久っさびさのちょんキャン

のんさん

2017年06月30日 02:17

梅雨の真っ只中、全国的に雨の中
能登地方のみ曇り予報

当日は、法事でしたが、何とか行けそうかな~

という事で、九十九湾園地へ行ってきました

ここに来たらやっぱフリーサイトですね♪




能登は田舎に帰ってきたかのような
ほっと安心できる空気が好きです^^

といっても、このキャンプ場
利用者の書き込みを見ると意外と県外からがほとんどでびっくりしました
東京、大阪、神戸、福島、千葉・・・すんごいところから(;'∀')


キャンプ場としてはロケーションは最高ですけど
トイレも遠いし、電気もない
ひっそりしたところです^^ 我が家は好きです
地元民にもっちょと愛されてもいいところだと思うんだけどW



今回、初めて
子供たちに設営と撤収を教えてみました
一回では覚えられないだろうけど・・・


こんだけ行ってて、設営・撤収が分からない
ってのもちょっとなーと思っちゃいまして(;´・ω・)


現地到着は18:00
受付は、遅い時間になったので
翌日支払いでokという感じでした

観光船乗り場の受付でもあるので
キャンプinからの遊覧船って面白い取り合わせもできますw
キャンプinからのカヌーもいいですね^^

3500円 
OUTは10:00
ゴミは30円で袋を買ってすてられます。

当日は結局のんびりしていっていいよ~という風に言ってもらえたので
15:00時までのんびりさせてもらいました^^


前回来た時使えなかった洗い場は
ちゃんと使えるようになっていました^^
電灯はありませーん

階段を上った先にあるトイレが
リニュアルされて、綺麗になってました


すでに辺りは夕暮れ

暗くなる前に
海上の散歩道をてくてく



満潮になると、何とか歩ける飛び石歩道

 

あっという間に夜です
海の上ではイカ釣り漁船の明かりが、一定間隔でそろってます

気が利くねぇ~♪
父の日のプレゼント酒ありがとね~♪
嬉しいです^^


夜ご飯は子供たちのリクエスト
タンドリーチキンと
味が気になってた、カマンベールチーズ入りのアヒージョ
チーズを入れたらさらに濃厚になって美味しいです


夜中から天気予報は外れて、
雨が降り出しました^^;

翌朝


地震の避難の放送で目が覚めました
あの~全く揺れてないんですけど^^;

携帯で確認すると時刻的に地震は長野県南部で震度5
その後30分ずーと情報は上がってこず・・・
おそらく誤報だよなぁと思ってたら・・・
輪島で震度4の地震だったらしいですね^^;夜になって知りました

地震速報がすぐに更新されないのは
ご認識される事もあるので問題に感じます

あったのか、計測中とか
出し方はあるだろうに・・・

海浜公園には普通に観光客
何も知らず普通の朝です^^;

今日冷製パスタにしました
ふつ~においしいです
すっきりしない天気で

乾燥撤収がしたくて、海遊びをしつつ
キャンプ場にずーと滞在
15:00やっと乾燥撤収となりました



帰りはお決まりのコースで
能登まったね~


あなたにおススメの記事
関連記事