ラス登山は雨飾山
大分経っちゃいましたが記録のため
簡単に残しておきます^^
11/3
雨飾山に挑戦してきました^^
登山口は新潟県の雨飾温泉
いつも通りの車中泊からの朝
本当なら、紅葉を楽しんで登山をしたかった所ですが
天気が悪くて、タイミング合わず
もう、紅葉が散り終えてました残念^^;
でも、いい天気だしいい日になりそう
登山コースは、いろいろと書かれてる通り
前半は足元が泥でゆるい所が多かったですね
それと、携帯トイレ用のトイレとか回収ボックスが
ある山は初めて見ました
中間地点の荒菅沢
いい景色です^^
山にはまだらに雪が積もってるようで
数日前に降った雪が少しずつ溶けている状況でしたね^^
ここからコースが急になりました
時間を短く、急に稼ぐ感じの登りが続き
登りに集中してしまうコースでした
言われるほど
危なさを感じるところは、特に感じる事はなかったけど
嫁だとちょっと厳しいか・・・
登り切って笹平に到着
一部の登山道の雪
最後のポッコリ山を登り切って
笹平と奥には焼山とその奥に百名山の火打山
この後、そのまま
雨飾りキャンプ場でソロの予定だったんですが・・・・
もう、今年のシーズン終わってました^^;ヤッチマッタヨ
周りの景色もいい所だったんで
キャンプ目的でも行ってみたいところでした♪
このあと・・・・
高浪の池キャンプ場に行くも
うれしい顔でテントを設置しようとしたら
ステラリッジテントのアルミフレームが2人用になってて
間違ってる事に気づき敗退アワネ~
泣く泣く帰路に着く事になったんですよね^^;
しかも、帰りに携帯を無くす惨事付き
途中で気づいて、見つけられましたが
後半はついてない一日でした^^
関連記事