2018年06月01日
湖畔キャンプにマスクメロンマン現る!
最近?2・3件くらいかな~
ナチュログのブログを書いてて
文字の大きさが
結構な頻度で変わってて、困ってます
文章書いてて
こういう時は無理せず・・・イリイリ(・皿・)自宅待機
ジモキャン連泊の予定でしたが、残念でした。
週末の5/5・6になって福井あたりから
ようやく風速が緩やかになって来てましたので
大分前、一泊してまた行きたいなぁと思ってた
福井県と岐阜県の境目にある
九頭竜レイクサイドモビレージに行ってきました























マスクメロンマンにヘンシーーン
して





ナチュログのブログを書いてて
文字の大きさが
結構な頻度で変わってて、困ってます

大きさ変更ボタン押してないのになぁ・・・
delキー押しただけで変わっちゃうし
文章書いてて
「な、なーんと!」とひっぱって
そのあとが極小文字でモゴモゴ・・・
って(=皿=)チィィって感じです
何が原因なんだろう・・・

何が原因なんだろう・・・
な~んかMicrosoft Edgeのせい?
今回はGoogle Chromeで書いてます
GW後半戦は
今回はGoogle Chromeで書いてます
GW後半戦は
天気が荒れ模様でしたよねぇ・・・
こういう時は無理せず・・・イリイリ(・皿・)自宅待機
ジモキャン連泊の予定でしたが、残念でした。
週末の5/5・6になって福井あたりから
ようやく風速が緩やかになって来てましたので
大分前、一泊してまた行きたいなぁと思ってた
福井県と岐阜県の境目にある
九頭竜レイクサイドモビレージに行ってきました

この広さ、GWなのに好き放題

ダム湖のほとりにあるキャンプ場で
電灯無し、トイレは遠めのキャンプ場ですが
ロケーションは大~好きです^^
IN13:00
OUT12:00
料金 テント2200円/張 タープ1000円/張
車330円/台+330円/人
なので4人で3850円
OUT時間はキチキチって感じではないです^^
ダム湖では
カヤックやバス釣りを楽しんでる人がちらほら

受付はドライブイン九頭竜で、
食堂の片隅にあり、
一見キャンプ場に見えないから正直解り辛いです

キャンプ場はドライブイン九頭竜から
山側に100m行ったところに入り口があります
入り口側にあった案内地図
シンプルw



サイトの様子は
湖畔側
車がいる手前側に小さな川が流れてるので
あっちから、こちら側に車は渡れないと思います

一番人気の芝生広場側
入り口側の林間サイト
ソロキャンプの方が多かったです
運動公園側
運動公園から
湖畔側に出るのは、短い距離ですが傾斜のある坂道を
下らないといけません
車高が低い車の場合は、
左側に見える林間辺りがベストポジションな感じです
一般的な
このあたりの車高があれば大丈夫ってことかな~
バーゴラあたりは
あまり利用者がいないのか草ボーボーです
我が家は、芝生広場外れの湖畔側にしました
ウェザーマスター久しぶりです^^
到着時は強風だったけど、
予報通りすぐに穏やかになりました
ただ、芝生広場に入るためには
洗い場横のこの道に入る試練が待ってます

歩道が結構出っ張っていて
運転がへたくそだと、多分底擦ります。
というか、もっと入りやすい所あるのかもしれないけど
ここしか分りませんでした
トイレ
野外のトイレって感じで至って普通だと思います
洗い場

施設としてはそんな感じかなぁ~^^
湖畔ぎりぎりに張ることもできますが
人が多い場合は、
カヤックしてる方や釣りの人の邪魔になるかもしれません
この時期は新緑が映えて気持ちのいいキャンプ日和^^

ゆーさん
釣れませんでしたが、ルアーを投げて練習中^^
速攻糸絡まって(;'∀')ノほどく方の練習メインW
そろそろ、海キャンから~の海釣りもやりたいね~
今日は早めの時間からカンパーイ

子供たちに
キャンプ場で焼いたパンが不味い!って太鼓判押されてて
対抗心メラメラ
で

今日はパンしかない!と決めておりましたw
一回現地で調達したよもぎであんパンを作ったのが美味しくなくて
それがトラウマになってるんですよ彼ら(;'皿')チィィィ
そういつつ~も
計量カップないから、すべて分量適当です

めずらしく発酵の時間もとれるくらい
ゆっくりした時間^^
揚げタコやきをやりつつ
焼き上がりを待つ
夜ごはんにパンが出るのは
なんだか新鮮

良かったぁ
やっと誤解は解けたようで
パンをガッツいてました

焼きたてのパンは最高です^^
夜のパンもなかなかいいもんですねぇ
もちろん白米も炊いてますw

本日は、
キャンプ場のこわ~い話メインで楽しみましたw
サイトには電灯がないから星空が綺麗でした
こういうキャンプ場っていいよね^^
翌朝
朝は日が昇るにつれて
雲の形がどんどん変わって行きます

新緑が気持ちいい~~♪
いつも通り、先に起きたので
コーヒー飲みつつ簡単な片づけをしてる時に
事件は起きました

車のトランクのドアに頭を強打しちゃいまして・・・
あちゃ~たんこぶ出来たかなぁ
と思いきや
ボタボタボタ・・・・
(;'∀')頭って結構流血しますねw

案外近くに病院はありました
岐阜県高鳥町の鷲見病院まで14㎞
助かりました。



キャンプ場へ戻るのであった・・
この、とんがった所って頭に刺さります

さぁ~て仕切り直して
朝ごはんは雑穀米の生姜焼き丼です^^

いたいけなメロンマンですが
キャンプ場で、のんびりマンガスタイルってのも
いいもんですね^^
続きは次のキャンプにとっておこう♪
やっぱ!ええことでした
レイクサイドモビレージ♪
またねぇ(@^^)/~~~
帰りは大野市の芝桜祭りの風景がみれました
結構遠くまでピンク~ピンク~してました♪

Posted by のんさん at 00:14│Comments(2)
│九頭竜レイクサイドモビレージ
この記事へのコメント
こんにちは。
凄く良いロケーションのキャンプ場!
星空もすごいし、広々としてて最高ですね。
行ったことはないですが、ひっじょーに私の好みです(笑)
パン焼きとか敷居が高く感じますが、意外に難しくないのかな。子どもとやると盛り上がり間違いなしそうなので興味ありです。
それにしても、メロンパンまん事件、大変でしたね(笑)大事がなく何よりです。
凄く良いロケーションのキャンプ場!
星空もすごいし、広々としてて最高ですね。
行ったことはないですが、ひっじょーに私の好みです(笑)
パン焼きとか敷居が高く感じますが、意外に難しくないのかな。子どもとやると盛り上がり間違いなしそうなので興味ありです。
それにしても、メロンパンまん事件、大変でしたね(笑)大事がなく何よりです。
Posted by Egnath
at 2018年06月03日 18:27

egnathさん
暑くなってくると虫が活発になりそうですが
ロケーションは申し分ない所です^_^
パン焼きは時間が掛かるのがネックですが簡単で美味しいですよ。^_^
暑くなってくると虫が活発になりそうですが
ロケーションは申し分ない所です^_^
パン焼きは時間が掛かるのがネックですが簡単で美味しいですよ。^_^
Posted by のんさん
at 2018年06月04日 15:50
