2016年12月21日
次の自作は棒の何か~2
興味がある人が居るのか分からないけど
自作の続きでーす。
何ができるのかは、お楽しみって事で
まだまだ伏せときまーす
前回は、板の切り出しと、
一部トリマーでカットまででした。
初めて使うアイテム、
切断面はやっぱ専用の道具



次は板の加工に入ります

自作の続きでーす。
何ができるのかは、お楽しみって事で
まだまだ伏せときまーす
前回は、板の切り出しと、
一部トリマーでカットまででした。
前回でもう切れていますが
パイプカッターで
ステンレスパイプを切断!
初めて使うアイテム、
なんだかワクワクします( ^ω^ )

ツマミを回してローラーカッターを押しつけ
パイプを回転させる事で、軽い力で切断できました。
切断面はやっぱ専用の道具
綺麗な切断面
もっと切りたいw


切断したパイプは
丸棒に挿したLカンのパーツに差し込みますので
木の部分を、入る大きさまで削り込みます


残った長いほうの丸棒(直径30ミリ)に10センチ間隔に穴あけ
てっぺんはハンガーボルト用の穴を開けました

木製パイプにも同じ径の穴あけ

垂直に注意しながら
木工ボアピット直径30ミリの穴を開けます




わざと中心からずらしてみました

一つは鬼眼ナット用の穴あけ



この穴に丸棒を差し込みしますので
穴にやすりがけをして穴の大きさを調整します。

思ったよりすっぽりハマって安定しました
丸棒に開けた穴、脱落用に開けたのに
必要なかったかも・・・・
だいぶ形になってきました

次はヤスリがけと、塗装ですね~