ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月17日

2015振り返り

ここにきて
番長の靴の大きさが半端ないですやべー

小学校5年生にして希望のサイズを聞くと

「・・・27cm」とか言うので、

「何を言うとれんて!ちょっと見せてみー!」

と足裏を合わせてみたら

・・・・

ほぼ同サイズ・・・・

まぢですかい!?



2014年振り返りに続きまして ”\(≧▽≦)ノ”

2015年振りかえり

いってみよ~!

1月11・12日
1泊目
新年1発目はマイアミ浜キャンプ場


キャンプではなくて
まさかのケビン泊となりました。

一発目からズッコケてます

というのも、番長インフルエンザ治りたてでした

ケビン内のマットがフカフカで快適過ぎて

「次から、ケビンがいい~!」って言われそうで参りました。

ケビンは荷物が多いスキーを絡めたりしたら楽しそうです

でもテントで寝てないから0泊目と言う事で

 
2/21・22

1泊目
ゆら坊最高❤︎十二坊温泉ゆらら

あ・な・たとゆららぁ~♪

ゆら坊が可愛いくてまた行きたくなるキャンプ場で

当日は温泉が何度でも入れるキャンプ場

人気があるので、
空いてる所が好きな我が家はちょっと敬遠してます。

 
3月7・8日
2泊目
遊具と言えば
ふれあい健康の森

杉林にあるキャンプは暗めでしたが、
遊具がたくさんあって楽しいところでした

人工芝のソリはやってみる価値ありですね


3月28、29日
3泊目
マキノ高原キャンプ場

ゲレンデがそのままキャンプ場になっているので
フリーサイトは傾斜がありますが、えらく広いキャンプ場でした。

ほぼ貸切でしたので

自作ブーメランを飛ばして遊びましたね〜

  

4/25・26
4泊目
やっぱ能登だね
鉢ヶ崎キャンプ場

夜は冷込みましたが日中は暑くて子供はスッポンポンでした。

近くのビーチが最高に綺麗で満喫しました

この後、能登最北端まで足をのばして能登堪能でした。(^o^)

 
5/4・5
5泊目
ブログつながりで行ってみよ~
ふるさと剱親キャンプ場

コウさんのブログを見てて行きたくなったキャンプ場に

なんと、たるなまさんが出没という事で、

田植え後、突撃キャンプ、

天気はイマイチでしたが楽しいキャンプでした

山奥ですが、綺麗に管理されたキャンプ場でした。

 

5月16・17日
6泊目
行ってたっけ?
うみっこランド七塚

子供も、全然印象にないそうな(笑)
里山海道が近くにあって多少うるさかった覚えが

すぐに慣れましたがw

 

5月23・24日
7泊目
スノコの中島オートキャンプ場

スノコデビューでしたね、

今まで敬遠してましたが
結露することもなく、
足を汚す事もないので清潔で案外快適でした

海が遠いかと思ってましが
思ったより近かったので
朝釣り期待しましたが、ボーズでしたねw


8泊目
6月6・7日
福井県との県境
県民の森キャンプ場

森の中のキャンプ場

山の寒さを、なめたら行けませんねw

平地は熱くなってきましたが

夜はかなり冷え込んで、息白く

夏蒲団で眠れぬ夜を過ごしました。

下調べはしてありましたが、ブヨ多かったですね


 

6/27・28
9泊目
南へ遠征しちゃおう
湯の原温泉オートキャンプ場

子供たちのリクエストで
「行った事のない県に行きたい!」に応えて
頑張って兵庫県まで行きましたね。

天気予報では降らないはずでしたが・・・到着時大雨
帰ろうかと、ちょっと思いました。

区画サイトがせまめでタープがうまく張れなくて難儀しました。

帰りは美味しいもの、当たりましたね。
天の橋立てちかくの富田屋の味が忘れられないです。

7月4・5日
10泊目
一年ぶりの
九十九湾園地野営場
いつもの洗い場使えなくて、水飲み場でやりづらかった

相変わらず景色がよくて、
野営感もあってやっぱ好きですここ♪


7月18・19・20日
11・12泊目
石川キャンプの老舗
赤崎モビレージ

2連泊で、海をたっぷり堪能しました。
どこかに池があるのか、蚊が多かったです。

初番長料理はおいしかった

 

7月25・26日
13泊目
飯綱高原オートキャンプ場
キャンプ場は林間で夏の涼が楽しめるキャンプ場でした
サービスでもらったビールがおいしかった。

この後
戸隠神社へに立ち寄ってお参りしました

開眼の神様の御利益があったのか、
白山登山、無事にできました
ちょっとは開花した?

 

8/22・23日
14泊目
夏の終わりに
木ノ浦野営場

二ヶ月限定で営業している能登北端側のキャンプ場

我が家はフリーサイトを利用で
初めて一輪車出動しました。

家族一丸で荷運びする一体感はまたいいもんです。

海が荒れ気味だったので泳げませんでしたが
透明度があるそうなので、今度行けたら泳ぎたいなぁ
  

9月20・21日
15泊目
緊急アンケート!から
道院キャンプ場

希望キャンプ場アンケートと、
キャンプ場空き状況にて決まったキャンプ場

高原で景色が良くて、
ハマっちゃったキャンプ場でした

来年も、道院また行きたいなぁ。

10月3・4日
16泊目
一度は行ってみたかった
ひるがの高原キャンプ場

広いキャンプ場で
整備された林間が気持ちが良かったです

水場が多い割には、トイレが少なかったのが唯一の難点です。

秋の木の実がたくさん落ちてて、
楽しかったです。
 
10/31・11/1
17泊目
緊急アンケートから抜粋
ミヤシタヒルズ
でハロウィンキャンプ

ハロウィンの飾り付けのキャンプは
初体験でした。

準備の段階で楽しいので
皆さん張り切ってやる気持ちが頷けますあはは

流石の高原、紅葉の終わり際の夜は氷点下でした。

 

11月21・22日
18泊目
火の用心、亀用心!
まなひめ湖青少年旅行村

ここも広いキャンプ場で
更に時間制限なしなのでいい所でした。

ただ、カメムシ大杉でした
ランタン壊しちゃいましたね。


11月28・29日
19泊目
温泉三昧
やぶっちゃキャンプ
電源サイトの方は満員でした、冬なのにすごかったなぁ
こちらは、まだオンシーズン?

キャンプ中に何度も入れるお風呂はまた格別

翌日は東大寺で仏像巡りでした

 

12月29、30日
20泊目
〆キャンは

マイアミ浜キャンプ場

まさか・・・はじめと終わりがここになるとはw


今年は、
県をまたぐ、遠征が増えましたね
それか県内なら相変わらず能登

やっぱ能登好きやわ~❤

県外は
緊急アンケートの影響があるのかなぁ

それと、キャンプの後の観光が多くなってる気がします。


2014年から見ると3泊減ってますが
山登りに行ってたりしてたので
アウトドア堪能の充実した一年となりました。

  

Posted by のんさん at 23:48Comments(2)キャンプ