレルシャット


イオンで花粉をブロックする何やら不思議なスプレー




ここ数日使ってますが
いや・・・すごいです

自分の場合なのかもしれませんが
今のところ、マスクが必要なくなりました

すこし鼻はムズムズ・・・くしゃみも少々
正直、完璧にという訳ではないですがタラ~


1秒の顔へのスプレーで丁度、3時間もちます
3時間後に効果が切れて鼻水がタラ~~と垂れて

あっ切れた!と気づかされますw

キャンプでもこれからの季節は重宝しそうな予感です


~追記~

花粉の少ない時は大丈夫ですが

空気が霞む様な花粉濃度が濃い時は悲しいですが
歯が立ちませんでした(・TT・)ズズズ

基本、お薬と併用で
多い時はやっぱマスクが必要です

  

Posted by のんさん at 23:55Comments(0)キャンプ道具

2018年03月04日

八風キャンプ場

じつは、木箱の作成からツイいてない日が続いてます


少子化・人材不足


売り手市場である現在、中小企業では
ただでさえ人手が足りてないのに
人離れが進んで、勤めている会社の退職者が続出・・・

それも、仕事に自信がある人から・・・

ここまで育ててきて
とどめの一言 「やめます!」

最低な気分ですえーん

テストなし面接のみの入社試験が
公務員でも表れ始めてるらしいですね・・・滝汗

はっきり言って自分の問題なのは
間違いない!解ってるよ・・・えーん


今回の時代の波は耐えられるのか・・・
精神的にやられてます



さっ!気を取り直して

2月24・25日
三重県の八風キャンプ場へ遊びに行ってました^^
「やかぜ」と読みそうですが「はっぷう」

ちなみに番長は期末テスト前ですタラ~


親としてどうなんだろうとは思いますが・・・

番長は乗り気、自分も気分をリフレッシュしたかった

 

心が読めるのか
カメラ調子が悪くて・・変な色w



HPよりマップです

車は右回りの一方通行
帰る時は、ちょっと距離がありますが、案内書をもって
歩いて管理棟まで行ったほうがよさそうです



もう雪は見飽きたと理由でここにしました
まぁ・・・ちょっとありますね~w

広いし、人は居なくて
サイト向かい側の山が良く見えていい景色♪
なかなか好みの所でした




サイト裏手には清流が流れてて

夏場の川遊びにはうってつけのキャンプ場です


実は石から滑って
川に落ちて2月に半身浴してしまいました(;^_^A
しかも、滑って起き上がれない
とんだ、初泳ぎでしたw


我が家利用は5番サイト


地面は白い砂利
思ったよりふかふかしてます
白いと清潔感があります^^

ペグの食い込みは丁度良い感じです





トイレが数か所あって「小」は野ざらしw
匂いがこもらないタイプです

「大」は狭いです

 

洗い場

管理棟

OUTは11時
シーズン毎に料金が変わり
この時は3500円プラス電源500円
ごみは持ち帰りです

県外から行くキャンプ
ごみの持ち帰りは正直きついなぁ


キャンプ場には新しいハンガローが

建てられてて中にはこたつ

たまらん♥




晩御飯は地元石川県で前々から気になってた

Yahoo! 検索大賞‼️2017
乃が美 食パン でパングラタン

こう唄われるとツイ食べたくなるでしょ!

 


テヘッ

やっぱうまい!

容赦なく家族のスプーンが群がる群がる!!

我が家の家訓 「食は戦い」 です炎

後はノーマルにBBQ



この日は風速予報が5M


八風と読まれるだけあって
風向きがいろんなところから吹いてきます^^;


ひさしぶりの焚火
やっぱ癒されますね^^



八風キャンプ所いい所でした
また行きたいなぁ

翌日は
何やらご利益がありそうな名前の
福王神社」へ思いっきり願掛けしてきました

 

参道にたくさんの神様が祭られててご利益がありそうです


奥宮まで登山600mはいい運動になります


すこしおなかをすかせたところで
「ハウスこもの園」へいちご狩りへ


いちご狩りは初体験


ワクワク。。。


いろんな品種が食べられて
また、違う料理を食べてる気分になります


プロが作るいちごは

大きいし、甘さが最高にうまい!

練乳もついてきますが必要ない!です


嫁さん「ノルマは1人50個!食えんかったら自腹やよー!」
と息巻いてましたが、言ってた本人がイチゴの大きさにノックダウンw

戦いに敗れてますw

ノルマ達成はオヤジ1人でしたあはは

またいちご狩りは行きたいスポットです




温泉はKOFFYさんが行かれてた

アクアイグニスへ

おしゃれな店もあって
人気があるのか、たくさんのお客さんでした

温泉自体もいい風呂で
お茶の香りがする石鹸が気持ちがいい^^


最後に帰り際の関ケ原IC近くの
カフェアタントでティータイム
具が大きくておいしい♥

また行きたいお店でしたので
忘れないように書いときます^^
  

Posted by のんさん at 21:30Comments(0)八風キャンプ場

2018年03月03日

自作木箱


前々から欲しかった
自作木箱が完成しましたキラキラ


ただのリンゴ箱のような木箱だけど
実際に作ろうとすると構想の段階で大分悩みまくり

取り掛かりまで2か月くらい経っちゃいましたタラ~


悩みどころは

 ・持てる重さすること・・・理想は3.5㎏くらいかな
 ・CB缶が入るくらいの高さ
 ・木材
 ・開閉構造
 ・テーブルにも利用したい

ってところですにっこり




ネットで参考になった理想の木箱は

NEXT FIELD の WOOD BOX
 横500mm×奥行300mm×高さ330mm
 重さ4.5㎏
 金額は14500円!

天板は開閉式
横からの厚みがある囲み形が好きだし
シンプルで一番飽きの来ないデザイン

材質がパイン材、
よくある材料ですが使ってみたい木材でもありますにっこり

高価になりますが、sotolaboのボックスもまたいいですね♪


IR-BASEのSTACK 収納BOX


 横450㎜×奥行305㎜×高さ325㎜
 重さ約3.8kg
 ・金額10584円

薄めのヒノキ材をつないで軽くしていて
補強用の枠を外側に出している
持ち運びにも枠が利用できのが良く考えられてる

上段と下段で構造が分けられてるのがイイ♪
ヒノキの香りがたまらんでしょうね~チュッ



Yahooショッピングで見かけた
リンゴ箱
 ・横64cm×奥行30cm×高さ30cm
 ・重さは3㎏
 ・金額は2100円

薄い板で木箱が作られるので何といっても軽いし
安いし見た目もいい!
青森のりんご箱。職人さんの釘打ちレベルが凄いw
自分なら釘がはみ出たり、板が割れたりする自信満々ですタラ~

ここから手を加えて作るのが一番でしょうね・・・
想像ですが、安いから多分隙間や、ささくれがあると思います

作りたいのは野外を想定して、ある程度
防水性も持たせたいのでテヘッ


ホームセンターで見かけた
「ひのきはめ板」
という材木を選んでみました


床板で使われてる
つないで一枚になる板で
既に表面がウレタン塗装済みキラキラ

溝で雨水が堰止められると思われ
ある程度の効果を期待できるのは?という想定です



一枚の大きさが10X95X1920
9枚で4980円(木箱2つ分)


接着剤は好きなブロガーなかなかいいと言っていた
LOCTITEを使用してみます



水に溶けない接着剤で
「野外でも使える」と書いてあるので
キャンプ向きだと思いますドームテント

ただ、完全に乾燥するまで1週間とか書いてあるくらいなので
速乾性はありません

とりあえず使ってみた感じ
一晩である程度は固まる感じです

それと白いパテが残る感じですね
もちろん拭き取れば取れます
 

設計図よりも大きめにカットして
並べて垂直になるようにカットしていき


幅30mmX厚12mm板でコの字に枠を作る感じで
ねじ止めしていきます。

枠なしで取り付けるより強度がでるらしいです



底になる板もこの枠にねじ止め
作業に没頭しちゃって完成しちゃってます(;^_^A

 

蝶番の窪みを作って扉の作成


扉の留め金はこのタイプ
持ち運びの時に扉が外れないはずナイス



開いたときにテーブルになるように金具を取り付けました

扉の連結板は12mm×12mmの棒板



ハンドルの裏側には強度が出るように
枠板を追加して

最後にハンドルをつけて形が完成黄色い星
 


裏側
 


木目がキュートドキッ


扉の上下の板は、設計時からの悩んだ所で
歪み防止の為です


天板は嵌め込み式に板を取り付け
蓋をするときにカポッと嵌め込みます

 

仕上げのウレタン塗装も完了して完成キラキラ



二つ並べればテーブルになるし

スタッキングも完璧ナイス


上下で扉になってるので
スタッキングしたまま道具の取り出しもできます



大きさは
横500mmX奥行290mmX高さ290mm

大事な重さの方は・・・・
持ってみた感じ軽いですが
3.9kgでした(;^_^A

それでは!
緊張する焼き印の儀!

あわわ・・腕が振るえる・・・
失敗したら、はんだごてで修正の焼きを入れますw


さっそく収納してみましたキラキラ

設計通りCB缶取り出しにはベストサイズw
 

地味にユニフレームの焼き串
ツインスキュア400がすっぽり入るのが嬉しい所です

幅が500mmあると結構荷物が入るし
持ってみて、荷物の重さもちょうどいい感じですくす玉

  

Posted by のんさん at 15:04Comments(2)木箱