やっぱり能登キャン
今年も子供たちの夏休みが、始まりました!!
学校がないという事は、
有給取ればいつでもキャンプに行けちゃう?!
けど、なかなか仕事が忙しくて難しいものです・・・
7月19~21日
寸前まで天気予報と、にらめっこしつつ
「高原」か「海」か迷ってました
子供たち 「やっぱり釣りがしたい!」
の ひと声に乗っかり
能登島家族旅行村Weランドで~す。
IN11:00~OUT翌10:00
オートキャンプ電源なし(一台一区画)3000円
入村料:大人300円 子供200円
綺麗でいつも気持ちがいいところです。
我が家は、
北側 電源なしの第二オートキャンプサイト
やっぱ、目の前は海のブルー!
第2の方は狭め。
天気が荒れるかもしれない予報だったので
利用客は思ったより多くはなかった。丁度いい間隔
二日目は増えてましたよ
いたるところに、こころにくい演出のブランコ♪
すぐ隣は、能登島水族館
(青色の△屋根辺りだと思う)
日曜日は水族館のお客さんで道が渋滞
忘れ物取りに行ってたら、捕まっちゃいました。
トイレと洗い場
泳ぎたいんだけど
海は、すぐ深くなってて遊泳禁止です。
暑くなってくると蚊がやっぱ多いので
香取線香必須ですね。
森林香がいい仕事してました。
虫よけスプレーと併用して今回はほとんど刺される事は無かったです。
遅めの到着だったので、お先に戴きまーす。
にしても、怪しげ~な天気・・・
遠くの方で、 ゴロゴロ・・・
晩御飯はホルモン焼き。
こんなうまそうに写った事あっただろうか・・・
デジイチ恐るべし!
ちょっとピントあってないけど
この写り方、たまりません
いいもん買ったわぁ
珠洲の辺りかな?向こう岸の方では雷が!
こっち側は、雨に降られる事もなくツイてました。
日ごろの行いがイイから~♪ (・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
電灯に、虫が居るかも!
期待を込めて、夜中にそーっと
散歩に
カブトムシのメス 三匹ゲットです。
関連記事