ケビン泊
番長のインフルエンザ騒ぎで、
連休は流石にキャンプはお流れか・・・
と思ってましたが、
薬がよかったのか、すんなり熱も下がり
土曜日は大人しくして日曜日からOK、との診察
という事で、年始一発目!
まだ間に合う 行っちゃおーーーー!
1月11・12日
マイアミ浜キャンプ場!
ただ、この日は流石に今回は、
天気と風速が余り宜しくない
むーーー( ・ 皿 ・ )
風速5m以下の晴れが理想なんだけどなぁ・・
半分キャンプでケビン泊
「ヴェラマイアミ」にしてみました。
料金は8200円
このケビンは道具
ほとんどのキャンプ用品が揃っております
コールマンヘキサタープ 1張り
クーラーボックス 2個
テーブル 1卓
チェア 5脚
寝袋10℃ 5つ
コールマンLEDランタン 1つ
コールマン ノーススターガスランタン(ガスは別売り) 1つ
バーナーグリル 1台
焚火台 1台
調理器具
食器&カラトリー
道楽なのでここしか撮ってません
初めてキャンプの人にしたら
使い心地とかを見るのに
おいしいセットだと思います。
詳細はHP見たら乗ってますね。
道具不要だったから
「カリフォルニアケビン」にしておけばよかったか・・・
我が家利用したのは
コールマンの「アルミライスクッカー」と寝袋のみ
我が家、ユニフレームFAN5のライスクッカーを使ってますが
コールマンはアルミの厚みがある為なのか
おいしく炊ける様な気がしました。
電気炊飯ジャーよりも
ガスの方がおいしく炊けるのは なぜなんだろう・・・
では、
今年も食って寝るど~♪
スクリーンタープは
アイスは受付でも売ってます。
ケビンの中はマットがふかふかで なかなか快適♪
(LEDランタンは我が家のです)
テント内も、これぐらいフカフカだと快眠できていいのになぁ
外は思ったより穏やかでしたが、病み上がりは放っとけず
焚火 は、今回諦めます。(x_x)
翌朝、ケビンから出てみると
うっすら。真っ白
得した気分♪
マイアミ浜の朝焼けって結構好きです。
ほんの少しの天気の合間でしたが
たまたま見つけた
琵琶湖対岸の白化粧した山々に、感動。
帰りは
キャンプ場近くの、ピエリ守山に立ち寄りショッピング
滋賀県出身の人に聞いたら
美しい廃墟として地元では有名だったらしいです。
最近リニューアルして、生まれ変わったそうです。
見どころ満載でした。時間が足りん。
なぜに団子ですが・・・
甘すぎずおいしかった。
慌ただしく、竜王アウトレットにも立ち寄り
気になってた商品を触りまくって
あれもこれも気になって
なかなか店から出られず・・・
長浜市 キッチンオムヒコに立ち寄って
色々なオムライスに下鼓。
中のライスはしっかり違う味付けがされてておいしいです。
〆の須賀谷温泉
鉄の匂いは、全くしない感じで
今までで一番温まる、湯質でした。
ほとんど買い物はしてない癖に
慌ただしい一日になっちゃいました
----------------------------------------------------
帰りの高速にて・・・
嫁 「ピエール守山って結構、見所満載やったねぇ
だけど、アウトレットって意外と割引効いとらんがいね!
しかも時間なくて、全然回れんかったわ」
番長 「ピエールですれ違い(3DS) 30人も来た」
嫁 「次は一つに絞っといた方がよさそうね」
ピエ~ル守山って・・・
どこの婿養子だ(笑)
後日・・・
ゆ~さん 「ねーねー ピエールやまもり どこやった?」
増えるんかい! ヾ(・д・`)ォィォィ
関連記事