2018年05月03日
フキノトウでジェノベーゼ
小さい頃、おかあさんに
味噌と煮詰めたフキノトウで
数度、料理してもらった覚えがありました^^
ほろ苦くておいしい珍味
いずれ食べられるだろうと…月日が流れ
気が付けばこのアラフォー中盤

アウトドアを楽しんでるのに
子供たちにも食べさせてないというのも、勿体ないし
昔を思い出して
今どき風に、フキノトウ料理挑戦してみました^^
フキノトウのジェノベーゼ風ソース
つぼみのフキノトウを山の方から調達してきました^^
色が赤っぽく変色してしてない、
小さいのは柔らかくて口当たりは良さげです
作り方はジェノバソースと同じで
バジルがフキノトウに変わっただけです
<作り方>
フキノトウ5つを軽く湯に通して
ミックスナッツ60g
パルメザンチーズ25g(実際は適当で多め)
オリーブオイル130g(ミキサーが回ればOK)
にんにく 2片
を入れてミキサーへ
出来たソースは電子レンジで温めて
早速ローストしたチキンへ
もちろん、春の苦みは遠くで感じますけど
思ってたより、食べやすくておいしかったです

子供たちでも好評価でした

2016年07月19日
ばーべ♪
ばーべ♪
日々BBQ勉強中の のんさん です

極めてる方の本
本屋で見かけて買っちゃいました♪
お笑いタレントの本ですが
お笑い要素はございません。
熱いバーべの心❤が載っています

これなら調味料もありそうだし、
できそうかも~と感じるレシピ満載ですね~♪
早速取り入れて行きまーす♪
2016年03月09日
アウトドア料理まとめ
我が家のアウトドア料理事情は
ほぼ、定番のBBQになっちゃうんですが
飽きられたら困るので
余力があれば、1品は新しい料理 !
と頑張ってきました
毎度新しい料理が出る訳でもないですが
気が付けば、結構な量になってますねぇ~
といっても、
お洒落料理わんさか出てくる
みなさんの足元にも及びませんが(^_^;)
失敗・成功色々ありました
思い返して、まとめてみます。














・ハントンライス ・ タケノコ丼 ・ ロコモコ丼 ・ エビピラフのエビチリ餡掛け ・ 竹田の油揚げ炊き込みご飯
チャンカレ ・ レトルトカレーとナンorサフランライス回し食い ・ シーチキン丼 ・牛丼 ・ 忘れた
焼き鳥缶ずめ丼 ・ 焼きおにぎり
焼き系





























ステーキ ・ 焼き肉 ・ 焼き団子? ・ キリタンポ ・ つくね ・肉巻きキリタンポ
焼き団子 ・ たけのこ ・ さきいか ・ さんま ・イカの姿焼き
レタス巻き ・ 魚のみりん干定食 ・荒びきハム ・コーン缶 ・サンマ缶 ・焼き鳥 ・焼き牡蠣 ・獲れたてサザエ
鉄板系


ホワイト餃子 ・ ホルモン ・ 玉ねぎでまるまる焼き ・ 野菜炒め
ホイール系




醬油とキノコのホイール焼き ・ 鮭(ジェノベーゼソースがけ) ・ 白身魚 ・豚足
鍋物



ブイヤベース ・ すきやき ・ ビーフシチュー ・ アヒージョ ・チーズフォンデュ
蒸し系




肉まん ・ 小籠包
ダッチロースト系

タンドリーチキン ・ 鶏肉の香草焼き ・ アボガドグラタン ・ローストビーフ(写真なし)
麺類









月見うどん ・ カレーうどん ・ 肉うどん ・ 焼きうどん ・ もつ煮込みうどん
醬油ラーメン ・ やきそば ・ カップラーめん ・ピエトロま醤油ガーリック
ブイヤdeスパ ・ ミートスパゲティ ・ ボンゴレ ・ レトルトスパ回し食い
パン系



食パンでモスバーガー ・ ホットケーキでフルーツケーキ ・ モス風バーガー ・ 六呂師注文パン ・ ダッチではなまるパン
フランスパンと缶カレーorガーリックバター ・ チキンフェレサンド ・ ホットドッグ







リンゴパイ ・ ジャムパイ ・ *とろりんチーズケーキ ・ ごまだんご ・ 誕生日ケーキ
焼き栗 ・ たい焼き ・ 大判焼き ・ 焼きリンゴ ・ チョコバナナパイ
とくれば・・・
こうなっとるんファミリーの
一押し料理トップテン行ってみましょうー!w
10位 はなまるパン
パンは朝、手間暇がかかるから連泊じゃないと
登場できませんが、
作ったらやっぱおいしいです。
ごま、くるみ、あんこ、ニンニクバター、チーズ、
チョコとか味を変えて作ると
また楽しみが増えますよ♪
しかし・・・・
一度、よもぎを現地調達で
入れて作ったら激まずでした
あれから、子供の反応が(x_x;)
9位 竹田の油揚げ炊き込みご飯

一度しか作ってませんが
キャンプ場で作って、
刈込池トレッキング目的地で
食べた味が忘れられません
ほのかに油揚げの油とほのかな甘さ、
ん~~たまらん。( º﹃º`)
8位 たい焼き

あーーうーーっ

すいません
普通に市販させている冷凍たい焼きです
なんでだって・・・お手軽なんですもん
食べたくなる頻度からすると、
8位でランクイン♪
7位 白飯(大人はお酒w)
そこで突っ込んだあなた!
一つはボケさせてください
外道!と言われそうですが
やっぱ、これがないと始まりません
6位 とろりんチーズケーキ

スノーピークレシピに記載されている料理です
下準備は、自宅ですると楽ですよ。 ^^
ダッチは低温で焼き上げるので、
時間がかかっちゃいます
あったかいまま食べるのもいいですが
我慢して翌日食べると、また格別ですよ♪
5位 ホワイト餃子

今はもう第七餃子で冷凍餃子を手に入れる事が
出来なくて非常に残念です
もっとキャンプ場で食べたかったぁ・・・
油で煮込む厚い皮の餃子で、病みつきです。
使った油は、
ちょっとずつ焚火に投入してメラメラ

揚げ料理どうなん?
と思ってましたがこれで抵抗なくなりました。
4位 タンドリーチキン

前日に下準備が必要になりめんどくさいですが
手間が報われる料理でおいしいです♪
ボリュームがあるので、
BBQの肉の量が減りますw
鶏胸肉に、ヨーグルト・オリーブオイル
・にんにく・しょうが・カレー粉・醬油・塩コショウ
をジプロックに入れて漬けこみ、
現地でダッチローストです。
3位 アヒージョ
タンドリーチキンと甲乙つけがたいですが
下準備の手間の差で軍配!
我が家は、
ニンニク+鷹のツメ+甘エビ
+しめじ+オリーブオイル+塩コショウ
のパターンで、
エビ頭からの味噌がいい味出すんでよ♪
2位 ホルモン焼き
焼くだけのお手軽さ
荷物も少なくて済み美味しい、
〆のもつ煮込みうどんがまた最高です
我が家は、
美味しい焼き肉屋さんで手に入れてます。
そして・・・
1位 焼き肉

定番のこれです。
間違いない!
この王道は不変です
ちなみに気になる? ワースト3は
ワースト3 魚のみりん干定食

自分では、普通でしたが、
子供の食い付きが超悪かったです。
ワースト2 うまい棒のジャンク飯
うまか棒明太子味とピザ用チーズ、あと醬油を
まぜまぜして完成です
テレビのダイエット番組で、
チャレンジャー「これは神!」
と豪語してたのが脳に焼き付いてて
作ってみましたが、
我が家には合いませんでした。
ワースト1 焼き団子
玄米と餅米をコーヒーミルで粉にして
電子レンジでチンして下準備。
そして、現地でヤキヤキ
みたらしの味付けもいまいち、
団子も固いしパッサパサ。
家族全員 「・・・・・・」
大失敗でした

っとまぁ~~
こうなっとるん料理はこんな感じです。
これからも、まだまだ、色々チャレンジしてみます



2014年09月04日
まるまる焼き
キャンプ場の朝食で「まるまる焼き」が食べたい!

まるまる焼きって言えばこんな感じですよね。

この料理で一番ネックになるのが・・・
やっぱり丸い金具ですよね(汗)
探す気もしないので・・・何か代用ねぇかぁと考え・・・
丸くて輪っかといえば・・・玉ねぎ!



やっぱり丸い金具ですよね(汗)
探す気もしないので・・・何か代用ねぇかぁと考え・・・
丸くて輪っかといえば・・・玉ねぎ!
という事で
玉ねぎで まるまる焼き いってみよ~
玉ねぎで まるまる焼き いってみよ~
バーベキュー用 玉ねぎを輪切りにして、真ん中を抜いちゃいます!
玉ねぎの真ん中にお好み焼きの具を投入!
蓋をして弱火で裏面も焼いたら
うずらの卵の上に乗せて焼いて完成!
卵小さいから割りづらい(^_^;)
写真、ふろふき大根みたいですが、
味はしっかりまるまる焼き
うまし
小さいので食い足りず。
丸いのでまるまるという事にしておこう・・・・
タグ :まるまる焼き
2014年07月25日
はなまるパン
そういえばダイエット最近書いてない!(>ぺ<;)
梅雨を挟んでちょっとサボり気味になってきました・・・
やべーなぁ・・・
ダイエット開始から1.5カ月
目標-5kgまで後、1.5kg!
さっさと終わらせたい(^_^;)
梅雨時期は
ランニングで足を痛めた事と雨が続いたので
室内WiiFitが続きました・・・

WiiFITの運動だけでは、汗をかくけど
カロリー消費が緩いので、体重増えちゃいます

---------------------------------------
キャンプ一日目の夜は、
風がなく寝苦しい蒸し暑さ、
熟睡できるか微妙だったけど
12時過ぎたころから涼しくなっていい感じでした。
キャンプ二日目
今回も早起き出来ましたが
曇ってて日の出は良く見えず

周りのサイトの人たちも早起きです。
子供も含めて起床率高し!
のんびり一人、
朝のコーヒータイム

こういう過ごし方も、またいいものです。
朝ごはんは、
久しぶりに花まるパンに挑戦!
昨晩、強力粉がまとまるまで、
ひたすらコネコネ・・・
コネコネ・・・
コネコネ・・・
水気が多かったのか
なかなか生地がまとまらず
暑い~~~!汗垂れっぱなし

昨晩クーラーボックスに入れた生地は
今朝見てみると、こんな感じ
300gくらいですが結構膨れます。
まとめて、適当10分ペンチタイム
もう一度、空気抜きをして、仕込み完了♪
フタをして二次発酵60分 で多分起きるだろう(笑)
という事で、目の前の海で釣りタイーム♪
Weランド前は、釣りのいいポイントらしく、
釣り船や、カヌー釣りの人がちょくちょく
(写真は3日目)
この日、あまり釣れてなさそうです。
私も、ピクリともせずボウズ

予測通り一時間後、子供たちが起きてきました。
いい感じに生地も膨れてたので、焼きに入りまーす。
下はバーナーで弱め、ダッチの上は軽く焚火。
火の調整はこれでいいのか?!
毎回不安っす!
なにやら焦げの匂いが・・・ダッチ開いてみるとこんな感じ
色が薄いから生焼なのかも・・・
もうちょっと火をくわえて
出してみるとこんな感じ、丁度いいやん❤
自家製イチゴジャムとツーショット❤
前回は、まずかったけど
今回、会心の一撃!
ニンニクバターとジャムであっという間に完食。
パンは水が多めの方がおいしくなる?
木陰でのんびりタイム
今日はいい天気になりそうです

2014年06月20日
わらびdeお好み焼き
一旦消しちゃったけど・・・
やっぱり記録として残しときます(^_^;)

そろそろ、叩きで食べるのも飽きてきたし
変わり種で今回は「お好み焼き」に。

ワラビは茹でてあく抜きしたあと、
下味なしで、ストレス発散に叩いて潰す。
潰すと、粘りが出るので山芋代わりしてます。
普通においしく戴けましたよ

なんじゃこりゃ?!
と思うかもしれないけど意外と代用利くもんですね!
材料の状態
左が「片葉」 右が「ワラビ」来年も、やるかも~
2014年01月28日
チョコバナナパイ
キャンプ場でおかし系の料理なんて作る気もなかったんですが
を見ていて、うまそう~で
どうにも食べたくなっちゃいました。

チョコバナナパイ
材料は
パイシート
バナナ
チョコソース
塩
たまご
意外と少ない材料で出来るみたい
しかし、材料を買ってから気がついたんだけど
型が必要って書いてあるし

お店行ってみたけど21cmのものしか売ってなくて大きいみたいです。
10インチのダッチには多分入らないよう

う~ん

鍋ふたを代用して何とかしてみました。
鍋ふたにアルミホイルを重ねふたの形に形成し
上から順に
パイシート
チョコソース
ばなな
パイシート
で重ねました。卵をぬりぬり・・・
何とかなりそうダヨネ・・・
ゴミ箱に捨ててるわけではありませぬ・・・汗
アルミ箔を蓋から外し、
加熱したダッチオーブンに投入
うまくできてくれ~
できあがり~♪

と言いたいところですが・・・
現実は甘くなかった
黒こげ~
やらかしてしまいました。

タンドリーチキンの癖で上火強かったみたいです。

でも、お焦げの味が思ったより強くなく
味ダイジョウブです。

軍手がところどころ邪魔だ(^_^;)
懲りずにまた、チャレンジしてみます。
-------------------------------------
一年後・・・
リベンジ戦では大成功です♪
パイ皿は18cmを使用してます

チョコソースだとベッタリするので
チョコベビー、1ケースで丁度いいですよ♪

めんどくさかったら、塩・卵も必要ないですね♪
(写真は使ってないけど、旨かったよ)
パイシートは、明治の方がおいしいと思います