ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月23日

天湖森

会社の朝礼で
「おはようごいす!今日も一日こぴっと頑張れし~」
と言ったら、ひくだろうなぁと、朝ドラ見ながら
一人ほくそ笑んでいたりするこの頃・・・

4月19・20日 富山県の天湖森へ。

前回はハプニング続き・・・今回は大丈夫か?!



二日前までの天気予報では日曜日が雨だったので
心配していましたが、前日になって日曜日は曇りにアップ

石川では結構、風が強くて心配しましたが
こちらは予報通り安定してました。



入口にある三角屋根のコテージが特徴的
ご飯の準備が何ともいい匂い。何作ってたんだろ

管理棟前。
売店あり

フリーサイトの様子。
我が家は左側オート20番サイト
春の新しい若葉の緑が映えてました。



テントの設営も終わり。時間があったので、山の方に散策へ

タラの芽発見。
木が植林されているのか群生してましが
結構取りつくされて…飢えた・・・植えた人が採っていったのかな?

アザミ 天ぷらにするとうまい。
それぐらいしか山菜は分からん。
ちょっとずつ覚えていきたいところ

そうこうしている間に・・・下の子が迷子ビックリ

おーいどこいった?
かぁちゃんと手分けして探しました

パットパットゴルフ場辺りで、涙目になっていました。
焦りました。汗

見つかってよかった。
鍵の次は子供とは・・・反省

帰り道、さくらがきれいでした。

そろそろ、ごはんの時間ビール

今回も、たけのこ。ダッチは鳥足の香草焼き

ここは生ごみが持ち帰りになってしまってちょっとめんどくさっ。
なるべく残さないで食いきろうおにぎり

我が家はCB缶のアタッチメント大活躍です。

飯炊き上達したかな?

くっつりした所でいつもの焚火
ここでカメラの電池切れ。

焚火の後、
どこで焚火をしたのか分かる炭の後が残っちゃうのが気になる
防火シートみたいなの敷いたほうが
かたずけが楽かも・・・と思うこのごろ・・・

スパッタライトシートなんてどうだろう・・・と悩み中。

夜遅く、フクロウの声。
久しぶりに聞いた気がする
----------------------------------------------------------------

翌朝、
天湖森で撤収までずっと風がおだやかでした。
夜になると風が吹くもんだと思ってたけど、思い違いみたいです。

 

今回の目的である釣り糸を垂らしました
ここは何匹釣っても料金変わらず 良心的ハート

 

前回は20匹ぐらい釣れたので期待したけど
釣果は二匹。周りもあんまり釣れてなさそうな感じでした。
この他にもマブナが一匹。
ちょっとしか釣れなかったけど
まっ釣れただけでもマシか。

釣りもして体も冷えたので、帰りは温泉へ

近くのいつもの楽今日館に向かいましたが
駐車場が満車で断念ウワーン

もうひとつ先の
ゆ~とりあ越中
ホームページ上の画像↓
下調べなしの温泉だったのであまり期待はしてなかったけど
意外とアップ
きれいな設備でまた利用したい所でした。

温まったら
帰り道の富山県高岡市の「かふぇふたば」へ
 
この時期はイチゴフェアをやってたのでイチゴパフェを注文。

ジャムとチーズケーキが下地。
やっぱここのパフェうまい。アップ

携帯の電池もここでタイムアップ
3枚しか写真取れズ。ダウン

うひゃー。
キャンプ場でスマホの電池無くなり易いと思うのは気のせい?


  


Posted by のんさん at 02:54Comments(5)天湖森