三国山キャンプ場
キャンプサイトでは結構な確率でタープ張ってますが
我が家、3回ぐらいしか張ってなかったり・・・
まだ、いまいちヘキサタープというものが分からない我が家です。
毎回持って行きはするんですが
テント張った後のあの狭いスペース、
どうにもやる気がおきません・・・
まだまだ、謎の物体 タープです。
4月26・27日
石川県津幡町の三国山キャンプ場に出撃~♪
他のブロガーさんのレポあんまりなくて
ちょっと今回大丈夫かな?と心配しましたが
な~んの事はなく、いい所でした。
当日予約で十分だろうと思ってましたが、電話をかけると結構入っていて、
我が家オートの方ではけっこう残りギリギリ
管理棟前
薪積み上げてあったから売ってそうでした。
テントサイト・オートキャンプサイト共に620円。
今までで最低金額
オートサイトの様子。
木陰になっていて過ごしやすい感じ。
隣の2サイト1ペアになっていてサイト間
距離があるのでプライベート感はばっちし
全部でオートは12サイトと数は少ないけど、
サイト間の距離はあるので、施設面積はおおきい
テントを張るとこ~んな感じ
久しぶりに
サウスフィールド SF857LDを引っ張り出してきました。
大きさでいえば今メインで使っている
ウェザーマスター4Sとほぼ同じ(270x270)
前室がちょっとはみ出てしまいます。
常設でテーブルと丸太のいす、コの字のコンクリート炉があります。
小さい虫結構いたかも。
まぁ安いから気にしません。
サイトも完成したので、みんなで散策へ
洗い場
共用のスポンジ・洗剤・たわし・タオルとかあって
うれしい心づかい。
トイレ
きれいですが、中にカメムシみたいな虫がちらほら・・・
自分的にはおるな~程度でしたが
苦手な方は、困るかも・・・
枠の大きさは、まちまち
今回利用の方は居ませんでした。
結構サイト数はあったから、利用客が少なければ
開いてる枠利用しても問題なさそう。
雰囲気のいいところだったから、今度はこちらでもいいかも。
結構、クワガタとかカブトムシが居そうな気が多かった。
低い山々に囲まれた所で、眺めがいい。
それなりの距離歩いたところの広場
えっらい広いし!
しばらくサッカーして遊んでました。
つづく
関連記事