マキノ高原からのゆるハイク
最近、キャンプ場でも登山でも
ドローンを見る機会が多くなってきました
特に山頂に居るとよく見かけます
おおっカッコええなぁ~
イイ絵取れるんだろうなぁって憧れちゃうんですけど
あれって
上空が強風だったりしたら
崖っぷちに落下する可能性は結構あると思います
落ちたら、まず取りに行ける訳もなく・・・
結構なマナー違反な気がするんだけど
どう思います?
あれってどいね~って話でした
後半墜落したよ~って話ではないです^^;
5/20は滋賀県のここに行ってました^^
懐つ~~い、ここ
解る人は結構いるだろうな
琵琶湖の北側にあるマキノ高原キャンプ場
OUTING CAMPのイベントもやってて有名です^^
でも、今回はキャンプじゃないです
行先はあっちの方、お山ちゃん!
ここのキャンプって朝方、
チリーンチリーンと熊鈴の音が聞こえてくるんですよね~
ずーと脳裏に残ってて
後々、登山するようになってから知ったのですが
花の百名山に登録されてる有名な山で、
いずれ登ってみたいなぁ~と思ってました
コースは周回ルートで距離は17km
一般的に5時間ぐらいかなぁ
では
今回は夫婦登山で出発おしんこ~
前半は階段もあり、
一般的な登山道なのかなぁと思ってましたが
しばらく登ると
緩やかな登りがつづきます
新緑の緑に囲まれ清々しい歩きです^^
開始から一時間ぐらいで
休憩ポイント東屋に到着
道もそうだけど
しっかりキレイに整備されてる^^
それほど疲れてなかったので
そのまま進みます
にしても、いい山なのに
だれにも会わない・・・
花の百名山で
結構咲いてるんだけどなぁ
いつもなら、山頂が近づいてくると、
だんだん急に成って来るはずなんだけど
ゆる~いまま、頂上が見えてきた
嫁も酸欠に苦しむ事もなく
久しぶりに和やかな登りでした
2時間で
赤坂山頂上到着♪(標高824m)
お天気最高で琵琶湖の終点、
大津まで良く見えます^^
のん「ええ眺めやね~^^」
嫁さん「いい眺めやよね~・・・ちょい低っっく!」
ツッコみますねw
30分ほど休憩してましたが
誰~も現れない・・・
誰も居ないと何だかソワソワしてしまう(;'∀')
琵琶湖の左手側に伊吹山
きっとあっちはたくさんの人でしょうねw
さて次は一旦下って、次の目的地、明王の禿へ
低いけど、岩場もありコースの表情多彩な山です
こういうの楽しいなぁ^^
到着。
ハゲ頭のてっぺんって所でしょうか
高島トレイルとは、琵琶湖北側の山々を結ぶ
80kmの縦走コース
12の山と谷
果てしないなぁ~鉄人だねぇ
時刻は11時前だけど、ご飯休憩とします
最近、山コーヒー始めました
アクティブ←→リラックスの切替に最適ですね♪
ルンルンでコンビニ弁当を広げたけど
ご飯がパッサパサで大失敗でした
電子レンジで温めないとこんなもんなのかなぁ
もう二度とコンビニ弁当は持ってこないと誓いました
ふと赤坂山を振り返ると・・・誰も居なかったてっぺんに
いつの間にか、人だかりが出来てましたやっぱそうだよね~
さっボチボチ帰りましょうか
後半は
ここで会いたかった
サラサドウダンツツジにたくさん会えました
生で見ると可愛い花です^^
ベニドウダンツツジ
後半も、ちっちゃな橋があったり、木道もあったり
開けてると琵琶湖を眺めながら
コースが多彩で楽しい^^
出発から5時間半
再びマキノ高原キャンプ場に戻って下山完了♪
長かったけど最後まで和やかな登山でした
キャンプ場からの赤坂山ピストンは
登山デビューにぴったりな山って感じでしたね^^
(もちろん、登山靴か運動靴は必要です)
お風呂もここで♪
たっぷんこ~いい湯でした
見かけたお花
関連記事