まだ登り口で良かった・・・・
タイヤが古かったから、溝が余りなくなっていた事と
何か踏んじゃったことが原因です。
溝の件、警察にしっかり注意されました。トホホ
高速道路の時は三角表示板を設置しないと
減点1と罰金6千円知ってましたか?
たまたま うろ覚え知ってて、設置しましたが
警察に聞いたらやっぱそうでした。
スペアタイヤも問題があって錆びてパンクしていました・・・
スペアになってないし・・
それ以前に、
スペアタイヤがどこにあるのか
スペアタイヤ外し方が解らなかった事も
非常に困りました。
昔の車だった時は、ボンネットを開けて蓋を取るとタイヤがある事は知ってました。
ウィッシュの場合は、車の下にあるんですよ・・・知らんかった
右の画像のナットを回すと外れます。
たまたま、読んだ方!
スペアタイヤ一度確認した方がいいですよ~
イケない所でおしっこ!
夜中の熟睡中、子供がごそごそ・・・
「かぁちゃんおしっこー!」
眠くて面倒だったので、
「トイレ行ってこいや~」と言ったんですが
しばらくして・・・
靴を置いているテント前室で
ジョーーーーーーーと立ちション
一気に目が覚めちゃいました。ゴォラー!
納得できない請求
ソフトバンクのガラケーで、キャンプから帰ってきたら
キャンプ場が電波の届かない所だった為・・・大量のメール
それから、しばらくして
年始辺りに、メールが受信できなくなってしまいました。
調べていくとサーバーに大量の未受信のメールが原因っぽい
どんなメールなのか受信しないと解らないし・・・
全受信しましたよ・・・
そしたら、ほぼ迷惑メール・・・
メールがまたサーバーに溜まったら出来なくなっちゃうので
定期的に全受信を繰り返し、
二ヶ月後
ソフトバンクから5万円の請求が来ました・・・・
私に迷惑メールの為に5万円払えと・・・サギです。
ネットをしない嫁は、バケット使い放題プランじゃなかったんです。
すぐにコールセンターに電話して何とかならないか相談しましたが・・・
受信した事実は変らないから、どうにもならないと言われ・・・
納得できず・・・ショップへ・・・やっぱり同じで・・・・泣き寝入りです。
払いましたよ・・・自動引き落としで・・・・
悔しいです。
もしかして幽霊事件
あるキャンプ場に行った時のこと
夜中、何やらテントの周りを人が歩いてるんです・・・
うつらうつらしながら、
他に誰もお客さんがいないはずだし・・・
初めは管理の人かなぁって思ってたんですが・・・・
どうも違うっぽいんです。
気味が悪いなぁと思ってたら
突然、頭を引っ張る手が・・・
強引にシェイクされまくりました。
そこから、もう良く覚えていません。
朝になってからゾーーとしました。
あとあと、知ったんですが
下の子がテントの入口が解らず うろうろして徘徊し・・・
最後は父ちゃんの頭に蹴つまずいて激しく転んだらしいです。
チャンチャン
でもこのキャンプ場、
撤収の時、見知らぬ男の子がテントの中に・・・
一瞬顔と表情まで見えましたが・・・消えちゃいました。
霊感のない自分なので、見間違いという事にしています。(笑)
財布がない!事件
ありがちですが・・・能登のマルガージェラートで美味しいジェラートを食べて
そのまま、まさかの財布置き忘れ・・・
いい人に見つかってよかった・・・
ゆーさん迷子
下の子ゆーさんは、いつもマイペースで
いつも 二呼吸(ふたこきゅう)遅れて動くのんびり屋さんです
林道散策中、後ろを見てみたら・・・いつの間にか居ません。
小一時間後、半泣きのゆーさんを見つかりましたが何事もなく良かった。
噴水事件
我が家の番長!空腹で車に乗ると車酔いをする体質。
ある時、軽く朝ごはんを済ませドライブ中・・・
「おなか減ったぁ!」との事
パン屋を探して徘徊中・・・番長の口から噴水!
匂いに釣られて下の子ゆーさんも噴水!
それから、番長(長男)車酔いが怖くなり
助手席が専用席になったとさ。
キャンプ場、間違えた!
冬キャンにて滋賀県のゆららに行った時、
「えっ?予約が入ってませんが・・・」と受付にて。
へっ?!どこに電話かけたの? これって大丈夫?
管理人さんの機転を利かせてもらえ、
泊る事ができて良かったです。
どうも、嫁に候補にしていた二つのキャンプ場を
携帯に登録してくれ~と印刷用紙を嫁に渡したら
うまく伝わっていなくて・・・
1.ゆらら
2.電話番号
3.他のキャンプ場
4.電話番号
1と4で登録したみたい、ゴメンさい
もっとちゃんと説明しておくべきでした。
後々、このゆららHPに
我が家の写真が載ってて、びっくりしました。
強風事件
テントの事件といえば・・・雨と風は良く読みます。
我が家はあまり遭ってはいませんが。
流石に何度かあります。
キャンプ場、到着時
大雨しかも台風並みの強風・・・
しばらくして雨がやんだので
ここぞとばかりに強風吹き荒れる中
テント設置に取りかかりました。
フライに体を持って行かれそうになりつつ
顔ストッキング状態になりながら
何とか立てるには立てましたが
あまりの強風でテントのフレームが時折、あり得ない方向にたわんで・・・
何とか耐えて・・・あり得ない側にたわんで・・・・何とか耐えてを繰り返し
弱々しいテントがホント健気でした
テント内では子供たちが はしゃいでバッタバッタ!キャッキャッ!
外では嵐の中のんさん腕を組んでどうするか・・・悩みました
危険なので
風がまだ弱い場所にするか、無いなら帰る事を決断
結局、風が弱い場所にしてもらえて、そちらに移動になりました。
フレームは変形してしまいましたが・・・
多分テント地面からも浮いてたと思います。あの状態。
調べてあったお店が全部閉まってる!
キャンプの帰りに寄る店を5店は調べてあったはずが・・・
閉店から、日曜日は休業日、時間が7時で閉まるとかが続き・・・
全て、閉店がらがら~
携帯が使えない!
パソコンで気になる店をgoogle mapで登録してi-phoneで活用してるのだけど
キャンプ場の近くで、携帯を触っていたら
突然シャットダウン・・・
何やら アップルマークが出てきて
噂に聞いたiOSの画面が・・・
勝手にインストールされるのか・・・・
案の定・・・どうにもなりません。i-Tunesに繋げろと言われても・・・・
くぅの野郎!ここでかい!
帰ってからi-Tunesに繋げたけど・・・やっぱすぐに落ちる
壊れた!
忘れ物
米、寝袋、鍋、タオル、皿、石鹸、カメラなどなど
我が家、色々忘れ物が多い常習犯です
ありがちですが印象に残ってるのが
ガソリンランタンを忘れ
キャンプ場にてLEDランタンを借りました。
形は忘れましたが△ミラータイプだったと思います。
あまりの暗さに、我が家キャンプデビュー時はこうだったのかと
びっくりしました。
火起こし器ひっくり返る
芝生の綺麗なサイトにて、火起こし器ひっくり返ってしましました。
そもそも木を敷き詰めた所に火起こし器を置いて
子供に支えておてくれ!と頼んだ父が悪いです。
慌てて落ちた火種を拾い集めて
今度は嫁に支えておいてくれと頼み
また、ひっくり返してしまい・・・オタオタです。
何より使い方がおかしかった!
火起こし器の下には枝を敷かない!
不安定にしない!
鍵がない!
遊具ではっちゃけて遊んだ後、
晩御飯を食べて
温泉いこうか!と車に乗りこんだはいいけど
「鍵がない!!!」
温泉が夜の「鍵探し探検隊」に変わっちゃいました。
タープに来訪者!
海のキャンプ場に行った時の事。
皆も寝静まった晩、スクリーンタープ内で何やらガサゴソ・・・
しばらくすると・・・・高いびきが!
何が居るのか?と恐る恐る
隣接させたスクリーンタープ内を覗くと
黒い物体が・・・・
よーーく見ると野生のタヌキ!
「コラー!」と言っても起きず!
図太く人のタープ内で熟睡とは・・・まったく太てぇ野郎です。
ポンポン背中を叩たら慌ててすっ飛んで逃げて行きました。