2018年06月22日
づらづら買ったもんをだらだらと~
今年に入ってアイテム幾つか買っちゃいましたので^^
書いてみたいと思います




















書いてみたいと思います

ほぼ、登山用品ばっかですが
そのための自作ですからw

まずは、これ

monbelのポイントプロテクター

monbelのポイントプロテクター
登山アイテムです
トレッキングポールの先に着けるゴムなんですが
抜けることが良くあって
気が付いたら先がないなんて事良くあります

このポイントプロテクター、トレッキングポールを嵌めると
金具の真ん中に穴が開いてるので、石突が刺さって
抜けにくくなるようです

まだ、一度目の登山でしたが
ぬかるみに刺さって抜けるかなぁ?思う事が何度かありましたが
大丈夫なようです
基本モンベルのトレッキングポール用だと思いますが
一応我が家の幾つかの他メーカーでもちゃんと嵌りました。
お次はこれ

Tetra drip テトラドリップ
目新しい事はありませんが、欲しかったんだよなぁ
プラスチック製なので1000円くらいでお手軽金額です^^
収納すればコンパクトでイイですね~

ドリッパーは円錐型が基本形ですが
普通の台形ドリッパーでも大丈夫そうです^^

そういえば
スノーピークの60周年マグカップも今年購入です
次は‥

登山靴
番長の足サイズが半端ない!!
30センチ注文しちゃいました・・・がサイズ合わず
返品して29センチ再注文しました^^;

また、二人の泊りでどっか行きたいなぁ
という願望が膨らむけど、
なかなか難しい年ごろだしなぁ・・・行きたーい
オプティマス
ウィンドシールド

登山用のシングルバーナー風防です

内側にバネになってる板がついてて

ガス缶を挟み込む構造です^^
熱効率も良くなるのか、沸騰するまでの時間が、短縮されてうれしい一品でした♪

しかも、
コッヘルにもしっかりフィットして場所は取らない
ナイスな設計
買ってよかった一品です♪
一度の使用でヨレヨレになっちゃいましたが
monbelのストームクルーザー 上下

番長が大きくなったので番長兼、ソロの自分用
初ゴアテックスのカッパ行っちゃいました

他メーカーより安いとはいえ、お財布に厳しいですが
使ってみたら、この快適性は止められませんね^^
新しい商品の為か、カサカサながらも柔らかくて
内部が汗で濡れているにも関わらず
透湿性がいいのか不快感を感じませんでした
軽くて動きやすいので、ウィンドブレーカーとしても使えますね♪
もっと暑いのかと思ってました^^
次は・・・
タイツと靴下です

サポートテックライトタイツは
正直、サポート力がちょっと弱めに感じます
タイツは自分的には膝を壊してから必須アイテムです
サポート力で筋肉の疲れを和らげてくれるし、
速乾性だから、快適です
ランニング用と何が違うのかは良くわかりません^^;摩耗性?
ルミンエイド
コンパクトなランタンです^^
今回テント泊行くぞーとパッキングしてたら
持ってたランタンが点かなくて、
金曜の閉店間際のスポオソへ飛び込んで買った商品ですw
明るさは弱めですが、支障がない程度ですね
点灯は8時間
裏側の空気工の口を開くと


要らない機能ですが
電源ボタンを押すと色が変化します
8色あるようですね
追記
不良品だったようで、充電が切れる1度のみで電池切れになりました
ソーラーからの充電はできても15秒程度で充電機能が壊れてました
即、メーカーに返品して料金は返金してもらいました
最後に

私、無二のソーセージが大好き!
体験教室で一度作ってますが
我が家でもぜひっ!作ってみたかったんです
とりあえず商品に付いてた説明書通りに作ってみました



道具を揃えたら2回目は
ひき肉だけでイイという案外お手軽なんですね^^
さてさて、
仕込みが終わったら
キャンプへGO!です^^
Posted by のんさん at 02:10│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございまーす(^ ^)
色々買いましたねぇ!
自家製ソーセージは長ーいやつとか、巻いたやつとかも作れたりするんですか??
楽しくて美味しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
色々買いましたねぇ!
自家製ソーセージは長ーいやつとか、巻いたやつとかも作れたりするんですか??
楽しくて美味しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by shinn.
at 2018年06月22日 08:49

shinn.さん
もちろん作れますよ♪
道具は腸を含めて2000円程度だし
取り掛かりやすい料理かもしれません。
詰める家庭は面倒かもしれませんけど
家族で挑戦すると楽しいかもしれません^^
どんな具材にしようか考えるのもまた楽しいですよ♪
もちろん作れますよ♪
道具は腸を含めて2000円程度だし
取り掛かりやすい料理かもしれません。
詰める家庭は面倒かもしれませんけど
家族で挑戦すると楽しいかもしれません^^
どんな具材にしようか考えるのもまた楽しいですよ♪
Posted by のんさん
at 2018年06月23日 02:30
