初マラソン本番
10/27
はじめてマラソン大会
金沢マラソン に出場してきました^^
生きてきて初めてのメダルが超嬉しいわーいわーい
マラソン大会なんて
10年前の自分なら絶対信じられません・・・
ファミキャンから始まり
絶景を望むキャンプしたくなり
絶景を求めて登山をはじめ
山頂テント泊がしたいとなり
体力を付けねば!とランをはじめ
いつの間にかここまで来ちゃいました
ほんと巡りあわせって不思議で驚きです
色んな方のブログの影響って大きいです
乗せられまくってきましたね
金沢マラソンは
今年で第5回目という意外と新しい大会ですが
参加人数は13744人
抽選倍率が3倍とかなり人気があります。
地元市民としては仮装ランナーが走ってる印象が非常に強いです
これまで何度かインターネットで応募をして
やっと今年参加できました
ゴールできるか不安になりますが
制限時間は7時間
7時間x60分=420分なので
42.195キロは
ペース的には10分/km
だから歩きでも大丈夫!と
自分自身に何度も言い聞かせました(笑)
現に練習もせずに完走してる猛者も存在します
んでも、や~~~っぱ
胸張って練習無しは無理っす(笑)
受付は金曜夜に
金沢駅音楽堂にて
若いボランティアの明るい笑顔に釣られて
にんまり口元がゆるみつつ
ゼッケンと参加Tシャツ、会場での荷物預け用の袋を頂きました^^
会場は色んなブースがあってお祭り騒ぎで楽しいです^^
長居したいけど嫁を待たせてるので手短に
当日のエイド(補給食)の展示会
何を食べるか、外せないエイドを最終チェック!!
当日の全参加者名簿がずらり~と
すげ~~~
知らん人ばっかですわ(笑)
当日のお仲間達
受験生並みに気が引き締まりました
当日は交通規制が入る前に
嫁の車で兼六園近くまで送ってもらいました^^
会場は蟻んこ並みにたくさんの人です
受付どこだ~と探したけど
何処にも無いし
スタートの号砲が鳴った後、
ゼッケンについているチップが反応するからいいのかな~?
それで合ってました
手荷物は、ゼッケンを貼った袋を
トラックに預ければ、数キロ先のゴール地点で手渡してくれるシステム
ゴールしてからの着替え等を預けます。
全力疾走なんじゃない?って思える様な
ウォーミングアップをしてる人もいます・・・ザッツガチー
おなじ人科?体の作りに疑いますわ~w
スタートタイム30分前辺りはトイレは長蛇の列です
予想ゴールタイムは短絡的だろ~と思いつつ
選考に当たってほしくて5時間台にして応募しましたけど
スタートブロックは 「 K 」
最後尾ブロックでした。
タイムより完走を目指すブロックです
スタート!!とアナウンスされても
しばらくは動きません
スタートラインまで大体20分です
スタートラインには有名人の声援^^
ひだりから
地元ではお馴染みの山野市長と谷本知事かな~w
浜辺美波さん
現地では誰か解らんかったけど、
映画「君の膵臓を食べたい」でヒロインされてた方でした
最近、凄泣したいい映画だったのに(笑)
競歩オリンピック出場を決めた
石川の英雄 鈴木雄介選手
あとは北陸アイドル部の松井祐香里さん
彼女は地元アイドルで
2017年と2018年の金沢マラソンに出場して見事に完走してます
番長は、このアイドル部ばかり最近見に行ってます
何でぶんぶんボウルが居ないんだろうと
地元ツッコミを入れつつも・・・(よしもとの住みます芸人)
有名人と言えば
ノーベル賞を取った山中伸弥教授もランナーで出てるらしい^^;すげー人物
3時間24分でゴールしたそうな
このブロック。
ゆっくりしたペースで超安心です♥
ただ・・・・人が多すぎて中々抜けません
沿道では熱の入った応援!!地元愛!!
太鼓や、合唱、出場者以上の多さの声援
中には見ず知らずでも声を枯らして声援してる方も多数!!
色んな方にハイタッチ出来るので
その度に元気を充電できます^^これがむっちゃ楽し~!
金沢の中心街を走るコースなのでホントに華やかでした
少年野球の連続ハイタッチは特に元気があって最高です♪
ん~でも練習は裏切らない
練習通りに!!
26キロ地点から疲れが出始めますww
やっぱりかーーーい!!
想定通り(;^_^A
練習でも一度も走り切ることが出来なかったので
本番用のマラソン用のサプリを購入してました
30キロ地点で一週間前に痛めた膝が悲鳴をあげ・・・
ふくらはぎの筋肉が攣りつつ
お天気は・・・土砂降りに(;'∀')
ちなみに金沢マラソン過去5回、
お天気になった記録は無いそうです
「止まったら再び走れん奴やん!」と思いつつ
ペースが落ちますが、気合のみです
それでも応援は途切れず、家族の応援も力になり
何とか走りづづけられました
周りのランナーもこの辺はペース激落ちしてましたね^^お仲間♪
そんなな中、「にゃ~~っ」一声を入れつつ
颯爽と走り去るゲストランナーの猫ひろしさんを何度か見れました♪
サービス精神旺盛な人でした^^好印象
35キロくらいから痛みがマヒしてきて・・・
疲れはそれほどでも無く沿道の応援が楽しかったです♪
ただ各エイド、人が沢山居すぎて
のんびり行列に加わることも出来ず
ゲットできない箇所も多数^^;
ゴーーール!!
自分の中での目標は
完走と最後まで走り切る事。
念願が叶いました
タイムはまさかの4時間台
正直ペストラン!!
ただ、止まった途端、まともに歩けず・・・
当日は足がヤバイ事になってましたけど
若い子からタオルやメダルを掛けられたり
ただただ、達成感でおじさんは涙目です
晩酌は封印してた
お酒も焼肉も食い放題♪
足がやばくて、この後は、誰かお嬢様抱っこで
お布団まで運んでほしい心境でした