お盆休みは、いざ青森へ!
今年のお盆休みは珍しく夫婦揃って
連休確定o(´∇`*o)(o*´∇`)o
それも、なんと5連休!!の大フィーバー!!
これは嬉しすぎる!!!
勿論実家の集まりが途中で入ることになりますけど
最終日に予定しても4泊5日確定
何やら台風が怪しい感じですが
通り過ぎたか過ぎてないか微妙な感じで
会社が終わったその足で東北へ向かいました
オラぁ ワクワクすっぜぇ~~ ===333
前日出発だから車中泊を入れば
5泊6日になりますねw
途中、新潟県辺りでは
ワイパーが追い付かない程のものすごい豪雨で心配しましたが
仮眠を入れつつ
画像は一気に秋田県と青森県の県境
だんだん、お日柄も良くなってきました^^
冬の寒さが厳しいんでしょうね
日本海側の山は木々が低く
風景が何もかも目新しい
少し北海道っぽさが入ってます
青森は涼しい!
朝一は(10時頃)
前々から歩いてみたかった白神山地へ
白神山地は、秋田県北西部と青森県南西部にまたがる約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称です。
ここには人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生的なブナ林が分布し、この中に多種多様な動植物が生息・自生するなど貴重な生態系が保たれており、1993年(平成5年)12月に世界遺産(自然遺産)に登録されました。
日本で最初にユネスコの世界遺産に登録された中の一つで
百名山ではありませんが
番長の小学校の先生一押しスポットで気になってました
日程が詰まっているので入り口しか見れませんが
十二湖方面へ
まずは日本キャニオン
曇っててアレですが
森の中に突然現れる
白い岩肌が特徴的な所でした
まだまだ小さい方ですが
アキダブキ
久しぶりに見ました
大きいのはトトロで出てくるような
傘になりそうな位の大きさになります
子供たちに「池と湖の違いってな~んだ?」と質問したりつつ
池の方面も散策
メイン道から少し外れだけで人が全然居ません
自然の静寂の音を聞く
森で生きてる色んな音が心を癒やしてくれますね^^
うっそうと茂る
ブナとミズナラの広葉樹の原生林は
しばらく佇むと神秘的です
ここテント張って一日のんびりしたい(≧▽≦
次は十二湖の中でも一番の本命
「青池」
現物を見てびっくり!
ホントに透き通る青さ
画像は無調整です^^
神様が現れそうなくらい美しい池
離れるのが勿体ないくらいです
もののけ姫の舞台の人になった場所ですもんね
最高です
入り口しか回れないのが残念^^
さてっお昼時は
何とも心惹かれる看板に誘われて♥
浜イカの聖地に参上!
マヨネーズはかけ放題!たまらん!
我が家全員マヨラーです
見よ!このマヨネーズの量
黙って嫁に任せたら容器の1/3マヨネーズっす
本場は、すげぇ~ウマスー!な味でした
流石!マヨネーズの量が絶妙でした
勿論、お昼はしっかり食べます
魚屋食堂 たきわ さん
淡白で、おいしゅうございました
人気のお店で、我が家の後は
ごはんが無くなったので閉店となってました^^ギリセーフ
ふと国道沿いに思いがけなくこんな看板
のんびり、テレビを見てる時間がないので
少ししか知らないですが、
志村動物園に出ている
わさおって有名らしいですね
子供と嫁の食いつきが半端ない
慌てて引き返しました
立ち寄ると、大きい犬小屋に一家三匹が
ごろごろしていました
ばぁちゃんが無くなって元気が無くなってた
わさお
今は元気そうです^^
歌舞伎役者さんみたいな髪型w
こっちの方が好きかも
こちらは、むすめさんの
ちょめ
二人の特徴をそれぞれ引き継いでますね^^
本日の目的地の
酸ヶ湯キャンプ場に着いたのが16時過ぎ
勿論これまでの最高記録のドライブ
家から780km
いや~遠かった(≧▽≦)ノ!
去年の大山に続き
今年もまたまた霧キャンw
標高900m
霧に包まれた気温は
冷房最低気温レベルの17度
上着着ないと寒むい、贅沢、寒ぶいw
キャンプ場は予約不要のキャンプ場で
建てられないって事はなさそうですが
駐車場に車が止められない位のたくさんの人でした
IN12:00 OUT11:00
フリーサイトは
1サイト500円+500円(大人)X3+子供300円
なので2泊でも4800円
と久しぶりにリーズナブルな値段設定でした^^
あと、遠征キャンプをしてる身としては
ゴミ捨て場があるのは非常にありがたい
炭捨て場がどうしても見つけられませんでした
最寄りのお風呂場は歩いて6分の酸ヶ湯温泉
16:00までなら洗い場は使えますが
それ以降の21時までは混浴の千人風呂に入れます
割引券はこちらで購入できます
硫黄が強い白い温泉は1度は入る価値ありです^^
大事な事忘れてた
車はサイトに入れないので荷物は持って運ぶ必要があります
遠くて20m位かな~
芝生サイト中央には炊事棟
八甲田山登山のベース基地になるので
山岳テントもちらほら建てられてます^^
ちゃりんこの旅の方も、こんな所まで
絶対に楽しいでしょうね^^
炊事棟の中の様子
奥にはベンチとテーブルがあって
ご飯タイムを楽しんでる方もちらほら
山小屋泊っぽい雰囲気です^^
お盆休み一発めの特別な夜は、
軽ーいBBQとダッチオーブンで
久しぶりにローストビーフの燻製を作りました^^
ダッチオーブンに匂いが付くのが嫌で
前回は別のつくり方でしたが、荷物は極力減らしたいので
今回は妥協します^^
フライパンで周りを焼いて
底に木製チップを入れて、上に網をして下から加熱します
肉汁でチップが消えそうになるので
小さいクッキングシートを引いた方が良さそうです
やっぱ最高にうまい!
大好評の逸品でした♪
それと今日は山の日!
なんと嫁様の誕生日でもあります!
数年前から誕生日が山の日の休日になったってミラクル!
持ってる女ですねw
ルキャッスルファクトリーというお店だったかなぁ
青森で人気のあるケーキ屋さんで
買ってきました^^
ふと立ち寄った割には悶絶の美味しさ♪
家族全員で各ケーキを少しずつ たらい回しですw
こんな温度ですが
吐く息がすこし白くなりました
辺りはたくさんのキャンパーさん
久しぶりに、にぎやかな雰囲気の中でのキャンプ
こういうのもいいねぇ~
今日は疲れたので、焚火をほどほどに楽しんで
ゆっくり睡眠に入りました^^
最低温度は14度くらい
気持ちよくて、久しぶりに熟睡です
関連記事