ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月03日

くるみ温泉再び(後半)

最近

テントで寝るとき硬くて腰が痛いから
何度も目が覚めるし何とかして~

って嫁からリクエストがありました

たしかに
冬になると芝がないのでクッションがちょっと足りないんですよね~

う~~ん、
そうなると真っ先に思い浮かぶのは

コット

ですよねぇ
間違いないんだろうけど・・・

マットで何とかしたいなぁ
何かと、軽量化・登山と絡めたくなるので
ちょっと考えてみようかな~

ってか気になる商品ポチっちゃいました^^



に続きまして~

翌朝


くるみ温泉再び(後半)
天気予報通り、雪がちょっと積もってますね~
いい朝です (≧▽≦)

夜は、こんな状態でもホットカーペットで暑い位でした


くるみ温泉再び(後半)

雪が落ちるかと思ってのタープの傾斜取りでしたが
落ち切らず結構キテました~

もうちょっと降ってたら、倒壊してますね(^_^;)

くるみ温泉再び(後半)

テントには
今にも刺さりそうな見事なツララ!

くるみ温泉再び(後半)

テント内が快適で
中から中々出られませんでした

遅々、起きてきて
さっそく、朝焚火炎

暖をとりつつの
ご飯の準備です。


そうそう
雪中装備でも、ユニクロはコストパフォーマンスすぐれてますね^^

今年から愛用してるヒートテックよりも
厚みのあるウルトラウォームが出てましたので今回大活躍でした

くるみ温泉再び(後半) くるみ温泉再び(後半) 

スパッツは冬キャンするようになってから
日常的に手放せなくなっちゃいました^^

他にもアウターでも、ブロックテックパーカ・パンツだったか
風を通さない防寒・防水機能がついたのがあって
日中はこれプラスインナーダウンで丁度いい感じでした。

夜は、更にスキーウェア羽織る感じです。



くるみ温泉再び(後半)

焚火台の下では、剣山状に立った雪が出来てました
何度以下になったらこういう現象が見られるんだろ・・・

久しぶりに見ました。

多分マイナス5度かなーなんて勝手に思ってます。

くるみ温泉再び(後半)
今回の朝昼兼用ごはんは
やっぱ暖を獲りたいのでスープ系がいいなぁって事で

濃厚魚介ラーメン

〆は昨日の残りのご飯を入れてリゾット風に

お手軽、まいうーでした。

洗い場は、しっかり、お湯が出ますので
かじかむ事もなく、油もさっと洗い落せて快適テヘッ

くるみ温泉再び(後半)


寒さが緩んでくると、
山側では木から落ちた雪が、
さわーっと霧状に舞って
森の呼吸を見てるようで幻想的です


くるみ温泉再び(後半) 
お昼過ぎまでのんびりしちゃいました

やっぱ、くるみ温泉最高でした♪
来年もまた来たいな♪



帰り際のダム、真っ白ですごかった

くるみ温泉再び(後半)


こうなったら最後まで、
雪で締めようって事で帰りのルート上にある

富山県
白川郷の、合掌造り集落

近くなので、今まで行ってませんでしたが

流石の世界遺産、
もしっかり見ごたえ十分ありました。

もちろん、雪でハイテンションになった外国人も
見ごたえ十分でしたw 

くるみ温泉再び(後半)

こちら側は湿気を含んだいつもの日本海側の雪
がっつり大人の身長くらい積もってました

除雪車の後、足元すべるすべる~

 くるみ温泉再び(後半)

思ったより広くて、見る所も多くていい所でした♪

一度は見て見るべし!冬の白川郷 パー”ではでは~






同じカテゴリー(くるみ温泉キャンプ場)の記事画像
今年も行ってきました。くるみ温泉
くるみ温泉再び(前半)
くるみ温泉のつづき
くるみ温泉キャンプ場×氷点下の森
同じカテゴリー(くるみ温泉キャンプ場)の記事
 今年も行ってきました。くるみ温泉 (2018-02-09 00:40)
 くるみ温泉再び(前半) (2017-03-01 23:28)
 くるみ温泉のつづき (2016-02-18 00:48)
 くるみ温泉キャンプ場×氷点下の森 (2016-02-13 02:17)

この記事へのコメント
凄いですね〜
雪中キャンプは憧れですが、そこまで辿り着く足がないことを言い訳に、今の所、雪なし冬キャンに止まってます。

暖房はホカペだけじゃないですよね?
Posted by EgnathEgnath at 2017年03月03日 22:57
足があったら、
新しい事が出来て楽しいですよ(^-^)

でも正直雪中は未だに
一発目はおっかなびっくりw
嫁と子供に背中、お押されまくってます。

くるみ温泉は、寒すぎたら、宿へ移動できるので安心です


そうですね、指摘通り
暖房はホカペだけじゃなく電気ヒータ600Wも常時運転です

灯油ストーブも持って行きましたが
今回はテントで使う事は無かったですね~
Posted by のんさんのんさん at 2017年03月03日 23:14
VIVA 雪中&温泉キャンプ❗️
マイナス17℃ってどんだけ寒いんですかーでも楽しそー(〃ω〃)ウラヤマシイ❗️
雪も温泉も楽しめるキャンプ場なんて、我が家から見るとパラダイスに見えて仕方ありません(笑)
ブログの容量アップ設定できてよかったですネ。
ボリュームたっぷりのキャンプレポお疲れ様でした٩( 'ω' )و
Posted by めたぼるめたぼる at 2017年03月05日 02:11
めたぼるさん
コメントありがと~
我が家のマックスっすw
温泉は風情のある岩風呂ですよ~

これ以上はやっぱ、山テンですよね~
装備とか色々考えると、ここまで~です(TぺT)

でもでも~
まだまだ、行きたい見たい感じたいが膨らみます
沼ですよねぇ


容量アップ、ホンマに助かりました(礼)
Posted by のんさんのんさん at 2017年03月05日 21:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くるみ温泉再び(後半)
    コメント(4)