ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月09日

富士山キャンプ

先日のキャンプ楽しくて
今年のメインキャンプ忘れちゃいそうですw

いい加減書いちゃわないとw
楽しかったのに楽しく書けない自分がもどかしいです。


1月9・10・11の連休
初日、石川県よりお昼出発、
名古屋経由で「桃太郎公園」に一泊の後

1/10 買い物を済ませて
15時辺りに 「ふもとっぱら」 に上陸です


念願の富士山キャンプ

石川から行けるとしたら連休しかないけど
行くなら絶対空いてる時にしたかったし
見るならやっぱり頭が白い富士山

それでの冬キャンに
電源なしのふもとっぱらを狙ってました黄色い星

子供の書き染めの筆を借りて
勢いで「富士山キャンプ」と書いちゃったのもありますが・・・(^_^;)

IN8:30 OUT14:00
料金3500円+1000円/タープ一張り
案外リーズナブル❤

500円/1薪

はやる気持ちを抑え、受付を済ませた後汗


広ーいキャンプ場は選び放題ナイス

 

圧巻の富士山の迫力テヘッ

ここでキャンプが出来るのか♪満足満増♪

我が家一同感動です。


奥の方は△テントの集落が出来てました
グルキャンかな~ ^^



早速の散策は
逆さ富士で、コマネチ


トイレは奥の青色の建物の横の建物
1か所で、男女共用です。

女の人はちょっと躊躇するかもw

夏場は、簡易トイレが付くらしいですね
洗い場もちょっと貧弱で意外でしたw


ご飯食べずに来ちゃったんで
急遽カップラ~タイム


標高は800m

・・・やっぱ既に寒いッス

寒くて焚火台撤去w

夜は一体何度になるんだろ・・・と、ちょっと心配


 
そういえば
番長、鹿の群れが居たとか言ってたけど
のんさんは見つけられず 目

富士山に乾杯♪


夕方の富士山

赤くなれ~赤くなれ~

と念を送ったけど、ここまででした。
 

日が沈むと、
ぐんぐんと温度が下がって即、氷点下

たまらず
18時ごろお風呂タイムに掛け込みです。


男湯はぬるめでしたが
逆に女湯は、熱くて入れなかったとか (^_^;)

料金は無料です。
 


温まった所でご飯タイム

 

懲りない いつものバーベキューで♪

濁り酒 白川郷は、スプライト割が我が家の定番
温泉に行ったときに勧められてそれから虜になりました。

ジュース感覚でおいしいですよ♪

 


気温は-6度と冷え込みましたが
まだまだ、暖かいほうだったんでしょうね^^

しかし、
屋根なしのお外でご飯食べてたのは
我が家くらいだったかも・・・


寝る頃には外気温は-7.8度
寒いはずです。


危ないですが
テントの前室の空間を開けてアルパカ置いてこの温度

反射板があるので前しか熱くならないし
上にもそれ程熱気は上がって行かない感じです。

もちろん一酸化炭素警報器便りです。

(我が家場合はテント全て締め切って要約数値が微動する程度です)


しばし、トランプをして就寝です。



  

Posted by のんさん at 00:41Comments(2)ふもとっぱら