コタツ化計画
寒くなりましたね~こういう時はコタツ
ダラダラ家族なんで
こんなもんに手を出したら
ちなみに嫁の意向で
我が家では、こたつはありません
掃除が面倒なのもあり嫁さん断固拒否なんです
なので最後にコタツムリをしてから干支は一周
ただ、私にはつぶらな愛はありますw
寝るのが前提なんでイビツなのか・・・
ずーーと欲しかった
・・・で
キャンプコタツ化計画始めてみようかな~
なーんて(;^_^A
そのままコタツを持ってくと荷物が多いので
解体式に自作の囲炉裏テーブルに取り付けします
作った囲炉裏テーブル
取説を見ると
ヒーターは枠を作ってねじ止めをすればよさそうです^^
案外簡単だし
これならできそうかも♪
しかし、防熱を図っているハードボードってのが曲者で
普通にホームセンターで売っている
木質ボードのMDFとすこし違うようです・・・
近くのホームセンターを色々と回りましたが
お目にかかれませんでした^^;
仕方がないから
この大雪のさなか東京からの
配送注文になりました、
安全のためとはいえ配送料が高すぎでしたーー;
それまではMDF代用で行ってみます^^
ってことで完成
囲炉裏テーブルのままだと
足が短いので継ぎ足し用の足も作りました
これがないと横になれない
組み立てた骨組みに
ヒーター枠嵌め込み
ヒーターの枠はこんな感じで引っかかってます
金具は前回の自作で余ったアルミプレートを加工してます
囲炉裏テーブルに乗せて完成
天板は初代囲炉裏テーブルを乗っけて完成♪
鍋パーティができそうです
星を見上げながら野ざらしコタツもしてみたい
夢が膨らむなぁ・・・・思考がやばい?
後日、ハードボードが送られてきたので
張り替えました
よくある、スピーカーの裏についてるアレです
これで、耐熱も安心です
関連記事