2015年05月02日
奥能登観光
鉢ヶ崎キャンプ場、翌日
朝は、延長してまった~り。だらだら。
12時前くらいに、チェックアウト。
せっかく珠洲市まで来たので、少し北上して海へ!












朝は、延長してまった~り。だらだら。
今回10時撤収は初めっから諦めてました。
ご飯食って、キャンプ場を散策した後
12時前くらいに、チェックアウト。
せっかく珠洲市まで来たので、少し北上して海へ!

・・・!!
石川にこんな綺麗な海あったんだ

まるでリゾート地
夏場、ここに泳ぎに来れたらな♪
独り占めしたい

まだまだ、海水は冷たかったけど
誰もおらんし
ちょっと海に入って~遊ぶべし♪

生き物発見♪
なんだろ~これ?初めて見る
イッテQで唐揚げにしてたやつ?

海といえばやっぱ!
漁港によって、釣り 


二時間やって
釣果はクサフグ一匹(^_^;)
実は・・・でっかいミズダコ発見して
引っかけ釣りでほぼ釣れたんですが・・・
網の準備ででもたもたしてる間に、
壁にへばりつかれて・・・残念無念。
あまりのショックに・・・ご飯喉を通らず(涙)
のん家、しばらくタコは禁句になりそうです
いかーーん!気を取り直して!
前から気になってた観光名所へ
聖域の岬、青の洞窟で有名なランプの宿
思った通り、なかなかのロケーション

あそこに一回泊ってみたい・・・
お土産売り場も贅沢な作りです


お決まりパターンですが
お次は 能登半島最先端
禄剛崎灯台
道の駅、狼煙に車を止めて、小さい山を登ると到着です。


木ノ浦野営場もちょっと見学して

輪島で既にこんな時間・・・
帰ったら何時なんだ?(^_^;)

まだまだ満喫したかった能登
今度は、たくさん釣らせてね~♪
Posted by のんさん at 02:05│Comments(0)
│鉢ヶ崎オートキャンプ場