ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月29日

思い起こせば・・・キャンプ初めの一歩

我が家、キャンプ3年目突入で~す。(o_ _)o

思い起こせば・・・
2年前の写真が残ってましたので
書いてみます。


キャンプ初めの一歩は
2012/05
リサイクルショップで見つけた
サウスフィールドのテントを見つけた事から始まった。


値札の裏に写真が付いてて
キャンプといえば・・・黄色の△の長ーいので地面丸見えという
昔っぽいイメージとは大分変っていて、あっなんか部屋っぽい

やれば、楽しいだろうな・・・
から、やってみようぜ!
までの心境の変化、約一日テヘッ

翌朝、お買い上げアップ

子供がNGでも、まぁ痛くない金額だし。
と思ってましたが・・・

テントの次はやっぱり寝袋

買った当日は、芋虫、芋虫と親子そろって
はしゃぎました

イス

横にテーブルが付いてて
家のバーベキューでも使えそうだし、まぁいいかなぁ
子供は3脚っぽい4脚イス


次は
蛍光灯ランタンとLEDランタンを
同じリサイクルショップにて各800円位やったかな?

ってやってるうちに結構な金額に膨らんでく・・・
テント買った時点で、引けませんタラ~

アルミシート8mm厚を4枚


バーベキューセットは家にある物、利用

CAPTAIN STAG
アルミロールテーブルワイド M-3766 
この時は5980円
現在、同amazonで7704円 大分上がったなぁ。

にしても、我が家、このテーブルあんまり使わなかったダウン

あと、クーラーボックス 26リットル
3千円後半くらいだったか?

全部で温泉旅行1回分いったかなぁ?

初陣は、5月末ごろ 吉野オートキャンプ場ドームテント

 

子供が座っている、棒が刺さるタイプのいすが
芝生にめり込んで、たまに転びそうになる汗
何度目かのキャンプで使用後、危険を感じ、買い換えました

この後、すぐに暗くなって
焼き肉の焼き具合もろくに見えないままバーべキュ

生焼けでも構わない自分はいいですが
気になる嫁はLEDランタンをかな~り肉に接近させて
「あっちっー」「見えん!」を連呼しとりました。

暗いのは、普通なんだと思ってました。

にしても、野外の肉がうまい!!
野外酒もうまい!!




この頃は、ロープの結び方も分からず、
自在の使い方もわからず・・・半分ちょうちょ結び(^_^;)

道具が少ない分、時間に余裕があったなぁ


翌日、朝9時から地区運動会汗
朝早くから、あたふたしながら撤収汗
自宅へ帰って運動会の準備汗

それでも十分楽しめました。

帰りの運転中
「次はどこ行こうか」
と、ぼそっと嫁の口から出てました。



  


Posted by のんさん at 02:00Comments(8)白山吉野オートキャンプ場