ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月16日

自作スプーン2

最近いろんな人のブログを見ていると
木製食器がチラチラ目に焼き付いて、
物欲の炎がメラメラと刺激されております。
 
収納性を考えるとあまり良くないだろうけど、
キャンプの自然とマッチしていて、
 
暖かい感じがオサレ ドキッ

ここ石川では、山中漆器というのがあって、
木製のコップやお皿などつくっているみたい・・・
4人分揃えるのは流石にお高そうです。ウワーン
 
まぁ、さておき。

我が家でも自作木製製品
 
家族4人分のさくらスプーン完成しました。



適当に大きさを決めたから
だんだん、BIGなっています。
我が家、それぞれ用みたいな感じにニコニコ


作り方は、前の記事でも書きましたが・・・
 
もともとは・・・・整枝された落ちてた幹。皮は剥いでます。
知らん間に、大分亀裂入ってる汗

 

はじまりは~ここから~

作業は、 はて~しなく、つづく~~
これで4本分デス
 
カンナで面をつくって、シグゾーでカット
横に絵を描いて 木工用やすりで削り落す。
先っちょはカンナで落とす。
サンドペーパーで整える
丸い彫刻刀でちょっとずつ彫る
サンドペーパーでこぴっとこする
こする
変態になるまでこする~~~
ここまでくれば、
木固めエースを塗って完成。
 

えらい時間かかったけど
自分でもよく作れたもんだなぁと感心します。

----------------------------------------------
 
ちなみに山中漆器の画像
 

 


  


Posted by のんさん at 00:27Comments(11)スプーン