カメラホルダとペットボトルホルダ
今回の登山に向けて
高価で一年間躊躇していましたが
一年経過しても欲しいのは変わらず・・・
思い切って ボチーーッ と行っちゃいました
ピークデザイン
キャプチャーカメラクリップ CCC-2.0
これまで何度か登山をしてて
首掛けの一眼レフだと、
歩く度、前方でぷらんぷらん
この
ぷらんぷらん 何とかならんかなぁ
と思ってたんですよね・・・
引っかけるだけの小さい金具一つ
¥7800は高い・・・
商品をみると、思ってたより
おーーっ❤なかなか、しっかりした作り
納得の金額でした
ザックにホルダを取り付け
ねじは指で回せるようになってます
カメラが重みで自転しない様に
カメラ側の座面はゴム
厚みは1cmまで対応
ギリギリモンベルの80リットルのザックにも装着できました
写真はミレー45リットルザック
装着するとカチッとロックされ落下の心配なさそうです
取り外しは赤いボタンを押してロック解除
ボタンを押したまま上にスライドで取り外せませす
肩に掛ける事で片側の肩にかかる負担は?
とも思ってましたが
実際に一度使ってみて
首にかかってた負担が無くなった効果の方がおおきい(^-^)
首掛けだと遠心力が働いて重みが肥大してたんでしょうね
なにより、ピストルの脱着をしてるようで楽しいw
軽量のザックにも取り付けたら
ザックが軽いからどうかなぁと思ってたけど
これもしっかり固定できました。
なかなかいい買い物になりました♪
そうそう・・・もうひとつのぷらんぷらん
・・・
もちろんザック周りですよw
我が家の飲み物事情はペットボトルを回し飲み
ザックのポケットだと取り出しづらく
コールマンの
ゴム製ペットボトルホルダを使用してました
しかしこれが、
カメラ以上にぷらんぷらん(^_^;)
ゴムの劣化の為か
前回の伊吹山ゴール地点で千切れちゃいました
寿命は1年半くらいでしたね
いいきっかけなので今度はこちら
チャムス
ボトルクリップ¥419
送料の方が高いというおまけ付きですw
ベルトに挟んで使用なので
今度はぷらんぷらんの心配はなさそうです
強いて問題を言うならペットボトルがないと固定できないw
いつか無くしそう
使用した感じはグーッ♪でした
関連記事