八風キャンプ場

のんさん

2018年03月04日 21:30

じつは、木箱の作成からツイいてない日が続いてます


少子化・人材不足


売り手市場である現在、中小企業では
ただでさえ人手が足りてないのに
人離れが進んで、勤めている会社の退職者が続出・・・

それも、仕事に自信がある人から・・・

ここまで育ててきて
とどめの一言 「やめます!」

最低な気分です

テストなし面接のみの入社試験が
公務員でも表れ始めてるらしいですね・・・滝汗

はっきり言って自分の問題なのは
間違いない!解ってるよ・・・


今回の時代の波は耐えられるのか・・・
精神的にやられてます



さっ!気を取り直して

2月24・25日
三重県の八風キャンプ場へ遊びに行ってました^^
「やかぜ」と読みそうですが「はっぷう」

ちなみに番長は期末テスト前です


親としてどうなんだろうとは思いますが・・・

番長は乗り気、自分も気分をリフレッシュしたかった

 

心が読めるのか
カメラ調子が悪くて・・変な色w



HPよりマップです

車は右回りの一方通行
帰る時は、ちょっと距離がありますが、案内書をもって
歩いて管理棟まで行ったほうがよさそうです



もう雪は見飽きたと理由でここにしました
まぁ・・・ちょっとありますね~w

広いし、人は居なくて
サイト向かい側の山が良く見えていい景色♪
なかなか好みの所でした




サイト裏手には清流が流れてて

夏場の川遊びにはうってつけのキャンプ場です


実は石から滑って
川に落ちて2月に半身浴してしまいました(;^_^A
しかも、滑って起き上がれない
とんだ、初泳ぎでしたw


我が家利用は5番サイト


地面は白い砂利
思ったよりふかふかしてます
白いと清潔感があります^^

ペグの食い込みは丁度良い感じです





トイレが数か所あって「小」は野ざらしw
匂いがこもらないタイプです

「大」は狭いです

 

洗い場

管理棟

OUTは11時
シーズン毎に料金が変わり
この時は3500円プラス電源500円
ごみは持ち帰りです

県外から行くキャンプ
ごみの持ち帰りは正直きついなぁ


キャンプ場には新しいハンガローが

建てられてて中にはこたつ

たまらん♥




晩御飯は地元石川県で前々から気になってた

Yahoo! 検索大賞‼️2017
乃が美 食パン でパングラタン

こう唄われるとツイ食べたくなるでしょ!

 



やっぱうまい!

容赦なく家族のスプーンが群がる群がる!!

我が家の家訓 「食は戦い」 です

後はノーマルにBBQ



この日は風速予報が5M


八風と読まれるだけあって
風向きがいろんなところから吹いてきます^^;


ひさしぶりの焚火
やっぱ癒されますね^^



八風キャンプ所いい所でした
また行きたいなぁ

翌日は
何やらご利益がありそうな名前の
福王神社」へ思いっきり願掛けしてきました

 

参道にたくさんの神様が祭られててご利益がありそうです


奥宮まで登山600mはいい運動になります


すこしおなかをすかせたところで
「ハウスこもの園」へいちご狩りへ


いちご狩りは初体験


ワクワク。。。


いろんな品種が食べられて
また、違う料理を食べてる気分になります


プロが作るいちごは

大きいし、甘さが最高にうまい!

練乳もついてきますが必要ない!です


嫁さん「ノルマは1人50個!食えんかったら自腹やよー!」
と息巻いてましたが、言ってた本人がイチゴの大きさにノックダウンw

戦いに敗れてますw

ノルマ達成はオヤジ1人でした

またいちご狩りは行きたいスポットです




温泉はKOFFYさんが行かれてた

アクアイグニスへ

おしゃれな店もあって
人気があるのか、たくさんのお客さんでした

温泉自体もいい風呂で
お茶の香りがする石鹸が気持ちがいい^^


最後に帰り際の関ケ原IC近くの
カフェアタントでティータイム
具が大きくておいしい♥

また行きたいお店でしたので
忘れないように書いときます^^


あなたにおススメの記事
関連記事