2014年09月06日
健康の森の施設
今回のキャンプ、実は行く寸前まで

ハンガロー











突撃!近所の山!密かに夜景百選の
獅子吼高原へ(スカイ獅子吼)
キャンプ予定だったんです・・・
当日の電話予約時に
獅子吼高原へ(スカイ獅子吼)
キャンプ予定だったんです・・・
当日の電話予約時に
「強風のためゴンドラが動いているか解らない」
「焚火が出来ない」




「焚火が出来ない」
と言われ、すっぱり諦めした(笑)
(アクセスは山頂のキャンプ場までゴンドラに乗って行って、往復は出来るそうです。)
じゃ、前から気になってた石川県健康の森にしよっぜ!
って流れでした。
今回利用した健康の森、
区画サイトの様子
テント張る盛り土の所と
レンガ炉を囲んで座る所。
余分なスぺースがなくて
狭いけど、炉周りそろっているから
椅子と焚火台は持ってく必要ないですね。
4番サイトが隣に余裕があるから、一番広く感じます。
フリーサイトも料金は同じで
その様子は大して書いてないけど、前回のレポみてちょっ

水道は飲めなくて
飲み水は、右側の浄水装置から出る水を利用する感じです。
洗い場、トイレ、施設と管理が良く行き届いていて
綺麗でした。
ついでに、
中は畳の部屋のみ
テント代わりの家と考えればいいのかな?
ログハウス
ハウスだから
トイレとお風呂も付いてる一軒の家ですね。立派だ。冬にでも一回泊ってみたいなぁ
きのこの季節になって来たからか
色々なきのこ発見!
全部食えなさそうですが(^_^;)
他にもいろいろ・・・・
この黒きのこ、ヤバいだろうなぁ
せっかく能登に来たので、
帰りに、意気揚々とサビキ釣りをしたのですが・・・
全くアジが釣れず・・・どこ行ったんだ?!
ボラ祭り ヽ(´Д`;)ノ
場所を変えても
ボラ祭り ヽ(´Д`;)ノ
小骨多いから、全てリリースでーす。
ルアーでタコ釣りしている方も居ましたよ
まだ小さい型でしたが、ちょくちょく釣れてました
うらやま~ってな感じで ちら見してました
諦め切れず釣りをしてましたが、流石に帰る時間になったので
七尾市の和倉温泉総湯へ
ここの温泉は3度目。
施設、料金と間違いないです
問題あるとしたら・・・駐車場が狭いです。
初めて来た時は、駐車場が一杯で
市役所に停めて歩いていった覚えがあります
締めは、なんでやろ~8番の
8番らーめん
国道8号線上ならどこにでもあるチェーン店です。
地元の人は、気が付いたら来てた、という感じで
「なんでやろ~8番」とテレビCMしてましたね。
久しぶり~♪3年ぶり
8番といえば、野菜一杯の「塩ラーメン」
やっぱ健在の味でした。
塩ラーメンの麺は太麺。この麺、結構

「魚介の風味が豊かな醬油ラーメン」
自分の中では、ここのラーメン味がの基本の味
一度、福井県で8番行った時、激まずだった事もあり、
店によって当たり外れがありそうです。