2017年12月15日
細口チャッカマン
我が家のノーススターランタンですが
イグナイターが作動せず、
バチバチバチっと火花が出ません

普通なら赤色のボタンを押すと火花が出て
着火するんですけどね~

この症状出てるのは、少数派なのかなぁ・・・

仕方がないから
毎度チャッカマンで着火してます
火の入口は
シュポシュポノズルの上のあたりの溝に
ライターの先を突っ込んでます

でも、この穴が小さいから
ライターの先が太くて入らないんで
火付きがイマイチ
やっぱ先っぽを穴の中に突っんで着火したい

市販品では、細い口のライターってないんですよ~

売ってれば良いのに・・・
というわけで無いなら作ってみよ~って事で挑戦です

とりあえず100円均一のライターを分解

案外単純な構造です
ガスが通るパイプが先まで伸びてるのかと思ったら
チューブなんですね

火口は100円均一で、
伸縮するパイプのポインターにしてみます

根元を金のこで切断後
中に入っている金具を引っ張り出せば
パイプは簡単に抜けるようです
チャッカマンの太い金具も根元だけ使うので切断



パイプを通すのに邪魔になるでっぱりも
取り除きました

チャッカマンの先っちょのプラ部分が
パイプの一番太いのとシンデレラフィットで
一瞬、ナイスと思いましたが・・・

太くて入んね~~

二段目を使用して再び組み立て

ぷら部分はセロファンテープで電極と一緒に
ぐるぐる巻きにしてます
作業に集中してたら、写真ないや・・
とりあえず完成

ただ、このチャッカマン
火花はちゃんと出るんですが
滅多につかない・・・
なんでなんだろう・・・
とりあえずは点火はできそうだし役目は果たしそうかな
Posted by のんさん at 00:21│Comments(2)
│自作
この記事へのコメント
こんにちは!
チャッカマンを改造するとは…。目からウロコです。
ガスタンクから先端までホースで繋がってるんですねー。知りませんでした。
もしかしたら、先端がクネクネするライターが出来たりしちゃうかもですよね〜。
チャッカマンを改造するとは…。目からウロコです。
ガスタンクから先端までホースで繋がってるんですねー。知りませんでした。
もしかしたら、先端がクネクネするライターが出来たりしちゃうかもですよね〜。
Posted by めたぼる
at 2017年12月15日 15:18

中途半端な内容ですんまー(⌒-⌒; )
それ使いやすそうですね♪
溶けないホースやと使いやすそー
それ使いやすそうですね♪
溶けないホースやと使いやすそー
Posted by のんさん
at 2017年12月16日 09:15

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |