雪中キャンプ

のんさん

2015年01月04日 16:37

あけましておめでとうございます。

12/29・30

年末に締めキャンとして、
風速や天気と確認しつつ
再びNAO明野高原キャンプ場にお邪魔しておりました。

当日の天気予報では郡上市は50cmの積雪あり
まじで!まぁぎりぎり・・・大丈夫かな?と思いつつ・・・高速を走らせると

すごい積雪量で・・・

ただただ、 あんぐり 目が点です 



腹をくくり飛び込みます!

一度はやってみたかった
  雪中キャンプの念願叶いました♪


当日午後の突然の予約でしたが
しっかり除雪して戴いていたのでいい感じです。
ありがとうございます。

フミフミ隊列を組んで

テント設置~

ペグが地面に届かず すこっ と抜けちゃうので
いつもより、かなり時間かかっちゃいました

電源は左上の写真。

ホントはスクリーンタープも建てたかったんだけど
幕を開いてみたら広さちょっと足りず
建てられる様にレイアウトもうちょっと考えればよかった。



明野高原は林に囲まれたサイトなので
あまり風の心配はしなくてよさそうですね。

雪も止んでいい感じでした。テンション上がります

ただ、我が家、荷物がごちゃごちゃで参りました(^_^;)
雪中でも次回は荷物をなるべく減らしたいなぁ~


雪中で一度やってみたかった
スコップで穴を開けてキャンドル♪

暖かい雰囲気がでて♪
野郎どもは、飯の方がいいようです。
あんまり見てくれない・・・


今回の飯は、
やっぱ焼き肉!でもいいですが

ホイル焼き や 野菜炒めもやってみました。
我が家、実は初登場です。

鮭のホイル焼きの材料に 夏、作り置きしておいたジェノバソースを隠し味として足して
なかなか うんま~♪
野菜炒めもやっぱり、うまい!

ホイル焼き またやろう♪


無風もいい事に、熱源に
野外にアルパカストーブを出して


一年前の雪辱
チョコバナナパイのリベンジ!!!

前回は火が強すぎたので
今回は弱火で時間をじっくーりかけて
バナナの煮えるぐつぐつが収まるを確認しつつ完成!

後半は上火を強めにしてみました。

 

底もサクサク♪会心の出来栄え♪


前回のキャンプでもそうでしたが、
キャンプ場向かいのペンションから、若いはっちゃけた声が時折響いていて
冬なのに変わった感じでした。

結構距離あるんだけどなぁ


足が冷えるので、今回は板を敷いて足置き場としましたが
次回は足用のカイロを用意しとこう。

洗い場は、前回出ていなかった お湯が出ていたので
快適♪
やっぱ冬はお湯があると断然いいですよね♪

----------------------------------------------------------

夜は電気カーペットと電気ヒーターの予定でしたが
電気カーペット点けておくと暑い事もあり

電源なしで、寒かったら電源入れよう!という事で
電気ヒーターのみで寝てみました。

結果、番長は多少寒かったようですが
寒すぎる事もなく、翌朝を迎えられました。

カサッカサッと雪が降って
シューっとテントから落ちる音が面白い感じでした。
-------------------------------------------------------

朝は、起きるのワクワクする~と子供は


雪中キャンプ
終わってみれば楽しい&快適でした。

お正月のイベントもしていたそうです
どんな感じだったのか気になります~♪


雪中キャンプまたやってみたい!
と思えるキャンプになってよかった♪

さー帰って、幕を干さないと


あなたにおススメの記事
関連記事