ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月14日

やぶっちゃキャンプ場

人気のブログ読んでて、「たくさんのOMありがと~」
と書いてあったので

てっきり「OM」の事を

O=応援 M=メール だと思い込んでました。


O=オーナー M=メッセージ なんですね・・・


今頃、気付きますた (ノ^_^;)


同じ勘違いをしてる人ー! あみ~ごです♪


・・・・

さぶっ!風邪


------------------------
11月28・29日

日本海側の天気が

ど~もいまいちでしたので


三重県伊賀市の

島ヶ原温泉やぶっちゃ


へお邪魔しておりました。


もちろん、温泉というより、キャンプにこまで♪



ここに来ると天気は穏やかで
地元と比べると寒さの刺さり具合がやっぱ違います。
湿度の違いなのかな?

なんか冬キャンできるんじゃない?って思えます。


天気のいい時しか来てないから?



やっぱいいねぇ~と思いつつ

いつも通りテントを開いて・・・・ん?

ひぇぇぇ~っ君まだいたの?!
たくましく、元気いっぱいでした

先週の麻耶姫湖から持ち帰ってたみたいです
3人家族でした(^_^;)

臭ってなくて安心しました


我が家利用は
電源なしのオートキャンプ場B
(全17サイト
4500円
IN12:00 OUT11:00
我が家含めて2組とゆったり利用させて頂きました あはは

キャンプのすぐ横は道路になってますが

それほど、車通りは多く無く 音の方は気にはなりませんでした
 
1サイト、橋の真下です。雨の心配がないW


トイレは右隅の緑色の屋根の建物


洗い場とゴミ捨て場
 
炭捨て場は、洗い場の正面に置いてありました。

対照的に
オートキャンプ場Aのほうは



(こちらは、各サイトに炊事場、トイレ、電源、野外炉ついてます)
5250円+衛生費110円(+電源1050円)

IN14:00 OUT11:00
利用時間はBサイトと時間ちょっと違うみたい

にしても
全14サイト満員御礼 すげ~

3連休とはいえ
この時期に、どんだけ来るんだと
驚きましたびっくり

この時期、地元じゃ考えられません。


Aサイト木津川の対岸からはOKオートキャンプ場




適度にのどかな所でした。


温泉は大人800円 子供400円
キャンプ利用者は 大人のみ100円引き
一度払えば、その日は何度でも入れるシステムです。

何度も温泉に入るって初めてしましたが
また、いいもんですねあはは

やぶっちゃの湯質が、サラっとヌルっして最高です♪


ひとっ風呂浴びて
サイトに戻り晩御飯です。
 

温泉行っている間に、

一時間ほどアルパカストーブで
弱火でコトコト煮込んだ

初挑戦のビーフシチュー

ダッチオーブンに蓄熱されるので
火を緩めても、沸騰に変化が見られないので

火力調整がいまいち分からず心配しましたが
焦げる事もなくいい感じでした


いつもより いい肉を使ったので、うまし

もう一品はアヒージョ





キャンプで何度も入る風呂
は嫁の前からやりたかった事だったので
満足のキャンプとなりました。


翌朝

冷え込んだみたいで霜が張ってました。
霜発見すると、子供と一緒にテンション上がるw

ちょっと風があったので
久しぶりに、焚火台を風防モードやりました

出動3回目くらい
使えん機能だ(^_^;)

焼き鳥缶の親子丼


日光で霜が解けテント内がぽたぽた雨
テント内も凍りつてたみたいです。

乾燥するまでのんびり撤収となりました。

この後は、、、、やっぱ忍者系?
信楽焼のたぬたぬ巡り?
と思って色々リサーチしてましたが

こちらに出没しておりました


やぶっちゃから
20キロくらいで奈良県なんですね
思わず、東大寺までダッシュ

教科書でも勉強してましたが。
お寺自体がスケールがでかくてビックリしました。

 

 
なむなむ~
見ごたえがあります

ご飯は奈良公園内の 鹿鳴園 


注文は
ざるそば、カレー、つくねうどん、坦坦ラーメン

どれもやさしい感じの味付けです。

お茶がみょーにうまかった


最後に奈良公園の
興福寺国宝館にて
教科書でお馴染みの、仏様をみて〆となりました。

  

Posted by のんさん at 23:19Comments(0)やぶっちゃキャンプ場