2016年05月29日
おんたけ銀河村の帰り
おんたけ銀河村
いい加減しつこい?(笑)
5/5 3日目の朝













いい加減しつこい?(笑)
5/5 3日目の朝

本日の朝ごはんは簡単で美味しい。
豚角煮のパックに温泉卵のせ

OUTは早めの10:00
管理が徹底されてそうなので、
食ったら、もうぼちぼち撤収
子供は男二人でよかったw

管理人さんから子供の日のプレゼントのおかし進呈♪
チョビットお話しした後、銀河村とはお別れです。
今回は、またまた楽しかった♪
おんたけ銀河村キャンプ場、いい所でした
また、遊びに行きたいです♪

お客さん満員では無かったですが
結構な県外から来られてる方が多かったですね
静かでしたが濃ゆい客層だった?w


地元は終わっちゃいましたが、
流石の信州
帰路の所々、桜が満開です。

帰りは、
開田高原の木曽馬の里に観光です。



やさしそうなお馬さん

家族全員で餌を集めて
わしわし、草を食べて頂いて貰きました。
食べる方も夢中ですが、集める方も夢中ですw
テレビ取材を受けて撮影してもらいましたが
恐らくボツ動画なんだろうなw
今まで登山・観光と何度か取材を受けてますが
間違いなく一度も採用されていないと思う・・・

馬だけだと物足りなく
旧飛騨街道を歩いてきました。
すまーーーん

二日連続だと流石にヒンシュクでした(^_^;)
それでも文句いいつつ
付き合ってくれる家族に感謝


最終日の汗は
帰りのルートを変えて上高地経由で
長野県松本市奈川の
「富喜の湯」
でサッパリ♪


洗い場のない露天風呂と
洗い場のある内風呂が別々になってる温泉
秘湯の感じがしていいお風呂でした。
内湯のタイルが懐かしいタイル張りで和みます。
この後は、
前から気になってた
上高地の沢渡駐車場を偵察
まさか次のキャンプに繋がるとは・・・この時はノープランでした
最後に平湯大滝を覗いて滝で〆

この大滝、冬は凍りついて、
タルマの森としてライトアップが見事ですので
是非見に行きたいスポットです。


これにて
今回のキャンプは終了
楽しいGWとなりました♪