尾瀬に行かねば

のんさん

2016年09月30日 01:37

私のじいちゃんも、昔から山が好きで

白山・白馬・薬師・涸沢・剱岳と
北アルプスメインの山歩きをしてたそうな

行っている事は知ってましたが
話について行けるようになって

ホントに色んなところに行ってたんだなぁと
より、楽しく聞けるようになりました(^_^;)

9/24
そんな、
父親から、勧められていた

尾瀬をテント泊で歩いてきました


ああ、これが尾瀬かぁ!
流石に勧めるだけの価値のある所でした




石川出発は前日の22時


400kmドライブの後

この距離・・・ふもとっぱらに余裕で到着しちゃいます(^_^;)


翌5時過ぎ
目的地:戸倉駐車場に到着

まだ早いからか、結構空いてましたね


毎度のことながら、仮眠がちびーっと


朝6時
尾瀬第一駐車場から
鳩待ち峠まではバスにて向かいます

大人930円と子供470円

バスに乗ってもハイエースのタクシーに乗っても料金は同じ(^-^)
待ち時間がほぼなし

なかなかいいシステムです♪



25分位で鳩待峠に到着

テント場の山ノ鼻までは、こちらの入口から出発~♪

なお、
左側の、至仏山方面からは一方通行のためテント場まで行けません
頂上で知ったら泣きですね(^_^;)


テン場は登るんではなくて、

距離3.3Km
標高差▽250mの下りです。



紅葉は、まだ早っかった
もっぱら、小さい秋を探して歩く日になりそうです


昨日は大雨だったのか
川の水量は多く、濡れた木道は、スケートリンク並みに滑りまくり!

なぜか、自分だけがバランスを崩す事度々


尾瀬には所々に熊よけの鐘が配置されてました

先週にも現れたそうで、
よく出没するそうです(^_^;)

思いっきり、叩いてきました


 

鳩待峠からおおよそ1時間

7:50
山ノ鼻に到着

番長大層な荷物に見えるけど・・・
ザックの中身はアルミマット3枚と
トップに小物類のみです(笑)


至仏山荘にてテント場の受付
800円/人(子供料金はありませんでした)
特にチェックアウトの時間は

テント場は山荘の向かい側

登山道はすぐ横にあるので
日帰りの人にも丸見えです

水場もあるし、売店・食堂・トイレ・お風呂もあるので、
お酒も、ビール・チューハイから日本酒、ハイボール揃ってました♪

至れり尽くせりキャンプ場だ(^-^)

ただ、工事現場がすぐ隣でしたので
景観が残念でした
(休憩小屋を作ってるのかな?)
 
地面に石が多くなかったので、
ペグは刺さり易かったです。


こんな看板立ってたら、食べたくなっちゃう~
商売上手ですよ~


とりあえず軽~く
一位の上州牛コロッケ

味はノーマル~w


サクッと食べたら、

定番の尾瀬ヶ原~一周コースへ



季節は秋分

(^-^)この先はどんな景色なんだろ~



あなたにおススメの記事
関連記事