ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月12日

戸隠ハイキング

たま~に

お酒を飲んで、体の疲れがある晩

自分のいびきがうるさくて

目が覚める事があるんですが

白山室堂泊の場合、ヤバいですよね

いびき対策は、鼻呼吸だから

テーピングを口に貼っとこうかなぁ・・・

寝返りしてこっち向いたおっさんの口に

テーピング・・・

ヤバいっすねタラ~


今週末に挑戦の予定ですが
今週に入ってからの天気は今の所微妙です。

--------------------------------------

飯綱高原キャンプの後、

戸隠神社へ参拝ハイキング 車

人気スポットなので車が停められるか
微妙だなぁと思ってましたが、中社横にすんなり停められました
ラッキーです。

戸隠神社は 創建二千年の歴史深~い神社で

祭神は、日本神話の「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々をお祀りしているそうです。

自己覚醒・開運の御利益 (-人-)” パンパン


中社にある一本杉は樹齢800年
実際に見ると迫力あります。





ここから①の戸隠神社奥社の方へテクテク行きます。

ちなみに②緑色が戸隠キャンプ場

10:50出発でーす。

ここから奥社まで3.7km
往復だと7.5kmぐらいですね

看板がしっかりあるので迷う事は無かったです

昨日散歩に歩いたので
子供たちはブーイングでした。



途中、展望の良い所がニコニコ 戸隠山万歳

歩いていると戸隠キャンプ場で見るのとはまた違った風に見えます

向こうに見える山の稜線はかなりデンジャラス。


11:27 奥社の駐車場に到着
流石に満車でしたね。


大鳥居

ここにきて程よく一直線に参拝客の人混みです。


中社からの参道に人がほとんどいなかったので、

本当に人気スポットなの?!

道あってる?って思いました(^_^;)



11:50
随神門が見えて来ました。

参道が綺麗に整備されてて涼しく気持ちがいい道です。


門をくぐると、樹齢400年を越える杉の参道

今から400年前は・・・大坂夏の陣あたりか・・・・

パワースポットと言われるのも納得です





奥社が近づいてきたのか、
段々傾斜がでてきました。




12:21 奥社到着
 

再び(^人^)”パンパン

参道は立派ですが
奥社は思ったより小さなお社でした。

この奥には、岩屋の洞くつがあるのかなぁ
ロマンを感じますね^^

背景には戸隠山・九頭竜山が大分近くになってました。

近くからみるとてっぺんは大分ノコギリ状です。

すぐ横が登山口で
登山届の所に写真があったので覗いたら
蟻の塔渡りの写真に唖然・・・ヤバかったですね~


歩いたら、お決まりの甘いもん


戸隠奥社前食堂 なおすけ にて

熊笹ソフトと蕎麦ソフト

熊笹ソフトは、抹茶みたいで濃厚なおいしさ
蕎麦ソフトはきな粉っぽい蕎麦風味が生きて癖になりそうです♪

13:25 中社


このあと、お昼ごはんに
飯綱に戻って

一年前ぶりのレストラン白樺

同じものを注文して
 
一年前と同じように
柴犬コネコネコース
(写真は一年前の)

君に会いに来たんだよ~w

彼の名前は鯉太郎君と教えてもらいました。

釣りバカ日誌から命名したそうですが
見てないから知らないです~

来年~また会おうね~パー


最後に、信州フルーツランド中野インター店 に立ち寄り
 
訳あり商品を二度見!

訳ありとはいえ これでなんと一箱500円

思わずお買い上げ~♪

ちょっと味が変な所があったけど。
十分おいしかったですよ♪



  

Posted by のんさん at 00:57Comments(2)