ちょんちょんキャンプ
7月4・5日
一年ぶりの奥能登のちょんちょんキャンプ場
(二週連続で行ったら、
受付ノートの名前欄が二連続になったので、ちょんちょん・・・)
九十九湾園地野営場
海が目の前のサイト以外の所3500円
IN15:00~OUT10:00
今年は、受付前の洗い場が使えず
真っ暗な中(外灯ありません)、公園の蛇口の様な所で
洗い物をしないといけなかったので
すごく不便でした。
草もボーボーだったりするけど・・・・
このロケーション
やっぱ、ここ好きです
この日は我が家以外に一組でした。
高台のテントサイトの方は、5000円で
ボーボーじゃなく、炊事場、洗い場、トイレが近くにあります。
受付側の海側は
焼けるような見事な夕焼け
この日の晩御飯は、
初挑戦のダッチでパエリア
材料一品はワイルドに松葉貝を現地調達、
岩場でよく見るあれですw
(大昔、民宿で澄まし汁が出て旨かった覚えがある)
画像拝借
出来ましたが
・・・・見た目が悪く失敗
ダッチの火加減が難しいーー
上はリゾットなのに底は焦げ付いちゃいました
まぁまぁ・・・・アジダイジョブ w
貝自体はアサリみたいで旨かったですよw
サイドメニューにayakanパパさんがやってた
肉巻きおにぎりもやってみました。
うる覚えだったので・・・
何を思ったか、肉巻きキリタンポにしてました(^_^;)
焼き肉のたれ+潰したご飯+大葉+片栗粉少々
を混ぜ込み~くるくる肉巻き~
なかなかおいしかったです。
あとは、いつものよ~~に
天気はくもり
星が見れれば、最高でしたが残念
-------------------------------
朝ごはんは、モス風ハンバガー
最高にうまし。
作り方はクックパッド
マスタード、みそ忘れましたがそれでも
家でも作りたくなる味です。
撤収の頃合いぐらいに管理の人に
「ゆっくりしていってください~」
と言って戴けたので
撤収そっちのけで
昼過ぎまで、のんびり磯遊び
イワシ稚魚の群れ
すくったら獲れそうです
大きいアジの群れも悠々と泳いでいたので驚きました。
もう一回行きたいなぁ・・・
関連記事