ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月14日

小物ショッピーング☆

一週間連続アップ目指してましたが
あと1日で挫折(汗
毎日アップしてる人って凄い!

しょうもない内容ですが、
ちっさい購入履歴を記録しときます


しょうもない小物ばっかりです^^;

テッテレー

(≧▽≦)ノ オイルスプレー


実はオイルスプレー
我が家はこれで3台目になりますタラ~

一台目が壊れて二台目を買ったはいいけど
加圧式の勢いが弱くていまいちの不良品・・・怒

1.5台目としてガススプレー式も買いましたが
キャップがいつの間にか無くなって
挙句の果てに収納時、
ヘッドが押されて次のキャンプの時に
収納箱が悲惨な事になってました^^;ハハハ


紆余曲折があり今回はプッシュ式にしました
はじめっからこっちにすれば良かったかも

商品名は
Ookistore オリーブオイルスプレー
1048円
 

加圧式よりは、霧の粒が荒いですが
いちいち加圧する必要が無くなりるし
扱いが楽ですね、こっちの方が


片付けの時にダッチオーブンとか
BBQの網のお手入れに
オリーブオイルを吹きかけて、
結局ティッシュで延ばすんですが、全体的に延ばし易いと思ってます^^

容器が耐熱ガラスになってるので
寒くてオイルが固まってても温めやすいですしね^^


それと、これ!

ペッ!

ファイヤーグリル用の底に置くロストル

長らく代用品で済ませてましたが、
やっぱり専用品が一番でした^^;


それと、これですね・・・

キャプテンスタッグ
大型火消しつぼ 火起し器セット M-6625

そろそろ2台目めもぼろぼろに成っちゃいました^^;

気を付けて使ってても
火起こし器の方は劣化しますね^^;

それでも3年は持ったので
まぁ合格点だと思います♪



ツボは使えるので火起こし器の方を


王道ですよね^^;

ユニフレームのジャコスタII

失敗したくないですからW
収納時はファイヤーグリルの袋に収まります



早速使ってみました

炭の容量的には説明書にもある通り
ファイヤーグリルに丁度いい量です

キャプテンスタッグより、ほんのちょっと容量が増えてて
ダッチオーブン料理をしても安心の量です^^

ただ、底の着火剤を入れる底蓋が低くて・・・
着火剤を使わない我が家としては扱いづらい所がありますね

使っていく内に
いい着火方法がわかるかなぁ・・・


買いなおしが多いです^^;
スパッタシート

焚火中の芝を傷めない為の不燃シート
我が家ではたまーにタープに
取り付けて火種防止にしたりしてます



最後にこれ

SOTOのスライドガストーチ ST-480

こっちは、結構持ってる方が居ますよね^^

伸縮式はオイルランタンの点火にいいかなぁ~と思って買ったんですが
ホヤ内での点火は出来ずでした(;´▽`A``チャンチャン



  

Posted by のんさん at 12:59Comments(0)キャンプ道具