能登リゾートエリア増穂浦

のんさん

2014年02月25日 01:12

2月22・23日
石川県の 能登リゾートエリア増穂浦 

県内キャンプ場に冬キャンできるタイミングが取れない中
天気OK、風速OK、お休みOK!! とやっと行けました。

管理棟前


売店があって、薪とかも売ってました、
買わずとも海岸線や林の中に結構落ちていました。

自分たち一家以外は、誰もいない完全貸し切り状態。

先週は関東の方は大雪だったみたいですが
こちらは特段大した積雪がなかったので雪はありませ~ん

2月になぜか?羽虫が飛んでました。写真はありませんが
冬のキャンプっぽくないですね~。
 
丸太の所が水道が出るので楽ちんです。
誰も利用客が居なかったのか、水道をひねるとパンパン空気と一緒に勢いよく出てきて
白い水が出てました。きれいな水が出ないと子供たち焦ってました。
しばらくしてちゃんときれいな水でました。
でも、冬場はあまり利用客がいないみたいですね

隣のサイトにはみ出て椅子を設置しました。

このキャンプ場はネットでググるとオートサイトが30くらい
フリーサイトが28張りみたいです
縦長に並んでいる感じです。
オート利用で5500円(冬季割引ありません)


こんな炊事塔が二つ
 


 


脇道があってそちらから海岸へ出られます。
200mぐらいかな
夏場は速効で海水浴へ出かけられます。

海岸出たところ、天気は冬の日本海らしからず穏やかでした。

 

ここの海岸の冬の名物である「さくら貝」海岸一杯とまではいきませんが
海岸線にラインになって落ちていました。
綺麗で、貝殻拾いに熱中



子供に指令を出してぼっくり一杯かきあつめて貰って

 

海岸で冷えた体を温めつつ焚火ターイム!
 

スルメなる物ををシャキーン

飯前にこういうのもいいもんです。

 
性懲りもなく、箸作り続いていたりします

あとは風もなく穏やかだったので今日はバーベキュー。



冬は静かで、プライベート満喫でいいもんです。

つづく。


あなたにおススメの記事
関連記事