2016年04月28日
医王の里オートキャンプ場
4月23・24日





貸し切りをいい事に、






ぬくもりの森のハンガロー村








先週は
朝一からたけのこ掘り
昼前から、たけのこを配ってたら
時間が無くなちゃって・・・
朝一からたけのこ掘り
昼前から、たけのこを配ってたら
時間が無くなちゃって・・・

温泉キャンプ行きたかったけど
近場キャンプ限定となってしまいました
じもきゃんで
次行くならここだろうと、
石川県の医王の里オートキャンプ場
にお邪魔しました

じもキャンたくさん行ってるようで
まだまだ行ってない所はたくさん
コンプリートした人が過去に居たらしいんだけど
キャンプ始めた頃には
もうブログ存在しないんですよね、
非常に見たかったです・・・残念
医王の里キャンプ場は
金沢市のスキー場の近くにあるキャンプ場で
民家もなく自然豊かなキャンプ場でした
杜の里イオンまで10km
受付



IN 14:00 ~ OUT 11:00
・・・ゴミは持ち帰り
利用に関するテキストに持ち帰りと書いてあったけど
聞いとけば良かった
料金
オートキャンプ 4350円(電源あり)
オートキャンプ 3300円(電源なし)
テントサイト(広場) 1550円 駐車可
テントサイト(林間) 1550円 駐車不可

我が家は、
新緑の林間が一番楽しめそうな
テントサイト(林間)にしました。
オートサイトは何家族か利用していましたが
林間は誰も利用者が居ませんでしたので
我が家の貸し切り❤
誰も居ませんので、
特別に車を止めていいと了承を貰い
トイレ以外の灯は消しておいて欲しいと

お願いしました
焚火を堪能したいんですもん
ありがとうございました

荷物は10mほど運ぶ必要がある所と
車が横付けできる所があります



このサイトのミッションは
テントを木枠内4m×4mに納める事W
・・・・・

フライではみ出ちゃいます
270×270のテントでギリ、クリアならーず(^_^;)
隣が居たらちょっと厳しいです
(まぁ普通の土日なら隣は居ないでしょう)
テントサイトの
地面は土ですので、雨が降ったら汚れそうですね
ちょっとした事ですが
所々にある木のベンチが、物置き場になっていい感じです

程よい近さに
トイレ


洗い場

マップ見ても解る様に
キャンプ場全体でトイレが多い所でしたw
しばしサイトでゆっくりした後
キャンプ場、散策です


落書きで気持ちがあったかくなる木道でした
こんなハンガロー泊ってみたいです♪
ハンガロー村を抜けて
そのまま、緩やかな森林浴歩道を歩いて
キャンプ場を大きく一周コース


20分ほどのんびり歩いて
広場サイトに出ました

ここにもテントを張れますが
まばらに見える水たまりが気になります。
次はオートサイトの方へ
狭めな所もあり~の
広めなところもあり~のでした



軽ーい運動でキャンプ場一周
ゴールの我が家サイトに戻ると・・・・・
え~~~~~~~っ!!!

カラスに食材やられてました

肉は舐めまわしたかのように
根こそぎ・・・野菜はセーフ
焼きそばの麺とかタッパーが散乱

たけのこ・・・・
見向きもされてないし・・・・
チィィニャロメ

木の上から狙われてるなぁと思ってましたが
クーラーボックスを開かれる
のはありえーーーん!!
今までで初めての事です。
こりゃ常習犯ですよね・・・・
まだ、置き土産がなくてよかった
医王山のカラスにはご注意を!
晩御飯は買い直しになっちゃいました。
Posted by のんさん at 00:54│Comments(8)
│医王の里オートキャンプ場
この記事へのコメント
ありゃりゃ...
空からの奇襲でしたか...
写真からして凄い食べっプリだと分かりますね。
地元のキャンプ場を制覇なんてムリ(笑)
たぶん2割くらい(爆)
あっ!
早苗ちゃんの時期ですもんね。
ちなみに自分も実家は農家だったんで田植え得意です\(^o^)/
ヤンマーよりイセキかなd=(^o^)=b
空からの奇襲でしたか...
写真からして凄い食べっプリだと分かりますね。
地元のキャンプ場を制覇なんてムリ(笑)
たぶん2割くらい(爆)
あっ!
早苗ちゃんの時期ですもんね。
ちなみに自分も実家は農家だったんで田植え得意です\(^o^)/
ヤンマーよりイセキかなd=(^o^)=b
Posted by たるなま
at 2016年04月28日 13:40

こんにちは。
クーラー開けるとか、頭良いにも程がありますよね。
びっくりです。
クーラー開けるとか、頭良いにも程がありますよね。
びっくりです。
Posted by tagtag312002
at 2016年04月28日 14:24

うわ~!これはビックリしますね~!!(@_@;)
僕は夜中ばかり気にしてて昼間の鳥や動物のことなんてまったく考えていませんでした・・・。
けどまだ近くにイオンがあって良かったですねぇ。。
失礼ながらも大変勉強になりました<(_ _)>
僕は夜中ばかり気にしてて昼間の鳥や動物のことなんてまったく考えていませんでした・・・。
けどまだ近くにイオンがあって良かったですねぇ。。
失礼ながらも大変勉強になりました<(_ _)>
Posted by プチアル
at 2016年04月28日 17:43

たるなまさん
えっ!実家は農家だったんですか?!
びっくりですw
じゃぁ
昔を懐かしんで一緒に田んぼドライブ行きませんかw
早苗のじゃじゃ馬っぷり凄いですよ
腰やられますよw
多分訪問を含めるとジモキャン制覇率
50%越えてたらいいなぁ
カテゴリに乗せてない所もありますし
ちょっと制覇してみたい気がw
えっ!実家は農家だったんですか?!
びっくりですw
じゃぁ
昔を懐かしんで一緒に田んぼドライブ行きませんかw
早苗のじゃじゃ馬っぷり凄いですよ
腰やられますよw
多分訪問を含めるとジモキャン制覇率
50%越えてたらいいなぁ
カテゴリに乗せてない所もありますし
ちょっと制覇してみたい気がw
Posted by のんさん
at 2016年04月29日 00:15

田吾作さん
カラスの首って案外太そうだから
3kgくらい普通に持ち上げそうだし
クーラーボックス開けるくらいあり得ますもんね
そっちにも驚きましたが
4人分の食材が入る胃袋にも驚きました(^_^;)
今後は重いペグケースを乗せるか
石を乗せるか
テントに入れるとかして対策してみます
カラスの首って案外太そうだから
3kgくらい普通に持ち上げそうだし
クーラーボックス開けるくらいあり得ますもんね
そっちにも驚きましたが
4人分の食材が入る胃袋にも驚きました(^_^;)
今後は重いペグケースを乗せるか
石を乗せるか
テントに入れるとかして対策してみます
Posted by のんさん
at 2016年04月29日 00:25

プチアルさん
我が家もいい勉強になりましたw
普通は夜のごみ袋ですもんね
この状況を見るに
1時間前
3匹のカラスがやってきて、肉を獲りあい
争って椅子が倒れたのではないかと 汗
さぞかし気分良かったでしょうね チィィィ
丁寧に食器の袋も
覗いていったみたいでした
野菜には手を点けず・・・ふてえ野郎です
食材を買いに行く道中に
道路の真ん中でちょんちょん飛び跳ねている
カラスの見え方が
この日は流石にいつもと違いましたw
我が家もいい勉強になりましたw
普通は夜のごみ袋ですもんね
この状況を見るに
1時間前
3匹のカラスがやってきて、肉を獲りあい
争って椅子が倒れたのではないかと 汗
さぞかし気分良かったでしょうね チィィィ
丁寧に食器の袋も
覗いていったみたいでした
野菜には手を点けず・・・ふてえ野郎です
食材を買いに行く道中に
道路の真ん中でちょんちょん飛び跳ねている
カラスの見え方が
この日は流石にいつもと違いましたw
Posted by のんさん
at 2016年04月29日 00:47

おはようございます!
あちゃ~クーラーボックス開けてですか!
これはびっくりですね(^^;
おいらも天湖森で捌いたばかりの、ニジマス持ってかれた事ありますよ、、
わが家は、バンガロー泊しました。快適やったなぁ~(笑)
あちゃ~クーラーボックス開けてですか!
これはびっくりですね(^^;
おいらも天湖森で捌いたばかりの、ニジマス持ってかれた事ありますよ、、
わが家は、バンガロー泊しました。快適やったなぁ~(笑)
Posted by こう 111
at 2016年04月30日 06:20

コウさん
そうそう、去年だったかハンガロー泊
で楽しそうにしてましたね^^
こんなにずる賢いもんなんだと驚きました
ってかコウさんって
昔からかなり行かれてますけど
富山県の制覇率ってすごそうですよねw
そうそう、去年だったかハンガロー泊
で楽しそうにしてましたね^^
こんなにずる賢いもんなんだと驚きました
ってかコウさんって
昔からかなり行かれてますけど
富山県の制覇率ってすごそうですよねw
Posted by のんさん
at 2016年05月01日 21:42
